マフラーの事を一時FUJITUBOさんに任せて
出来上がりを待ちわびているPANDATRUENOです。 m(__)m
てーへんなことが起こってしまい緊急事態発生です…。。。。
愛機が残念なことに…
本日、しばらく行っていなかったお墓参りに行こうと昼過ぎからお出かけしました。
のんびり行くつもりでしたが…
常磐道路へ向かうべく首都高C2に乗ってしばらく…
左から大型トラックが車線変更をしてきましたのでもちろん譲って後続を走っていました。
すると突然…
トラックの後方右の方から何かが飛んでくる!!!! ( ゚Д゚)
よける間もなく… フロントガラスにHIT!! (>_<)
そして…

お判りでしょうか??
完全に全面が粉々に割れてしましました。 (゜_゜)
一体何が飛んできたのか詳細は不明です。
ですが、直径10㎝~20㎝程の石か何らかの部品のようなもの。。
見た目はデスビほどの大きさです。 (?_?) こえ―(゚Д゚;)
一瞬何が起きたのか全く分からず…
視界は辛うじて確保出来ていたのが幸いでした。。
数秒後に「ガラスが割れた!」と気づきまずは停車を優先!!
その時の時速は60~80㌔程…
周りの車の状況を確認して速度を徐々に落としながら左へ
意外に冷静に判断ができ事故無く路側帯へ… (・。・)ホッ…
綺麗に粉々に割れました。
愛機を停車させた後も勝手にヒビがピキピキと進行している状態…(?_?)
意外にもボロボロ崩れ落ちるかと思っていたのですが
実は…
後で解ったのですが、愛機は以前ボディのガラスコーティングの際にUVフィルムを
張っていたのが幸いして崩れ落ちることなく固定していてくれたようです。 ※よかった💦
前を見れば加平のインターまで800㌔! (?_?)おー!?
ここに居ても仕方ない! まずは高速を脱出せねば…
ここがC2で一番頼れるところ…
TEC ART‘Sさんに電話!!
社長の神対応ですぐに着ていただけると… !(^^)!
何とかゆっくりめに自走で些細な視界をあてに下山…
無事に高速を降りて近場で停車…
なんと事故からわずか20分程でTEC兄さんが駆けつけてくれました。。(^o^)/ ※すいませんm(__)m
一安心をしてTEC兄さんに乗っけてもらいます。
ガラス以外に破損が全くなかったことが幸いです。
愛機は頭文字D仕様でカーランドさんに制作していただいたので、
フロントガラスは前期ブロンズカラーの強化ガラス。。
後期は二枚合わせのガラス。。
二枚合わせはガラスが粉々にならずヒビだけで済むそうですが、
前期の強化ガラスこの通り割れればバラバラになります。 (>_<)
この場合、大きな事故の元にもなりかねません。

キャリーに乗っかっていざ! TEC ART`Sへ… ※決してエンジンブローではありません(爆)
無事に到着…
本当にTECさんに感謝ですm(__)m 一時はどうなるかと…( ノД`)シクシク…
その後は、ガラスをどうするか色々お話をさせて頂き何とか修理の目途が立ちましたので
一安心。。。。
また、事故の事をカーランドさんにも相談させていただきました。
徳知社長、助言いただき感謝いたします。 何とかなりそうです! m(__)m
時間が経つと共によくここまで無事にこれたものだと思います。
考えてみました。
事故直後…道路が比較的すいていた事…
他車に接触無く路側帯に停車できた事…
事故が近場で夜間でなかった事…
出口のインターが近かった事…
TECART`Sさんにすぐに着ていただけた事…
ガラス以外は無傷だった事…
色んな事が本当に幸運だったなと… (・_・;)
愛機はしばらく入院になります。
この度は
TEC ART`Sさん カーランドさんお忙しい所有難うございました。
TEC 社長 兄さん
いつも申し訳ございません。。 宜しくお願いします。
最後に…
強化ガラスの怖さを今回のブログにて少しでも
皆様に知っていただけましたら幸いです。
今回愛機はクリアフィルムがあったので粉々をまぬがれました。。
しかし、本来は粉々になって室内は大変なことになると思います。
それこそ、自分や助手席の大切な方に怪我をさせてしまう危険性さえあります。
自分が言うのも何ですが、ガラスはせめて二枚合わせが無難なのだと思います。
でもでも、
愛機のD仕様ということに妥協ができるかどうか…(^-^;
追ってご報告いたします。
PANDATRUENO
※
SUNDAYはいつもTECさんに行っているPANDATRUENO…
今日はお休みの予定でしたが、やっぱりTECさんに行ってました。 (-。-)y-゜゜゜ あ~あ
Posted at 2016/03/12 21:46:51 | |
トラックバック(0) | 日記