いよいよ!
この日自分なりの一番のイベント!! パレードラン
このためにもスピードウェイに来たわけであります! (^O^)
去年は新劇場版イニシャルD公開記念みたいな感じで
イニD車両限定のパレードランなるものがあったのでAE86ばっっかり!って感じでした(^_^)
86style 2014
この時の並んだAE86には鳥肌ものでした!!(*゚▽゚*)
しかーし。。
今年はこのパレードランはありませんでした。(>_<) 残念… やってほしかった。。。
今年はAE86、T86、BR-Zの混合のみ!
つー訳で…

ならんで~ならんで~
ずらーと!!
9台(^^ゞ ※すっくなっ!!

愛機もここに… 寂しー
かたやT86&BR-Zは…

!!

!!!
ものすごい数…
エントリー100台ですから… AE86×9台 + T86&BR-Z×91台=100! ( ̄▽ ̄;)
AE86ょ 永久に… ヽ(;▽;)ノ
泣きながらハンドル握ったのは納車以来初! 爆
そんなこと言っても始まらん!! 行くデー
中には…

AE85改の方もいました! (^-^) SRロゴがなつい! 以前自分もこれでしたから…
でもでも…

すくなくったって~悲しくったて~

負けじと行くデー♪
去年も経験していますから、この日は落ち着いて入場を待ちます!!(^O^)
アナウンスが入り♪
いよいよ入場ーo(^o^)o
先頭をAE86! 後に続いてT86&BR-Z軍団♪
そしてー(((o(*゚▽゚*)o)))
絵になりなすねーー!! イヤ(/ω\*)カッケー☆彡

ある意味この景色が見たくてパレードランに参加してるとも言えます。。(^-^)
second sessionの参加AE86のみなさーん♪ (^O^)

愛機~♪

先頭~
いよいよスタート!!

エンジン音が鳴り響いてます~(((o(*゚▽゚*)o)))
前にも書きましたがパレードランはどんな人でも格安でサーキットを走れるので
参加される方が多くて毎回 満員御礼~(^O^)
スタート~
去年より前の方にいますので巡航ですよ巡航…\(//∇//)\
とはゆうもののやっぱり車間が空くんですよ(^_^;)
これが楽しいんですが…(*^_^*)

待っいてくれ~ アクセル全開!

一週目なんて早い早い!!
去年は、となりで友人が写メ撮ってくれていたんですが…、
今年は一人! 運転しながらシャッターポチ!
写メに夢中で車間が… 自分が原因を作っていたかも…m(_ _)m
二週目は夢中で走ってました! (*^_^*)
楽しいですねー(*^_^*) これで周りが全部AE86だったら(^_^;)
と、まー あッとゆうまに終わっちゃいましたよ!!

T君も楽しかった様子(^-^)
予定どうりパレードランも無事に参加できまして!なによりなにより(^O^)
とても充実の一日になりましたo(^▽^)o
最後にTECさん所に行って…

何やらプレゼントの取材が始まっていました。。 (o^-^)
当日はTECブースにもお世話になりました。 (ジュースもらっちった!)
アブランさん達参加のここ見て!
最優秀賞は…

こちらのAE86さん!!
個人的にはアブランさんや銀黒さんあやかるてぃーなさんのAE86も
個性があって入賞あり!って思ってましたけど… ま、どんな審査だったのか(^p^)
そろそろ帰路のしたくでも…
みなさんに挨拶してて… o(^o^)o
あれ!? アブランさん… もーいない!? (゚o゚;;
ご挨拶できんかったぁー(>_<)
銀黒さん あやかるてぃーなさんはご挨拶できました。
皆さんまた次回もここで会いましょーねーヽ(´ー`)ノ
さて! 帰ろー
最後に

つい最近お知り合いになったかたのレビンを見っけ! 拝見!!

こだわりのテールランプなんですよコレー わっかんないでしょ? ふふっ
渋滞に巻き込まれないように出発です!!!! (^-^)
…。
東名 渋滞…35㌔ ( ̄◇ ̄;) あんだっつーの!! も~
楽しい一日でした! (*^_^*)
余談ですが…
今年の86style、 AE86も沢山来てました。
ですが自分はもっとAE86 T86 BR-Zが近くなってくればと思います。 どうゆう意味か…
ご来場の皆さんの全ての車が主役だと思います。
しかし、実際はAE86はAパドック、 T86&BR-Zはそれぞれ別のパドック…。。
見に行くまで徒歩でてくてく…、 手間になると思います。
それに、この日もとても暑い日で、各パドックに避難テントもなく果たしてゆっくり見れていたのか…。
無理かもしれませんが、全ての車が区画分けで止められれば一気に
AE86 T86 BR-Zを見れるのではとも思います。 ※勝手なこと言ってます。
AE86のAパドックに至ってはあまり目立つとも思えない場所かとも思います。。
86styleもまだまだ改善のところがあるのかと思ってしまう自分です。。m(_ _)m
このようなイベントですから、車両はそれぞれ別にしても、
各オーナー様との交流が車種をまたぐような場であって欲しいものです。
しいて言えば…入場前の光景の方がいろんな方とお話してきたかも…
楽しい場が、もっともっとより良い場になりますように♪
また来年…(^O^)