• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDATRUENOのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

オートジャンボリー2015☆彡 二日目…

初日の楽しいイベントや出逢いあり笑いありのオートジャンボリー









一日目の目的…BMWi8を堪能しつつ、テスラやデロリアンにも会えて、

今年は2連ちゃんの二日目も行ってまいりました。(^O^)





















今回の最大のお目当ては…

先日行われた群馬のリーフ会に参加できずにお会いできなかった

利根川の天然水さんのセリカがエントリーしているとのことでしたので

お会いするために行ってみました。m(_ _)m












ただこの日は…



皆様もご存知の通り…    



    








関東甲信越梅雨明けとなりまして…(>_<) 









死ぬかと思うほどの猛暑になりました。\(//∇//)\









しかしもかかしも到着後… てーへんなことに…


二日目もほぼ同じぐらいに現地入りしたのですが、

大盛況の大混雑…ヽ(;▽;)ノ




待って、待って待たされ続けること40分! (>_<)

エアコンMAXでも全く効かず、水温計もうなぎ登り…(^_^;)

おまけにボンネット開けて走ってる方までいる始末…




※暑すぎて写メ全然撮ってませんでした。(>_<)








やっとの思い出グラウンドへ…








二日目は旧車の集いとなりました!! ┌(┌^o^)┐






いやーたくさんいましたよ!






年々このオートジャンボリーは見ごたえをましていると自負しております。。 (^O^)















渋いですねー! Zここにあり! 



AE86もいまして! 


レビンが多かったよーな…(´・_・`)   








残念なことに… 

会場で銀黒。さんにお会いしたのに全く一枚の写メも撮ってなかったー(^_^;) ゴメンナサイ











そして早速… 見つけました!!☆彡



利根川の天然水さんのセリカ! 猛暑の中本当にご苦労様でしたぁ~



とても綺麗!☆彡




極上とも言える状態でした。(^_^)

エンジンもとても調子よく4AGサウンドが鳴り響いていました。

アイドリングもとても安定していて何より元気!(^O^)




今の車には無いこのメカメカしいラインが当時の良き思い出なんですよね(ゝ。∂)








ホイールは社外のOZ! なかなか合ってますね。。 




GT-R  ※日産ではありません。。。  わーてるって♪







お隣はダットサン! セリカも負けてませんでしたよ!






約2年ほど前にお会いしてそれからの再会でした。

お元気そうで何よりでした。(^_^)  

しばし駄弁をしておりまして…  また何処かでお会いできる日を楽しみにしてます!!








時間も考えなくてはいけませんので、そのほかも探索…










いましたよ!


二日目もデロリアン♪ 何度も言いますが…こいつだけは外せません!





少しお目目がぴっちりしています! わざとなのかな…( ゚∀ ゚)






室内に… デロリアンのダイキャストとDVD! DVDはもちろん、団地妻のいけない… ××(゚o゚;;








じゃなくて… back to the 




















僕の場合… デロリアンがいるでけでテンションMAX!であります!o(^o^)o










他にも…
    

このRS-turboハチャメチャど綺麗でした!! 新車以上の輝きとはまさにこれでしょうね!




艶ったらもう…(*´ω`*)





西部警察を思い出す… ┗(;´Д`)┛超おもぃ~で~♪









と、思いきや…


こんなに並んでいらっしゃいました。。(゚o゚;; あとスーパーZがあったらマジヤバ(^^ゞ











そして…

幼い自分がこれだけは一番最初に車をカッケー☆彡と思わせてくれた…


いすゞ ピアッツァ!!   オーナー様に名刺もらっちゃった(´∀`)









今思うと…トレノに似てますね! レビンかな…(*^_^*)



これ、コックピットがマジでやばいぐらい戦闘機並みの造りしてんですよね!












とても綺麗にしてましたし、エンジンなどをご自身で組み替えていらっしゃるそうです。(゚o゚;;スゴ





これからも大切に乗っていてもらいたいものです。(^-^)













今回は二日間行ってみました。

たぶん来年も来るだろうと思います。









年々オートジャンボリーは入場者数が増えているとのことです。

大人から子供まで、過去から未来まで楽しめるイベントです!


何より無料ってのがお財布に助かります。

訪れた甲斐は十分に楽しめると思います。(^-^)







埼玉自動車大学校 イカしてます!☆彡












今年もまだまだイベントがありますので次はどこかなー??















んで、帰路寄り道の旅…

どこだここ… (^-^)/
Posted at 2015/07/26 20:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

オートジャンボリー2015☆彡

一旦の様子を見てみなければ愛機の状態も把握できないと思います。

まずは、遠出でもしてみてから…







と、












一年ぶりにやってきました!

オートジャンボリー!!2015








昨年も来ました!

昨年はみん友の秋山 拓海さんを含めた痛車祭りでした。(^O^)







今回のお目当ては大きく二つありました。









まずは場内を散策!!





シャープな作り!と言うのがよく似合うカウンタックちゃんちゃん♪









コイツまーたいやがった!? 









ここの場所は昨年も180sxでしたよ♪(^_^;)








グラウンド会場はスーパーカーが沢山いましたね!


カウンタックの万歳走行はやっぱりエロい♥ じゃなくてお決まりなのね(^-^)


F40!! はやそ〜(゚o゚;;



心臓… スケルトンなんやね! まさに野外露出(^^ゞ









中にはこんな車も…


34スカイライン!?


いやいや S15!?


ジャジャーン!


フェアレディS34…○▲✖!□♥??(^^;  スゲー



よく作ったなーと見入ってしまいました。(*゚▽゚*) 









そして…

いました!デロリアン☆彡 こればかりは所有できないがすゲーホシーよ♪o(^o^)o いいなー


流れるライン! 惚れ惚れ♥


オーナーさんと話してみたかったのですがいませんでした…(>_<)











今回はもちろんいつもの友人と行きましたが、友人から是非!のお目当てがありまして…



それが…、、、




BMW i8 





未来の…と言うにふさわしい外観ですね!!(*゚▽゚*)




どやって作ってんだろこのテール(゚o゚;; スゴっっ!




ガルウイング☆彡







一瞬モーターショーに居るような気分になります♪ 何が何やら~(´・_・`)











正面から見ると本当羽のように見えてきますね~(^q^)








と、

お隣…





テスラという車…!




なんとこの車… 電気自動車なのに500㌔程走るとか…(゚o゚;; 

日産リーフが夏季でも100㌔~150㌔(前期型…)ぐらいなのに、ものすごい走るんです!





びっくりしたのが…



ここ! ドアノブ… ボタン!? 押すの!?    いえいえ…









これが… Keyを持ったオーナーが触ると…


飛び出んよ♪ (゚o゚;;   ハチロクなんかにねーぞこれわっ!※あっても困るけど(^_^;)





Keyはこれ!

その形になってます。。 ほとんどミニカーですわ











室内も…

エアコンから何から何までここで操作、制御が出来てしまう。。(・∀・)




画面が大きいからナビの画面も大きかったですよ♪ 見やすかったー(*゚▽゚*)








見ればシフトレバーも無いこの車…  いえいえ…


ここ! 日本車で言えばウィンカーの所… 





もー 驚きの車でしたよ! 





オーナーさんも気さくな方で運転席にもすぐに乗せてくれました!!

オーナーさん!有難うございました。 

色々教えてくれました。 イーロン・マスク!


これを覚えておいてね!と最後に言われました。 (^_^) 

オーナーさんにまた会いたいな♪ (^-^)/











校内にもまだまだいろんな車が・



チカチカしますよこの車(o^-^)





シャコタン! 電飾の強者!


い、椅子が…(*^_^*)  乗りづらそー









楽しい一日でした。




余談ですが…










なんと!

このオートジャンボリー会場で…



榛名山のGENKI会でお会いした 5VのイニシャルD仕様の現学生さんに会いました.!O(≧▽≦)O









これはサプライズでしたねー!

約束をしていたわけではありませんから、驚きでした!


只今何やらやっている様子… はてはて??( ´艸`)









一日目はこんな感じでした! 

二日目もありますので夕刻前にはおいとましたした。m(_ _)m







ここから寄り道の旅へ…







to be continued…   





              ※何回も言いますが…デロリアンいいなー( 」´0`)」
Posted at 2015/07/23 23:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

AE86 リビルト品への懸念…

愛機に一体何が起きていたのか…







MoTeCを取り付けたことで発覚した真実…






その犯人は…!?



















デスビだったんです。。 (゚o゚;;












最後までダメだったあの日…、兄さんがMoTeCとPCの接続ログなどを見ていて気づいたそうです。。


取り付け時はエンジンがかかり、しかもデスビもリビルト品の程度の良いものだったので

さほど気にはなっていなかったそうですが、※コイツコイツ~(>_<)



その後、微量のオイル漏れもあったそうです。






では、デスビの何がいけなかったのか…、





CGの波形を見てみると波形はあるもののバラツキがあり電量も微量、

何より 「波形が逆」であることに気づきました。(゚o゚;;






念のための補足ですが、

これはカーランドさんが悪いわけではなく、もちろんTECさんも…








なんと、デスビの中のコイルへの配線が逆になってリビルトされていました。

リビルトをした段階でのミスでは?と… ※こんなことあるんだ…(-.-;)


しかもノーマルのコンピュータではこれでも問題なく始動ができてしまっていた事実…




ノーマルのコンピュータでのこれまでの使用では、始動時のインジェクションの点火は

4発同時のためどこかが引っかかれば電量が微量でもかかってしまうそうです。

兄さんによれば、逆であろうが…これで始動できている不思議も指摘していました。(´;ω;`)





しかし、MoTeCでは一番シリンダーの圧縮上死点を検知してから始動制御が始まります。

これが電量が小さいだけならまだしも、逆であるためしっかり信号を検知できなく

始動できない状況になっていました。








いかにノーマルCPUが適当に制御していたのか…とも言えますが、

逆を言えば、その適応力があったのかとも考えられます。(^ ^)

もちろん、これだから純正やノーマルが一番と考えることも出来ると思います。








しかし正しい状況になっていなかったことは事実…


今考えて見ると2年前のカーランドさんからの納車後からなんですが…






一番最初に乗ったとき「ん?少しパワー無いかな?」ってのが最初の印象でした。

でもこれは、オーバーホールして間も無くオイルも固めで、

「ノーマルならこんなものか…」と思っていました。今考えて見ると、

以前乗っていたAE86赤黒トレノはトータル20万キロ乗っていたものでしたが

それより遅いってのも引っかかっていました。



そしてこの2年間、愛機のエンジン始動も実はたまにかからなくなる現象はあったんです!!(^_^;)

しかしAE86なら年代ものですから何が起きても不思議じゃない!と思ってました。(^_^;)m





つながる事実はまだあります…

愛機は時折、エンジンがとてもスムーズに吹け上がることもあれば、

全然吹けない時もあるバラつきがあったり…、先日の…




シャシダイの計測時の上回転時の黒煙なんかも恐らくこの辺が関係していたのかと…














多分ですが愛機の潜在能力はデスビを交換していればもっと良いものだったのかもしれません。

しかし、MoTeCの取り付けで正しい制御が行われなければこれはたぶん…

下手すりゃ永遠に知らぬが仏だったのかもしれません…。。わかんないよ普通こんなの~♪(>_<)










パーツなどがどんどん無くなってきているAE86…

新品や純正などの部品… リビルト… 

一応に信用するな!とは言えませんが、このブログを機に

あれ!?と思う部品や気になることがあれば新品だからやリビルトだから心配ない! と、

考えず一度チェックをしてみるもの良いのではないでしょうか?(^_^)





前に、カーランドの得知社長も言っていました。

「最近の純正部品もかなり精度が悪くなってきていると…」


一台の車両でキャリパーとマスターシリンダーの交換を3.4回もしたものもあったそうです。(゚o゚;;!!?





リビルト品…

侮れません…。




AE86はかなりのリビルト品が出回ってます。

エアコンコンプレッサー、ブレーキクラッチマスター、そしてデスビ…


他にも沢山あるかと思います。 


もしかすると皆さんのデスビ車両も潜在能力が上がるかもしれませんよ~♪(^O^)







今、愛機は一旦の不安解消と一段上の領域へ登ってきました。

まだまだ色んなことが有るかもしれません。








まだ、この件は終わりにはなっていません。。

今後の状況をみてどんどん解消していくつもりです。

TEC兄さんの協力をいただきさらに進化を進めていこうと思います。o(^o^)o




現状では始動性も問題なくかかるようになってます。

あとはどれだけ始動時間を短くできるか兄さんと模索中です。(^q^)










今日もいい天気♪


ハチロクに乗りましょー!!┌(┌^o^)┐










※さてさてここはどこでショー~








Posted at 2015/07/19 08:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

Re-Birth… 復活のD

本当の意味で生まれ変わったと思わせる進化が今起きています。



PANDATRUENOです。m(_ _)m







ここ数日…

一体何が起きていたのか…


順を追ってここに書かせていただきます。











TEC ART‘sさんに愛機を預けて兄さんと色々数日やりとりをさせていただき

7月7日… 七夕の日に、社長と兄さんがまたまた会社まで愛機を届けてくださいました。

(いつもすみません。。 本当に家が近いんですよ♪)(*^_^*)








愛機  新生D仕様は新たなるCPU MoTeCにより精密な制御がされていました。(*゚▽゚*)










よく見ないと殆どわからないかなーm











前期の垂れ下がったカプラーも無くなって新造された配線も本当に細くなりました。(*^_^*)










この辺も兄さん特製の新配線! 使ってませんが… (^_^;)









ラジエーターも!

ロアホースが逆に出ています! TEC特製です!




そして…

電動ファンも取り付けてます! これで夏も安心…(*^_^*)

純正のカップリングファンはあえてノーマル重視の為残してますので、電動ファンは一つです(^O^)


もちろんMoTeCで制御してます(^O^)








MoTeCの搭載で驚くほど変わったのはアイドリングです。

いくらぶん回してもしっかり安定します。


そしてフィーリングの向上とアクセルの応答性が素晴らしい!!


MoTeCのセッティングでは全ての回転域で細かく変更が出来るので

自分好みにどうにでもセッティングができます。 ※これスゴイです!マジ







詳しい説明は自分には出来ませんが、

MoTeCのラムダとゆうものが精密な状況変化をコントロールして安定させているのです。

しかもリアルタイムに…(^O^)







当然、エンジンの性格は激変しましたのでシフトフィーリングも変わりました。(^_^)

これもとても気持ちが良い操作ができるように変化しました。


パワーの出方も今までと違いますのでビックリです!!

全域にわたってパワーが出ていますので、最初は早くなったことに気づかなかった…(>_<)













全てにおいて本当に変わりました。






と、










社長、兄さんに届けてもらって~


会社を終えて…いざ出陣!!!






ここからが、怖い怖い方面へ…(>_<)
















しばらく乗ってみてあることに気づく…

「あれ!? 音がなんか静かになっちゃった…!?」


ええ。。





空ぶかしもそうですし、思いっきり踏み込んでみてもなんですが、

今まで奏でていたフジツボの甲高い音が殆ど無くなっていました。( 」´0`)」





遊び心万点の楽しい音がなくて淋しくなってしまいました。(>_<)




実は、自分も勘違いしていたのですが…

パワーが増してもっと音がパワフルになるかと思っていましたが、


MoTeCで燃調を正しく制御して噴射構造も変わりパワーも増したので音が

ターボのように野太くなったんです。。 これはモーテック…じゃなく盲点でした。


とても楽しいサウンドだったので気分の乗りが悪くなっていました。 (>_<)




これをどうにかできないかと兄さんに社長に相談しようか迷っていました。

とても良くしてもらっているのに、悪いことを言ってしまうみたいでいやでした。が、


素直になって相談してみよう!と思い相談しました。





社長は最初困惑していましたが、

「面白いね!そうゆう相談は初めてだけど、好みにしようよ!」と…(*゚▽゚*)

兄さんも

「オーナーの好みにするから面白いんですから、やろやろ♪ 
上手くすればパワーを殺さずに好みにできますよ!MoTeCならどうにでもできますから!」


ありがたやー(^O^)


でも、兄さんも音の変化を注文とは思っていなかったのですが

お付き合いしてくれました。  o(^o^)o 


ニャンと♪!兄さんが隣に乗ってくれてPCでリアルタイムに変更してもらってます!!(*´▽`*)




GTカーのセッティングのそれのように♪ ヤバいくらい楽しかった!


この問題は、噴射のタイミングをズラすとゆうことでほぼ解決できてました。

若干のフィーリング落ちやノックはあるものの最大馬力はあまり殺さずに済みそうです。





このサウンドの件はセッティングをまだまだ煮詰めているところです!















そして…本当の問題はまた別に… ※これがリーフオフ会に行けなかった本当の理由…









実は、受け取ったその日 

帰り道でコンビニに寄って「さて!帰ろう!」





ん?



アラ??



んーーー!?







エンジンがかからない…(゚o゚;;



セル回っているのに… 落ちる… 













NOーーー!!( 」´0`)」






かかった!








数日通勤でも愛機を使っているので様子を見ていましたが、

セルは回るのですがエンジンが一発始動しない状況になりました。





補足ですが、fullCON=チューニングコンピュータ(社外)は本来一発始動はせず

制御機能が働いてから始動するそうですが…






それにしてもかからない状況でした。

時には2秒~3秒や全くかからない時さえありました。

一体何故このようになっているのか兄さんに相談をしてみました。





このことで、リーフオフ会を断念してTEC ART‘sさんにお邪魔をしていた次第です。m(_ _)m











フィーリングとサウンドのセッティングをかなり自分好みにすることに成功したのですが、

肝心の始動性が改善しない…

この日は、夜7時まで頑張ってみましたがダメでした。(´;ω;`)







しかし、一体何が根本的にいけないのか…ココまでかからない個体はTECさんも初めてだそうです。










そして…

最後の最後に兄さんが

セルの電気波形をCGで表示したものを見ていて…


「波形がおかしい…、電気が弱いのが気になるが、それより波がへん!」








後日…

とゆうより次の日の夜、兄さんが真実を教えてくれました。









実は、とんでもないことが発覚しました!





これにより、この数日の不動性や、

この2年間の中で起きていることの全てが繋がることになるとは…。。。 マジビックリです!









TO BE continued…
Posted at 2015/07/19 00:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

休止の休止…  ultimate AE86 initialD

なんだよ…もう帰ってきたのかよ! と、

みなさんにハリセンでぶっ叩かれるつもりで帰っいてきちゃいました。m(_ _)m










一体なんだったんだよ…!  怒








この数日で不動の危機さえあった愛機D仕様に新たな展開が起きたため

復帰をここに宣言させていただきます。(ゝ。∂)










事の成り行きをご説明したいところですが、

詳細は、全てを公開できない所もありますので、簡略化して

ここに残そうと思います。







今回は、まずの復帰宣言の為後日ご報告させていただきます。

また近々のオフ会に参加を予定していますねで、お会いできた方々宜しくお願いします。









簡単な報告位ですが、以前と比べて愛機はとんでもない程の飛躍をしましたことを

お知らせします。

TEC ART`s兄さんのご報告どうり真性馬力は115⇒131になりましたが…






実はここ数日の間にこれを超えているものと思います。(*^_^*)


また、不動の心配が有り、折角の日産リーフのオフ会へのお誘いにも参加できない状況でしたが、


これも、信じられない新事実が発覚したことにより解決の方向へ向かっています。











色々含めまして追ってご報告させていただきます。







                                            





                                               PANDATRUENO




Posted at 2015/07/18 01:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してます。鉄剣タローですね!」
何シテル?   02/15 15:02
PANDATRUENOです。 よろしくお願いします。 ここで少しでも友達、趣味共有ができたらいいなっと。 イニシャルD好きの皆様、仲良くしておくんなまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

榛名山オフ に辿り着けずデフブロー笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 14:49:50
キンコンチャイムをバック時に『キンコ~ン♪』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 18:02:42

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86カーランド製イニシャルD仕様 (秋名のハチロク) 2016年1月13日~2月1 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めまして。只今納車待ちデース!
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE85改です。 AE85と後期トレノ2ドアクーペの合いの子

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation