• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capa8803のブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

門司港で護衛艦たかなみ見学♪

門司港で護衛艦たかなみ見学♪












本日、門司港へ護衛艦たかなみの見学へ(^^)


正午過ぎに兄宅へ、兄フィットに乗り換え・・・




まずは腹ごしらえで、R199沿いの王将へ♪




餃子チャーハン定食でお腹いっぱい(^ο^)



その後、西海岸の駐車場にクルマを停め・・・





見えてきました♪




結構な人出でした。


検温・持ち物検査を経て・・・




間もなく乗艦です。




乗艦後、暫くしてエヴァの音楽と解説で、
デモ開始。
127mm速射砲が旋回したり、
CWIS(防空用機関砲)が旋回・砲身回転したりしていました♪




右舷から艦橋方面、CIWSやVLS(垂直発射システム)が見えます。



艦首方面(^^)




左舷側からは関門橋が良く見えました♪





救命浮き輪に艦名が(^-^)




艦尾には搭載ヘリは有りませんでしたが、
格納庫で展示物等の催し物を。




ここで御船印?を頂きました♪



見学コースを終え、下船すると、
地元の陸自車両が展示されていました。





82式指揮通信車でした。
もうこの車両も古い部類になりますネ(^^;)



朝方は微妙な天候でしたが、午後からは晴れとなり、
暖かい日和で、お出掛けには良い一日でした(^◇^)/
Posted at 2023/02/23 19:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2022年11月27日 イイね!

築城基地航空祭に行って来ました(^^)

築城基地航空祭に行って来ました(^^)









本日、福岡県・航空自衛隊築城基地航空祭2022に行って来ました(^ο^)




朝4:30前に起床、みん友さんと道の駅大任桜街道で合流し、
行橋駅前のPに駐車。
7:02発の航空祭臨時に乗車し、二つ先の築城駅へ。



築城駅ではこんな感じ(^^;)


徒歩で基地へ。
持ち物検査で少々時間が掛かりましたが・・・




入場♪



記念撮影(^^;)



ここから、久しぶりのcanon50Dでの動被写体撮影(^^;;)




オープニングフライトでの第8飛行隊F-2編隊



芦屋基地から第13飛行教育団のT-4四機編隊



新田原基地から、第305飛行隊F-15二機による機動飛行



雲一つ無い青空







低空で魅せてくれました(^ο^)b





陸上自衛隊目達原駐屯地から、AH-64アパッチロングボゥ




芦屋基地から救難隊の救難ヘリUH-60Jと、



U-125A捜索救難機



要救助者をホイストで釣り上げ等の実演でした(^^)b





ウイスキーパパ競技曲芸飛行チームによる、常識破りの飛行(^^;)





第6飛行隊二機によるF2の機動飛行



まだプログラムは続くのですが、ここで基地から離脱(^-^;)
帰路を早めにしたかったので、泣く泣く?退散しました。


12時55分(数分遅れでしたが)の上りで行橋駅へ。
その後、道の駅香春で遅い昼食を。



山小屋ラーメンの昭和(むかし)ラーメン♪



で、合流地点の大任に戻り・・・




ソフトクリームを食べて、解散しました。



今日の基地祭、基地内では飲食禁止で、食べ物が一切販売してなく、
飲み物もわずかしか売っていなくて後半は腹ペコでした(-ω‐;)
コロナ対策だとは思いますが、衛生的な食べ物の販売はして良かったのでは
ないかとは感じましたネ。


それでも、天候に恵まれ、日中はとても温かい日和でした。



久しぶりの航空機撮影でしたが、まぁそこそこ撮れた感じで満足でした(^◇^)
Posted at 2022/11/27 19:45:37 | コメント(1) | トラックバック(1) | ミリタリー | 日記
2022年09月29日 イイね!

旧海軍大浦水上飛行機基地跡へ。

旧海軍大浦水上飛行機基地跡へ。











前回のキャンプ場からの帰路に、
グーグルマップでたまたま見つけた戦跡が近くに有ったので、
寄ってみました。




長門市油谷湾にある、旧海軍大浦水上飛行機基地跡です。
海に伸びるスロープが、スリップと呼ばれるものだそうで、
陸上の機体を海面に下ろす坂道の様です。




かなり劣化しています。ゴミも多いですね。




この朽ち果てた建物は兵舎だったそうです。




ここから零式水上偵察機が飛び立っていたとは思えない、
穏やかな海です。




愛機と一緒に。



山口県内の戦跡は、下関砲台や角島砲台しか知りませんでした。
調べたらもっと有りそうなので、廻ってみたいです(^◇^)
Posted at 2022/09/29 17:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2022年08月15日 イイね!

大刀洗平和記念館へ。

大刀洗平和記念館へ。









8月11日、木曜日。



夜勤明けでしたので、午後から少しだけ蒼汁号で平尾台へ♪
最近、エンジンの拭け上がりが悪いので、
取敢えず不調の原因の可能性と思われる部品を交換予定です。




で、昨日の8月14日、日曜日。




以前から行きたいと思っていた大刀洗平和記念館へ、
兄と行って来ました。


最近、福岡に縁の有る戦闘機の、実物大模型を
迎え入れたとの事でした。





出発が遅くなったので、12時半頃に到着。



建物外観はこんな感じ。
早速入館、入場料は大人600円でした。
お盆・日曜日のせいか、結構入館者は多かったです。



で、お目当ての戦闘機、



十八試局地戦闘機、J7W1 『震電』です。




子供のころからこの戦闘機には非常に興味が有り、
プラモデルも組み立てていました。




戦争末期、九州飛行機という会社が製造、今の福岡空港で試験飛行
をしましたが、終戦を迎えました。




通常、エンジンとプロペラは機体前方に有りますが、
この震電は後方に有り、『エンテ翼』と呼ばれる形態の航空機です。







武装は機種に30mm機関砲が4門、爆装だったそうです。




終戦後は米国に機体接収され、




スミソニアン博物館に1号機が現存されているそうです。




ここ、大刀洗平和祈念館は、戦前より有った大刀洗陸軍飛行場
に由来しており、近隣に九州飛行機関連の工場も有ったそうです。




この実物大模型は東京の映像制作会社が作成、その後記念館が
購入したとか。







隣にある機体は、零式艦上戦闘機、三二型の実物です。
現存する唯一の機体だそうです。
翼端が短くなっているのが特徴ですね。




もう一機、陸軍九七式戦闘機。
平成8年に博多湾より引き上げられ、復元した現存唯一の機体だそうです。




屋外敷地内に展示されている、三菱重工業製MH2000ヘリです。




実物大の震電、模型と思えないほどよく出来ていて、
昔の夢中になった感じを思い出しました。

実戦配備は出来なった事が、幻の戦闘機の、
夢や想像を掻き立てられる様になったと思います。


記念館の展示物や、上映された映画等も非常に勉強になりました。

是非、行かれることをお勧めします!
Posted at 2022/08/15 17:54:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2021年10月27日 イイね!

久々にポチリました…(^ο^)

久々にポチリました…(^ο^)










みん友さんとバイクツーリングした日曜日の夕方。
帰宅してみると大きな荷物が玄関に(^^;)


夕食後、早速開封♪




久々のトイガン購入です♪
ボルトアクション式のエアコッキングガン、
東京マルイ製L96AWSという製品です。
見ての通り、スナイパーライフルです(^-^)



ヤフオクを暫く物色していて、お目に叶った出品物を
ゲットしました。

ほぼ使用感が無い、新品同様のモノでした(^ο^)b





仕事が忙しかったので、
スコープを装着しての遠距離の試射は本日初めて行ない、
まずまずの飛距離と精度を確認♪
一応、スナイパーライフルなので、ココ重要でした(^^;)




サバゲー再開はいまだ目処は立たないのですが、何故か
最近ハマっていて、エコなエアコキガンの上級機を入手…(^^;)


この銃、重量が単体でも3.5kg程有り、そこからスコープや
その他装備を装着したら、とてもサバゲー向きではありません(-ω-;)
しかし、思うところが有り、ポチってしまいました。
取敢えず、使いこなせるよう、腕力強化は必要そうです(^^;;;)




コレを持ち出す日が早く来ればイイのですが…(^◇^;)

Posted at 2021/10/27 23:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「プロフ画像チェンジしました♪」
何シテル?   03/31 08:53
capa8803と申します。 クルマやバイク、鉄道など乗り物大好きなオヤヂです。サバゲもやってます。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリングが下がらない。もしくは、ムラがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 15:07:56
ヘルメットのシールドのくもり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 07:42:11
戦前の鐡道省の記録映画「鐵道信號」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 22:33:25

愛車一覧

ホンダ フリード ふりくろ (ホンダ フリード)
約27年乗ったカプチーノを売却し、フリードクロスター5人乗りFF・e:HEV、デザートベ ...
ホンダ CL250 ホンダ CL250
2024年8月18日契約、 2024年8月27日納車しました。 ボディカラー:パールカデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
旧愛称:急行出島号です♪ 2013年5/19納車されました。 基本的には嫁のクルマです。 ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
JC1ライフの前の愛車です♪ 私のハンドルネームの由来のクルマです(^о^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation