梅雨明けもして、夏!…
かと思いきや昼間は暑さがありますが夕刻は肌寒い日も時折…。(>_<)
ハチロクライフを満喫しております。(^q^)
京都カーランドにて制作していただいた我がイニシャルD仕様のハチロク。
関東住まいの私には直ぐに何かあった時に「よし!カーランド! とは行けず(TT)」
やはり近場にてshopのお世話にならなければ!と思い立ったが吉日…。
1000㌔の慣らし運転も終わりの頃でしたので、フルオイル交換も兼ねて訪れたのが…、

AE86~一般カーどんな車もお手の物のテックアートさん!
とゆうわけで今回テックアートさんにお邪魔しました。
ご家族でのお店でしたのでとても親しみがあり親切な対応で
こちらもカーランドさんに並ぶ良店です。安心して愛機を任せられます。(^_^)

早速のオイル交換。(^-^) 実は愛機がこうやって作業されてるのを見てるのが楽しい自分です。
1000㌔慣らし運転後の初オイル交換…、
ブレーキフルード、クラッチフルードはそのまま使用します。
今回は、EGオイル、EGエレメント、ミッション、デフ、の交換をお願いしました。

ジョロジョロいってます。(o^^o) 出てきたオイルもまーキレイこと。(しかし、このあと変化が…)
オイル交換時にアンダーカバーのワッシャーがなかったのですが直ぐにチョイスしてくれたり、
下回りもまだまだ綺麗でしたので流れたオイル跡も綺麗に処置していただきました。

お父様も暑い中、奮闘して下さいました。(有難うございました。)
予約時と当日は日曜日とゆうこともあり社長様にお会いできませんでしたが、
とてもお忙しいお店ですので、時を見てご挨拶に伺う予定です。
お店も中から外までハチロクだらけ…o(^▽^)o
ん?

これは…、、、、
実はテックアートさんのWEBにもあるのですが、
な、なんと あの神様(あたしゃ神様だよォ♪)じゃなくて…
ドリキンこと土屋圭一さんご本人のドリキンストリート号なんです。 \(//∇//)\
神のハチロクが目の前に…。。。

実はなにげにドリキン号と愛機D仕様とのツーショット♪ (^-^)記念の一枚…。
このドリキン号、オーラが違います。

聞けばこの一台に既に数千万もかかっているそうです。(゚o゚;;(゚o゚;;
先日の番組ほこ×たての時もここから行ったそうですよ♪
ドリキンご本人のハチロクを間近でしかもちょっと触っちゃった! (((o(*゚▽゚*)o)))

他にもいろんなハチロクが… 他のお客様のもあるので写メは控えめに…(^_^;)
今後、我がD仕様はテックアートさんにお世話になることにしました。
もちろん機会があればせっかくのハチロクですのでいろんなお店巡りもいいのですが、
基本的にメインのショップがあると落ち着くものです。(^-^)
ほんの少しですが、現状からのステップアップの相談もさせていただきました。
我がD仕様は足回り、デフ、と最低限の愛はある!、じゃなくて足はあるのですが、
給排気系、EGはほぼノーマル。
AE86のまずはの楽しみはEGレスポンス!
今後はそのへんのチューニングを予定しております。 (^O^)
テックアートさんでのチューニングメニューと幾つかのチューニングパターンを
参考までにじっくり聞かせていただきました。 (よ、ヨダレと予算が…。)
ドリキンが任せるお店です。
間違いなく安心できるお店です。

ホットバージョンのステッカー♪
愛機の…ボディーワークス=カーランド
ストリートチューニング&メンテナンス=テックアート とこんな感じですかね。o(^o^)o
カーランドは僕にとってD仕様の聖地ですから頻繁とはいきませんが
今後もお世話になります。
でも、久々にカーランドへ行って「あまり進化がないですね?」なんて言われては
せっかくのD仕様が可愛そうです。(>_<)
そのためにもメンテ&チューニングのテックアートさんです。
自分も進化しつつD仕様をもっと楽しく乗れるハチロクに!
そして、カーランドへ凱旋…。。。
ん~、楽しくなってきたぁ~♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※

いつものことですが友人のリーフもいたりして
Posted at 2013/07/21 11:54:18 | |
トラックバック(0) | 日記