本当の意味で生まれ変わったと思わせる進化が今起きています。
PANDATRUENOです。m(_ _)m
ここ数日…
一体何が起きていたのか…
順を追ってここに書かせていただきます。
TEC ART‘sさんに愛機を預けて兄さんと色々数日やりとりをさせていただき
7月7日… 七夕の日に、社長と兄さんがまたまた会社まで愛機を届けてくださいました。
(いつもすみません。。 本当に家が近いんですよ♪)(*^_^*)
愛機 新生D仕様は新たなるCPU MoTeCにより精密な制御がされていました。(*゚▽゚*)

よく見ないと殆どわからないかなーm

前期の垂れ下がったカプラーも無くなって新造された配線も本当に細くなりました。(*^_^*)

この辺も兄さん特製の新配線! 使ってませんが… (^_^;)
ラジエーターも!

ロアホースが逆に出ています! TEC特製です!
そして…

電動ファンも取り付けてます! これで夏も安心…(*^_^*)
純正のカップリングファンはあえてノーマル重視の為残してますので、電動ファンは一つです(^O^)
もちろんMoTeCで制御してます(^O^)
MoTeCの搭載で驚くほど変わったのはアイドリングです。
いくらぶん回してもしっかり安定します。
そしてフィーリングの向上とアクセルの応答性が素晴らしい!!
MoTeCのセッティングでは全ての回転域で細かく変更が出来るので
自分好みにどうにでもセッティングができます。 ※これスゴイです!マジ
詳しい説明は自分には出来ませんが、
MoTeCのラムダとゆうものが精密な状況変化をコントロールして安定させているのです。
しかもリアルタイムに…(^O^)
当然、エンジンの性格は激変しましたのでシフトフィーリングも変わりました。(^_^)
これもとても気持ちが良い操作ができるように変化しました。
パワーの出方も今までと違いますのでビックリです!!
全域にわたってパワーが出ていますので、最初は早くなったことに気づかなかった…(>_<)
全てにおいて本当に変わりました。
と、
社長、兄さんに届けてもらって~
会社を終えて…いざ出陣!!!
ここからが、怖い怖い方面へ…(>_<)
しばらく乗ってみてあることに気づく…
「あれ!? 音がなんか静かになっちゃった…!?」
ええ。。
空ぶかしもそうですし、思いっきり踏み込んでみてもなんですが、
今まで奏でていたフジツボの甲高い音が殆ど無くなっていました。( 」´0`)」
遊び心万点の楽しい音がなくて淋しくなってしまいました。(>_<)
実は、自分も勘違いしていたのですが…
パワーが増してもっと音がパワフルになるかと思っていましたが、
MoTeCで燃調を正しく制御して噴射構造も変わりパワーも増したので音が
ターボのように野太くなったんです。。 これはモーテック…じゃなく盲点でした。
とても楽しいサウンドだったので気分の乗りが悪くなっていました。 (>_<)
これをどうにかできないかと兄さんに社長に相談しようか迷っていました。
とても良くしてもらっているのに、悪いことを言ってしまうみたいでいやでした。が、
素直になって相談してみよう!と思い相談しました。
社長は最初困惑していましたが、
「面白いね!そうゆう相談は初めてだけど、好みにしようよ!」と…(*゚▽゚*)
兄さんも
「オーナーの好みにするから面白いんですから、やろやろ♪
上手くすればパワーを殺さずに好みにできますよ!MoTeCならどうにでもできますから!」
ありがたやー(^O^)
でも、兄さんも音の変化を注文とは思っていなかったのですが
お付き合いしてくれました。 o(^o^)o
ニャンと♪!兄さんが隣に乗ってくれてPCでリアルタイムに変更してもらってます!!(*´▽`*)
GTカーのセッティングのそれのように♪ ヤバいくらい楽しかった!
この問題は、噴射のタイミングをズラすとゆうことでほぼ解決できてました。
若干のフィーリング落ちやノックはあるものの最大馬力はあまり殺さずに済みそうです。
このサウンドの件はセッティングをまだまだ煮詰めているところです!
そして…本当の問題はまた別に… ※これがリーフオフ会に行けなかった本当の理由…
実は、受け取ったその日
帰り道でコンビニに寄って「さて!帰ろう!」
ん?
アラ??
んーーー!?
エンジンがかからない…(゚o゚;;
セル回っているのに… 落ちる…
NOーーー!!( 」´0`)」
かかった!
数日通勤でも愛機を使っているので様子を見ていましたが、
セルは回るのですがエンジンが一発始動しない状況になりました。
補足ですが、fullCON=チューニングコンピュータ(社外)は本来一発始動はせず
制御機能が働いてから始動するそうですが…
それにしてもかからない状況でした。
時には2秒~3秒や全くかからない時さえありました。
一体何故このようになっているのか兄さんに相談をしてみました。
このことで、リーフオフ会を断念してTEC ART‘sさんにお邪魔をしていた次第です。m(_ _)m
フィーリングとサウンドのセッティングをかなり自分好みにすることに成功したのですが、
肝心の始動性が改善しない…
この日は、夜7時まで頑張ってみましたがダメでした。(´;ω;`)
しかし、一体何が根本的にいけないのか…ココまでかからない個体はTECさんも初めてだそうです。
そして…
最後の最後に兄さんが
セルの電気波形をCGで表示したものを見ていて…
「波形がおかしい…、電気が弱いのが気になるが、それより波がへん!」
後日…
とゆうより次の日の夜、兄さんが真実を教えてくれました。
実は、とんでもないことが発覚しました!
これにより、この数日の不動性や、
この2年間の中で起きていることの全てが繋がることになるとは…。。。 マジビックリです!
TO BE continued…