おーーーー久しぶりのPANDATRUENOです(^_^)
いやー、さぶい世の中になりましたね~(><)
早いものでもう12月!!
我がD仕様にて二年目の冬に向かいます。
さてさて、
TECダンパーの乗り心地を神妙に楽しんでる時ですが…
前々から気になっていた部品に取り組んでみることにしました。
それが…

CSUCOのブレーキマスターシリンダーストッパー(^O^)
意外に地味なアイテムですが以前乗っていたシルエイティにも取り付けていたので
試みました。

主要部品はつまりはこれなわけで…(; ;)
これは本来、ABS車両などにはとても効果的と聞きます。
ABS無しのハチロクではあまり装着感がないとも聞きます。
しかし確実に初期のフィーリングは変わります。
ついでにブレーキホースをステンメッシュにすれば効果は絶大です。
これだけの取り付けでとんでもない変化を期待すると期待はずれになるかも…(^^;
AE86は元々ストリートで乗る分にはノーマルのブレーキでも十分ですが、
チューニングの過程の一つにはあっても良いパーツの一つですよ♪ (*^_^*)
ので、
早速の取り付け!
マスターシリンダーの先っぽをしっかりくわえさせるのが肝ですかね(´・_・`)
かなり簡単に取り付けれますが、しっかり取り付けないと本来の性能を発揮できませんので
慎重に取り付けです。(*^_^*)

エアコンのアイドル調整バルブは元々このセクションについていましたので、この辺に…(^^;)

完成!! あまりにサクサクつけたので全然写メ撮ってません。 (*_*)
たぶん設定ではこのパーツもD仕様には無いのかなぁ~と思いますが
ここら辺は内緒にしてください…(o^-^) ※言っちゃダメ♪
そして…
TECダンパーを楽しみながらそろそろ車高の微調整に…

新劇場版のブルーレイを予約しました。 (*^_^*)
Posted at 2014/12/06 23:27:40 | |
トラックバック(0) | 日記