
朝7時40分に三木SAにて集合!
いつものことながら、ワクワクしすぎて眠れないことを予想し、今回は20時には寝床につきました(笑)。
本日の三木SA集合メンバーは、左から
なぞくまさん、spyderさん、よーちーさん
spyderさんは、今回の尾道ツーのお見送りにきてくれました(^^)
4台が集結して少し一服してから、8時頃にSAを出る予定でしたが、
みんなで盛り上がってると、あっという間に8時15分くらいになってました(笑)。
「spyderさん、一緒に来ない~?」と、誘惑してみましたが、
海外出張から帰ったばかりらしく、次のインターまで一緒に走ってのお別れとなりました。
ここからは、3台で爆走です。
最初は僕が先頭を走ってましたが、
すぐに、よーちーさんとなぞくまさんが僕をあっけなくぶち抜いていったので、
そこからは、お二人のお尻を必至で追いかけていきました~(笑)。速い速い・・・
一回でもいいから休憩入れてね♪、と要望していたので、途中のSAで休憩(^^;)
ここで、フロントを見ると、虫がビッシリ(^^;)
よーちーさん、フロントを洗うためにと、お水の差し入れしてくれました、ありがとう~♪
そして、あっというまに福山の待ち合わせ場所へ到着
そこで待っていてくれたのは、左から、
Steinさんと二等軍曹さん
Steinさんはお初で、
二等軍曹さんは久しぶりの再会(^^)
「そうそう、例のもの持って来たよ♪」
なんのことだろうと思ってたら、以前、二等軍曹さんの
ブログでアップされてた
なんだか怪しい飲み物・・・
まずは、よーちーさんが飲んで、大丈夫なのを確認してから・・・
・・・みんなで試飲しました(笑)
でもね、これ、めちゃ美味しかったですよ♪
この卵のようなものは、バジルの種なんですね。とろっとしてプチッとした食感が新感覚。
次に見つけたら、きっと買うだろうな~というのが正直な感想(^^)v。
ではでは、尾道ツーの始まりです♪
5台で最初に向かった先は、二等軍曹さんお勧めのラーメン屋さん。
写真ではガランとしていますが、食べ終わって出てきたら、もうかなり並んでました。
開店してすぐの時間帯を狙ってのちょっと早めの昼食です。
美味しいラーメンを食べたあとは、尾道の探索とお散歩です。
自分で来ても、絶対に見つけられないだろうな~というスポット。
線路を越えて、長い長い階段をひたすら登ってきました。
はぁはぁ息を切らしながら、やっと登りついた先に公園がありました。
景色は、最高ですね~、尾道らしい、のどかな風景が広がります。
それにしても猫がたくさんいるな~
公園から今度は反対側の道を降りていきます。
途中に三重の塔がありました。
この塔は、重要文化財のようで天寧寺の三重塔といいます。
室町時代1388年に建てられたそうです。
絶対に覚えられないから、看板の写真撮っておきました(笑)。
ここで、Steinさんは予定があるので、お別れして、
4台で次に向かったのは、ハート島が見えるとっておきのスポット。
途中、撮影ポイントで休憩しました。
ここは、結構駐車スペースになっているらしく、こんなに空いてるのは珍しいとのことです。
さっきのお散歩で喉が渇いていたので、よーちーさんに貰ったお水をグビグビ飲みながら、フロントも少し洗いながら、しばしの休憩(^^)
快晴の空、青い海、とても気持ちのいい休憩場所でした(^^)
休憩ポイントでクルマを並べながら、ふと、メーターを見ると、
なんだか、見覚えのある数字が・・・・・。
お!キリ番!上から読んでも下から読んでも
「18981」
ここでクルマを動かすと、メーターが動きそうなので、
みんな~来て来て!!!って呼んだら、
どした?なんかあったか???
「おぉー」
そして、再びハート島に向けて
ハート島の近くの駐車場に到着
はーと島の説明の看板がありました。
そして、僕たちが見た景色
看板より、綺麗くない???これはラッキーです。
・・・・っていうより、軍曹さん、完璧です。。
聞くと、潮の満ち引きがあるので、ちょうどいい時間を事前に調べていたと・・・。
ありがとう二等軍曹さん!
ちょうどいいポイントで撮影タイム
キョロとハート島(^^)
夢蘭とハート島(^^)
ここは、駐車スペースがなく、クルマは路上に停めなきゃいけなかったので、
本土の駐車場にクルマを停めて2台であがってきたのです。
なぞくまさんは、僕のクルマに乗ってあがってきたので、
こんなに素晴らしい景色をバックに写真撮れるんだから、
これは絶対撮らなきゃ!ということになって、白クマ号をとりに行きました(^^)
助手席でパチリ(^^)v、白クマ号の室内、いい匂いだったな~♪
白クマとハート島(^^)
ハート島でかなり写真とか撮ってましたが、そのあたりは
二等軍曹さん と
よーちーさん のブログで(^^)
次に向かったのは、呉の野呂山
今度は軍曹さんの後ろを走りました。後ろは白クマ号
途中のワインディング、軍曹さん速い速い・・・・
後ろから、白クマ号とキョロ号に突かれながら、なんとか到着(^^;)
展望台までの歩道は木陰になっていて、とても涼しくて気持ち良かったです。
ちょっと変わった、かわいい花が咲いていました。
この木のある歩道には、星のような形の花びらが一面に落ちてて、まるで星のじゅうたんを歩いているようでした。
これ、なんて名前の木だっけ??カヅラ?だったかな・・やっぱり忘れた・・・
展望台から景色を眺めながら4人でワイワイ、
ん??ダブルデートしてるみたいだなw
3人は、この景色もそうだし、ハート島もそうだし、めちゃ大満足なのですが、
軍曹さん曰く、今日はガスがかかってて、四国とかが見えていないらしい。
奥のうっすら見えてる島の更に奥には、四国の山がうっすらと見えるらしいのです。
いやいや、この景色、十分素晴らしかったです。
そんなこんなで、
ワイワイしていると、あっという間に夕刻。
お山を降りて、次はディナーに向かいます。
そして到着。ロッジのような素敵なカフェです。
僕はハンバーグをいただきました(^^)
ここでも、4人でワイワイしてたら、
あっというまに日が暮れそうになってます。
ここで、なぞくまさんとよーちーさんは帰路へ
僕と軍曹さんは、インター近くにある温泉へ。
最後は4台インターまで走ってお別れしました。
なぞくまさんはこの後、名古屋まで500㎞の道のりを
ノンストップで走られたそうです。スゴすぎます・・・。
そして、おっさん2人で温泉へ♪
ぴょん吉と夢蘭のツーショット(^^)
ここの温泉は、かなり良かったですよ~♪
この日は他のお客さんも少なくて、ほとんど軍曹さんと2人での貸し切り状態。
今日のツーリングコース、最後の温泉、ほんとに良かった。
また絶対に来たいです(^^)。
お風呂からあがったら、軍曹さんとも、いよいよお別れです。
次の再会を堅く約束して、
軍曹さんもスポエグの音、いい音してたな~、
走り去ったあと、姿が見えなくなっても、
マフラーの音がずっと暗闇の中に響き渡ってて、その音がどんどん遠くなっていくんですよね。
なんだか、しんみりしながらその音が聞こえなくなるまでその場でずっと聞いていました…
軍曹さんと別れた後は、そのまま、ここでゆっくり寛いで・・・・
翌朝、また温泉入って(笑)
めちゃ楽しかったな~♪
ありがとうございました!みなさん、また遊びましょうね~♪