• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDATRUENOのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

友人…

実は…、

一度目にお店に行ったときにの帰り道でとんでもないことが…。

私は少し疲れて(色々オーダーの話や展示車をみていて…)寝てしまっていました。


眠りから覚めると…、

友人=「やっちまったよぉ~(>_<)」

ん? !?  ゲッ!!!





ふっ、覆面!!!

いたのかよぉ~。。。


友人とは付き合いが古くもう30年近くにもなる幼馴染です。

友人も車好きで今回は付き合いで一緒にカーランドに来てくれました。


カーランドへは全くの私の私用です。なのにこんなことに…。(/ _ ; )


しかし、幸いにもスピード違反ではなく、追い越し車線をずっと走っていたので止められたのです。

でも違反は違反。減点は無く、数千円の罰金だけで済みました。 ホッ。


友人が運転をしてくれていましたが、なんか悪いことしたなぁ~と思っていました。


すると友人は、
「カーライフにアクシデントはつきもの!後で笑い話になるからいいじゃん♪」 と…。



皆さんには親友と呼べる人はいますか…?



自分にとって彼は本当の親友です。

幼い時からつまらないことも二人で面白くする…(^O^)、馬鹿なことも率先してやる!


そんなこんなでもう30年…。



彼と私の関係は、多分…

拓海とイツキみたいな感じかな?    (^ ^)








Posted at 2013/05/07 23:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

変貌…。

どんなことにも言えるのかもしれませんが、

「生まれ変わる…」とゆうのはとても良い響きのように感じます。


新しい時間を刻む、始まる…。

ここから新たに、共に歩んでいく。

車って不思議ですね…。 手放そうなんて思った時にはそれまでなんにもなかったのに、

急に調子悪くなったり、自分が落ち込んでる時には元気よく走るし。(^ ^)


愛機…、早くこないかな。o(^o^)o




新しくパーツが付いていきます。

GTVからGT-APEXへの変更でまず大きく変わるのがガラスです。

ブルー系のガラスがGTVにはついていましたが、GT-APEXはブラウンへ変更になります。

この辺は全て新品になりました。


更に、ダッシュボード前方のボディパネルも新たな再塗装が施されました。

そして、GTVではフェンダーだったアンテナもAPEX化に伴いオミットされ、

リアガラスへのプリントアンテナに変更されました。


もともと外装はオールペン済みだったのでこれだけ見てるとドンガラとゆうより解体屋の産物のような…。(゚o゚;;


そしてD仕様のためⅠ型パーツの装着。

Ⅰ型リアワイパー、Ⅰ型ミラー(まだついてないや。)






もちろん、今できるメンテナンスは腹下はもとよりタイヤハウスにも及びます。



サビや傷などは全て修正され、再塗装。


車に息が入るこの場所も…、


ただでさえスカスカなハチロクのエンジンルーム…、何もないと…洞窟の入口みたい(^-^)

後ろも…、


これなら内装を引っペがえしても大丈…、やんないやんない(-。-;



内装の殆どは再使用になりますが、それは美品が見つかればその時交換…

後々の楽しみにもなるってものです!




Ⅰ型、APEX化へは対した弊害もなく順調にいけそうです。。。  多分…。




ハチロクが新車で販売された時…、こんなふうにしてまでも乗って行きたくなる と、

思われていたのでしょうか?

どんなものに価値を見出していくのかって本当に解らないものです。



Dが無ければ私もここまでハチロクにハマっていなかったかも?(^_^;)



序章は近い…、



Posted at 2013/05/06 23:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

INITIALIZE そして…、再会。

2013年 2月中旬

ハチロクが丸裸になりましたよ!!

京都カーランドより連絡が入りました。オーダーから時間がかかりましたがお店も有名店。

お客さんも大変多く、取材や撮影など色々お忙しくあったようです。


自分からもオーダー時に
「時間はいくらでも待ちます!社長がOK!を出すまで納車がいくら遅くなっても構いません。」

そうお願いしていました。


仕事の都合をつけ、3月初めに再度京都へ…。


そしてそこに相棒のあられもない姿が…、



車内には何もなく完全なドンガラになっていました。(^_^)   な、なんもなぃ (;_;)



既に修復は全て終わっており一つのサビも無く、新車クラスの輝きがそこにありました。

ウェザーストリップなどは状況をみて交換することにします。(今回は再使用もあり)

本来ならできる限りの新品パーツを投入することも考えましたが、やはり予算が…(ToT)


もちろん腹下も…、ここまで来ると乗るのがもったない(´・_・`)



大げさかもしれませんが、目の前でこれを見たときは芸術さえ感じました。

レストアとはここまで来るのかと…。


自分の愛機のドンガラなど多分今後一生見れないだろうと思います。

それが途中経過を見る最大の目的でした。


そしてその片鱗は既に…、

Posted at 2013/05/05 21:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

感謝。

少しでもここにいる皆様に見てもらえてるようで嬉しく思います。

自分のアピールの仕方は下手くそですが、皆様に感謝致します。


自分の周りでもハチロク乗りがいます。

潰してしまったものや、まだまだ現役のもの、たくさんいます。

ここの皆様も車に対する思いが色々有り大変勉強になります。


オフ会などはまだ経験がありませんが、機会があったら是非参加してみたいものです。o(^o^)o


Posted at 2013/05/05 14:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

思考と再現…。

D仕様の製作の前に…、

立ちはだかる「AE86」としての「再生」。

30年とゆう時間の流れが産みだした記録は見えないところに残る…。


決して程度の悪いベース車両ではありません。ですが、これから数十年共に歩むのであれば

やらなくてはならない「今できる再生」は拒めません。





しかーし(><)、

このAE86には近年当たり前のように付きまとう「欠品」とゆう時代の流れが存在します。

新品のパーツがもう既に幾つも手に入らない状況にあります。 特に前期のAE86は目覚しいものです。
( ̄▽ ̄;)!!


ハッキリ言って事故ったら終わりじゃん!!となることもあるかと…。

大切に乗っていくことも大きな課題ですかね?(^_^;)


もちろんD仕様の再現にも難敵は存在します。

原作に忠実ならばフジツボマフラー当時物やCIBIE製フォグランプ。

有名どころでは「イタルボランテ アドミラル」などなど。



我がD仕様は最初期の「秋名のハチロク」を目指していますので、少しだけ予算的にも楽かと(^^;

とにもかくにも、再現するには苦労と予算が絶えません。



諦めたら終わりです。成功を信じて…。


そして、GT-VはGT-APEXへ…。

Posted at 2013/05/05 12:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してます。鉄剣タローですね!」
何シテル?   02/15 15:02
PANDATRUENOです。 よろしくお願いします。 ここで少しでも友達、趣味共有ができたらいいなっと。 イニシャルD好きの皆様、仲良くしておくんなまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

榛名山オフ に辿り着けずデフブロー笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 14:49:50
キンコンチャイムをバック時に『キンコ~ン♪』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 18:02:42

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86カーランド製イニシャルD仕様 (秋名のハチロク) 2016年1月13日~2月1 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めまして。只今納車待ちデース!
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE85改です。 AE85と後期トレノ2ドアクーペの合いの子

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation