ソニカの4WDをより燃費と動力性能を良くしたくてあれこれ装備追加、または交換しました。
A、追加
①アーシング
(接続箇所:エンジンブロック
ターボのインタークーラー
ターボ本体
クーラント冷やすラジエーター
自動変速機のCVT
ボディ本体
排気のマフラーの出口ギリギリ)
②快適装備品
簡易の冷蔵と保温ができる保冷庫
FMトランスミッター
ゴミ箱
③エンジン内部保護のために(株)パワーアクセルハウスの粉を2つ(マイクロセラとマイクロフロンⅡ)添加
④自動変速機CVT内部保護のためにこちらも(株)パワーアクセルハウスの液体でメタルチューニングを添加。
B、交換
①インタークーラー冷却ダクト(自作)
②吸気口へのダクト(自作)
③オルタネーターは純正品からARDの低抵抗80アンペア発電に変更。
④見た目重視で某オークションで落札したルノー車スマート用のホイール 16インチ5.5J 4穴 オフセット48 タイヤを含む重さ12.6kg
今後は冬の道路に巻かれる融雪剤の塩化カリュウム対策を中心に実施します。
追記
①塩カリ防止の塗装(コスモ石油にて)
②シエクルのサブコン搭載
2018/12/17追加
①サイクロン2 (アクセルスロット手前に設置)
②ラジウムセラミックボール(エアクリーナー内に設置)
③エンジンブロックへのアーシング追加(合計4本設置)
②は効果がありパワー出る様になります。エンジンの回転早くなります。回転良くなるとガソリン消費するのでシエクルのサブコンでエコモードにするも極端なパワー不足感じません。
③設置後まだ走ってないですがアクセルの踏み込み量減る感じです。プラグの爆破が上がってます。今後報告します。