• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターやんのとのブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

皆様、ご協力お願いします

皆様、ご協力お願いします※ 友人からの連絡です🔽

【拡散希望】
昨日私の妹が金沢⇨輪島まで物資を届けに向かいましたが途中熊野トンネル前で落石の崩落により通行止めで引き返してきました

現状、素人が立ち向かえる状況ではないです

私と同じ気持ちで物資を届けたいと思ってる方どうか我慢して下さい‼️

今向かえば緊急車両を妨害することになります


※ ここからは、自分です🔽

先に投稿したブログからの続きとなります

先程、道の駅へトイレ借りに行く際、周辺確認して来ました

スピードを出したまま!段差に入り、パンクした車両がいました🛞

また、四駆だからと段差、隆起場所に入りパンクした車両もいます🛞

昨日まで無かったパンクの放置車両もいます🛞

気持ちは分かりますが、皆さんが思っているほどタイヤは強くありません

そして!緊急車両の邪魔になっている車両もありました

自分達が動けなくなったからと!先へ向かう緊急車両に助けを求めるなんて…

緊急車両を追い越しするのもやめて下さい…お願い致します

皆さん!スピードを出さずに、道路を確認して走って下さい

少しだけいいので、気持ちにゆとりを…

ツイートでは、自分の投稿に批判もありますが、批判しても構いません!

自分の意見が正解とも言えない部分もありますが、自分は、自分の目で見た事を発信しています

皆様、ご協力お願い致します
Posted at 2024/01/03 13:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

【被災地へ向かわれる方   パンク注意!🛞】

【被災地へ向かわれる方
  パンク注意!🛞】

道路の亀裂、隆起、段差を越える際に、アスファルトの鋭利になっている部分でタイヤをパンクさせている方をよく見かけます🛞

小さな段差でも危ないので、車で出かける際は気を付けて下さい

昨日、復旧作業をしていたり、家族をトイレが使える施設へ連れて行ってり、息子を仕事場へ連れて行く際に何台も見ました

パンクした車が動けなくなり、放置されていて、道を塞いでしまっている場所もあります

復旧やボランティア、買い出しの早る気持ちは分かるのですが、これで支援出来る場所に入れない!救急対応に入るのが遅れる場合もあります

よろしくお願い致します
Posted at 2024/01/03 11:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

2023年も・・・早いもので、今日、明日、明後日で終わりです。

皆様、お元気ですか?

先日のクリスマスでは、思いがけない大雪でビックリしましたね!!!焦りました(^^;

でも、その雪もすぐに溶けていく感じで・・・

なんだか!あっという間に2023年が終わろうとしています・・・早い

個人的には、やはり丁度約1年前に起業したのをなんとか継続させていくための1年となりました

本格開業が昨年の12月中旬です

そこからコツコツ・・・各SNSアカウントを作ったり、HPも自己作成したり、一から資料を作って営業周りしたり、商工会や市役所、行政関係にも何度も行きました

その中で、色々な方々と新たに出会ったり、今までの縁に助けられたりと、感謝することを沢山感じた一年でした

このみんカラで繋がっている方々にもご協力頂いたり、イベントや施工に出ている時に声をかけてくれたり、ありがとうございました。

















う事、戸惑う事、どうしていいのか?分からくなる事が多かったので、ちょっとした時に声をかけて頂いたのが、本当に助かりました

みんカラで繋がっている方々に感謝ですm(__)m



この仕事を始めて、船、自動車だけでなく、農機や重機の施工もしてきました

エンジンもガソリン、ディーゼル・・・車のエンジンも、ダウンサイジング、クリーンディーゼル、ハイパワー、軽四サイズ、ターボもあればスーチャもあれば・・・ハイブリッドもありで、ホント!色々と施工してきて、なんていうのかな?そのエンジンに寄っての効果の出方?みたいな感じが分かってきたように感じます

加走行、年式が古いとかが一概に効果が出るのではなくて、新車で購入して半年後でもハッキリ効果が出る場合があり、お客さんとお話をしていると車の扱い?乗り方に影響していることもかなり大きいのかな?と、感じるようになりました

それもあり、色々な内燃機関に関することも勉強させて頂いたので、知らなかったことも知識として身に着けることができました

後は、エンジン開発、オイルメーカー、添加剤などのメーカーさんとも話す事でも知識が増えました

施工した車両・船舶の一部の写真を添付しましす































メディアでも掲載をして頂きました

2月に、【北陸中日新聞】さん

7月に、県人誌である【加能人】さん

同じく7月に、仕事を楽しむためのWebマガジン【B-Plus】さん

【B-Plus】さんは、元モーニング娘。の石黒彩さんが来て頂き、対談と言う形で取材して頂きました

水素ガスカーボンクリーニングの話だけでなく、以前からご協力しているメンタルヘルス関連のお話も凄く興味を持ってお話をして下さいました

石黒彩さん・・・ミニクーパーが大好きマニア?なんだそうです

なので、車の知識もかなりでした(^^♪。


他にも取材等の話や申し出が何件かありましたが、掲載や内容、ボリュームによって掲載にお金が結構かかる???みたいなお話だったので、お断りしました

掲載されて認知が広がるのは嬉しいのですが、ちょっと金額が!!!でした


掲載して頂いたものは、HPから見ることができます(^^♪








イベントや講演にも参加させて頂きました

8月に、SDGs専門ビジネススクール&全国❝実践❞コミュニティさんの【自然栽培認定プランナー認定講座】にオンライン形式で講義をやりました

講義内容は『自然栽培の未来と水素ガスカーボンクリーニングの活用』

この中で、北海道を中心に、東海、四国・沖縄で水素ガスカーボンクリーニングの施工が増えている理由、現状と行政支援、何故に環境に優しいのか?、施工導入している企業や団体の声と自然栽培農業の考え方との共通点などをお話しました

全国から参加者がいる中だったので、画面見ながら話していたけど・・・緊張マックスでした(^^;

イベントは、全国シビックミート、クラシックカーミーティング等

ありがたいことに、このイベントから施工に繋がったり、SNSでお客さんと繋がったりすることができました

イベントやオフ会にも声をかけて頂ければ、別に収益にならなくても出店に行きますので声をかけて下さいm(__)m










石川県を中心に活躍する釣り動画【 釣りするげん 】のパーシーさんの船舶を施工した際に、施工動画を撮って編集して頂きました

施工前・施工後の変化が動画を見て頂けたら分かります

動画は、画像をクリックして頂けたら見れますよ






自分が大好きな釣りにも少しずつ復帰出来ました

まあ!以前のように一日中竿を振っていることは難しいのですが、短時間・軽いライトな仕掛けの釣りならば、頑張れるようになりました

個人で行くこともあれば、釣り仲間のSNSからお誘いが来ることもあれば、お客さんの船に乗せて貰う事も・・・ありがたいです













今年は、色々な釣りにお誘いいただきました

でも、ほとんど断ることが多くて・・・やはり、手術後遺症の上半身の痛み・痺れが強く・竿を握っていることがあまりできない・・・(T_T)

来年は、もっと皆さんと釣りに行けるようになりたいですが・・・こればかりは、リハビリ頑張ります!としか言えないのが、残念です


上に書いた、後遺症・・・まあ!後遺症だけが影響をしている訳ではないと思いますが、最近少しづつ!また、握力が落ちてきてます

約6年前に大きな手術をした前みたいな感じです

6年前は、両方ともに握力が50㎏以上あったのに、手術前には10㎏ぐらいまで落ちてしまいました

手術後、痛み・痺れがある中でもリハビリと治療を行ってきて、一時期は40㎏近くまで回復させていました

それが今年、痛み・痺れが強くなり・握力も落ちると言う大きな不安材料となっています

原因は、手術をすることになった脊髄損傷からきているのは分っていますが、詳しいことは分らないそうです

なので、今はリハビリを続けていくだけですね

このまま握力低下や指の感覚麻痺が酷くなるようなら、今の仕事も辞めなくてはなりません・・・

不安いっぱいな部分もありますが、まだどうなるのか?今の医学ではわからないそうなので、頑張ります



活動としては、海岸清掃活動と障害者支援施設でのボランティアにも参加しています

海岸清掃は、もちろん釣り好きであるので!それと、千里浜育ちなので、少しでも貢献出来ればと

障害者支援施設は、自分はメンタルを崩して長く治療をしています

今では考えられないけど、一時は外出すら出来ない!全く動けない廃人のようだ・・・と、自分で自分を思う時期がありました

その時に、障害者支援の方ではありませんが、周りに方々に沢山支えて頂いたので・・・

それと上記にも書きましたが、脊髄系の病気での上半身の痛み・痺れ、特に右腕の感覚不良や麻痺もあるので、生活をしていく際に色々と不便を感じていました

そんなことからこのお仕事を通じて、出会った方々で支援されている方を知り、自分が出来る事からと始めました

仕事が軌道に乗っていれば、もっと!もっと!支援したいこともあるのですが・・・まだ、赤字続きなので頑張って支援を続けられるようにしたいですね。


後は、まだ詳細も決まっていなければ、どんな形で落ち着くのか?も決まっていませんが、もう1つ事業としてやるのか?、お手伝いと言う形になるのか?、諦めるのか?と、今進行させていることがあります

早ければ1月の下旬ぐらいから一つ形になるか?

まだ見えてませんが、チャレンジしていければいいな♪と思う事について、話をしています

それは、今の仕事をする前に立ち上げようかな?と考えていたのですが、色々と自分の体的に制限があり、諦めていました

また、進捗が見えてきたらブログに書きたいと思います





我が家の愛犬は、めちゃくちゃ元気ですよ

時々、仕事の付き添いで連れて行くことも



サササッ!と、2023年を振り返りました

皆さん、よいお年をお過ごしくださいね。

そして、来年2024年も 仲良く、よろしくお願い致します

Posted at 2023/12/29 15:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月14日 イイね!

11月19日(日曜日)タカスサーキットで出店

11月19日(日曜日)タカスサーキットで行われる【Mスポーツ走行会】に、出店させて頂きます!(^^)!。

当日は、特別価格での施工、水素ガスカーボンクリーニングの説明や質問にもお答え出来たらと考えています。

詳細は、下記関連情報URLの e-BLUEの施工ブログをご確認下さい。

当日は、走行会参加者の方、一般の見学に来られる方でも大丈夫ですよ(^^♪。

走行会に参加したい方は、富山のMスポーツさんまでお問い合わせ下さい。

気軽に参加出来る走行会ですので、是非!ご検討下さい。


よろしくお願い致しますm(__)m。







Posted at 2023/11/14 13:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

自分のエギング開幕とその他・・・



久々の更新ですね(^_^)。

9月15日、内浦でのエギング開幕という事で、お仕事前の朝まずめに行って来ました。

場所は、宇出津・・・でも、釣り公園の駐車場は、車がいっぱい。

なので、新港から少しセリ等を行う建物近くの場所へ移動して釣行開始。

ここなら足場も良くて、車もすぐ近くに止められて、釣りやすい。











約2時間の釣行で、バラしたり、小さくてリリースしたのを除き、持ち帰りで10杯でした。

8月の後半から外浦やティップランでの釣果を聞いていましたが、なかなか行けなかったので、個人的には十分に楽しめました。

近くの方々は、まだまだ釣り上げている人もいました。

自分は、エギングに苦手意識を持っているので、課題を持って釣行に挑みましたが、ある程度課題を達成?感じ取れるようになったのが大きかったです。

次は、いつ行けるかな?近場なら、行こうと思えば行けるのですが・・・体の事もあるので。

一応、ティップランを来月に1回行く予定になっています。

今、あまり釣果がよろしくないと聞くので、それまでに上向くと言いな~。



この後、輪島まで仕事へ行き、施工が終わってから帰路に・・・。

帰り、丁度お昼前なので、穴水の能登大仏横にあるお蕎麦屋さん【大仏庵】さんへ。

ここのご主人さんは、元トヨタさんの技術者さんです。

定年退職を機に能登に戻り、このお店を開いたそうです。

お店のすぐ近くに船も持っていて、釣りも楽しんでいるそうです。

以前、息子と能登町へ仕事へ行った帰りにお蕎麦を食べようと立ち寄った際に、自分の仕事にも興味を持ってくれて、色々と資料を交えてお話をさせて頂きました。






久々に立ち寄ったのに覚えていて下さっていて、仕事のお話も聞かれました。

まあ!順調ではなく、まだまだだけど・・・。

お蕎麦は、美味しいですよ~(^^♪。

この後、帰宅してからアオリイカを捌いて、夕飯に刺身で食べたり、残りは処理を綺麗にして冷凍室へ。

これで少し、ストックが出来ました。


仕事の方は、最近は以前施工された方からの紹介が少しづつ増えてきています。

以前施工してから、調子が良くなったり、運転がしやすくなったり、燃費が伸びたり・・・チューニングする訳ではないので、元々の性能以上になる訳ではないけど、かなりエンジンリフレッシュが出来るので

『 購入した時は、こんなに軽い車っだった!運転が楽しい車だったわ!思い出した』。

と、言って頂くことが増えたように思います。

それで、知り合いを紹介してくれます・・・ありがたいですね。

配達や荷物を運ぶ車を施工すると、違う業者さんを紹介してくれたりも・・・(嬉)。

また、ちょっとしたオフ会に呼ばれたりもあります。

利益に繋がらないことも多いけど、少しでも知って頂ける機会があるのも嬉しいです。

イベント出店は、10月に1回予定されていますが、まだ詳細が決まってません。








今日は、輪島で船の施工をする予定でしたが、明日からの漁の準備等に入るそうなので延期となりました。

なので、ブログ書いたり、HP修正したり、後からF1を見ようと思います。

周りの皆さん、みんカラで繋がっている皆さん、色々な方が自分の始めた仕事に色々な形で協力してくれているのが、本当に嬉しいです。

ちょっとした声掛けもありがたくて(T_T)うるうるになる事もあります。

皆さんに感謝。

なにかありましたら、アドバイスや指摘、依頼やオフ会やら・・・なんでも気軽に言って下さい。

ではでは・・・

HPは、下記↓↓↓




https://www.e-blue2022.com/
Posted at 2023/09/24 13:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「墓参りへ行ってきましたが、まだまだ修復には時間がかかるそうです…💦

仕方がないですよね」
何シテル?   08/16 16:13
タ~やんのとです。よろしくお願いします。 のとは、能登地方に住んでいるからです(笑)呼ぶ時は タ~やんで構いません。 シビックタイプR(FD2)に乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃焼室の水素クリーニング経過確認(◎_◎)✨✨✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 13:39:00
ひどすぎるね!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 22:38:03
フロント、リアスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 23:14:28

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FD2)に乗ってます。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
しばらくこれになります。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用に増車しました。 これから共に頑張ろう。
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア・インテンスです(o^^o)。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation