• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月31日

Z3のアクセルって。

前々から思っていたんですけど、踏み込んで半分くらいのところに段というか引っかかるところありませんか?。。。もしかしてボクのだけ??(´・ω・`)
で、それ以上踏み込むとグッと加速するんですが。
確かにエンジン見ると異様にインマニとかがイビツなカッコしてるからそーいう機構があってもおかしくないのかなぁって思いますけれどねぇ。。。何せ他のZ3って乗ったこと無いからわかんないんですよε- (´ー`*)

。。。ぅぅ、ボクのだけだったらどうしよ。・゚(´□`)゚・。
ブログ一覧 | Z3 | 日記
Posted at 2006/05/31 20:49:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

ロングドライブに必要なものとは
ゆぃの助NDさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2006年5月31日 22:17
正解です、僕も自分でメカニカルをばらせるようになる前は
すごく気になってました、でも気に入ってましたよ(^^)
60km/hまで持っていって最初の軽い部分だけで
巡航してたらスッゴイ燃費いいんですよね。
複雑な構造なんだろうナァなんて想像してました(笑)

こうなってます
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1434707#cm

イビツさの憶測は正解です☆(^^)
インマニはスロットルバルブ後から燃焼室までの
吸気路のことなので
エアフロ後からのインテークのサクションパイプですね
サクションパイプの歪さは大小の異型2連スロットルが原因です
スロットルレバーも切り替えポイントをネジで固定してる
幅を変えれるようになってますね、軽い部分を一切なしに
したり大きくしたり。

でもスロットル後はまったく同一です(笑)
だったら大口径1発の方が安価に造れて
ロスが無いんですけどね~(^^;
僕や河内のおじ様がつけてるバキューム計
はこのエンジンが吸おうとしてるのに対して
スロットルが蓋をしてる部分の負圧を計ってます(^^)
もちろん多少ですが2段アクセルに連動してバキューム計も
動きますよ(^^)

ちなみにこの構造は4気筒エンジンのM44、M43だけに
装着されてます。
コメントへの返答
2006年6月1日 20:03
ほほー。Z3のスロットルバルブって2個付いてるんですねぇ!@@
これであの段付き加速の理由がわかって一安心ですε- (´ー`*)
でも、スロットル自体は一本のワイヤーで繋がっている一般的な機械式タイプなのに、二つのバタフライをどうやって制御してるんだろう??。。。今度また掃除をかねてバラしてみようかなw
2006年5月31日 23:21
>僕や河内のおじ様がつけてるバキューム計

まだ付けてません (^^;
ピラーポッドが完成しない限り付ける予定はナイっす (^^;;;

ちなみに…キックダウンスイッチというらしいです。
#あるしえる号もAT?

エンジンを切っている状態でそのスイッチの位置までアクセルを踏みつける(もしくはソレ自体のチョボを押せば)とカチカチいうハズです。
コメントへの返答
2006年6月1日 20:07
うちのはMTですよ~w
BMWのATも味わってみたいと思うこのごろですがw

バキューム計はつけると楽しいですよね^^
ユーノス乗ってた頃につけてましたよ~(・∀・)b
運転中ピコピコ動いていて付けて間もない頃はソレばっかり気になっちゃって事故りそうになったことが。。。w
2006年5月31日 23:35
ゆ~すけさんも体感済みってことは
MTでもそういう感触があるってコト?

とりあえず今日はZ3が帰ってきたことが
嬉しくて嬉しくて♪w
コメントへの返答
2006年6月1日 20:13
退院おめでとうございまっす!☆
キレイになってホントよかったですね^^
あとは交渉という大仕事が残ってるみたいですけど、がんばって下さいね(ギャフンと言わせましょう!w)

ガバッと踏み込むとギヤが落ちて加速するAT独特の感触とはまた別のような感じがしますが、MTにもたしかに段があるんですよ~。ゆ~っくりアクセル開けていくとわかりますよw今度MTに乗ったときにでも試して見て下さい^^
2006年6月1日 0:11
返事くれてないのに連続コメ失礼します(><;

河内のおじ様
あ、そっか現在は”用意してある”ですね(笑)

キックダウンスイッチでは無いんですよ
【キックダウン:ATで下のギアを使って加速する】
って事なのでMTでは下のギアも何もチョイスは自分なので(笑)
ギアを下げる命令を出すスイッチがキックダウンスイッチ。
AT車の場合ペダルの下かスロットル手前についてます
んでこの機構はもっと手前4分の1位のところで起きます
なのでATであってもMTであってもエンジン側の構造なので
1.9ATだとしたら2段階スロットルとスイッチの2回手ごたえがあります。
あるしえるさんのはMTでしたよね(^^)なので2段スロだけです。


かっちぃさん
MTでもというか4気筒車ならMTでもATでもついてますよ
エンジン側の問題なのでかっちぃ号も当然ついてますが
もしかしたらBMWのファクトリーがATだとネジ調節で
無段階にしちゃってるのかもしれません
調節可能なので(^^)

プロフィール

屋根ナシ車をまたーりと走らせています。 ちょこっとづつ更新してみようと思っているので よろしくお願いします。 屋根ナシ車とかスポーツカーとか大好きだったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
一生に一度は新車を!と思っていたら、一生に一度は外車!でもいいかも。。。と魔が差して買っ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁さんがメインで乗っている車。 買い物快速号。チャイルドシート仕様。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cのsr.2です。 SスペⅡってことで15インチのBBSがついてたんですが ぶつけ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation