• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovenaのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

六甲ウォーク

  

  当地ではツツジの花も終了です
  また来年のお楽しみ

  今回は前回のドライブと対にしてあります
  ウォークなので
  車の記事ではありません
  個人的な記録です

  

  関西で芦屋とその近郊と言えば
  高級住宅地の一つと言えるでしょう
  トップは
  とある芦屋のカフェ

  

  こちらのお宅はなかなかの造形です

  これらの画像は
  わざわざ撮影に行ったものではありません
  ウォークの途中で気ままにシャッター押したものです
  規模の大きなお宅やシックなデザインのお宅も多い

  

  タクシーを門の中に入れて
  玄関前でタクシーがUターンして
  また門から出てくる
  なんてお家もあります
  それだけで拙宅全体敷地よりはるかに広い

  

  お父さんがジャグァで仕事に行き
  お母さんがベンツでお買い物に行き
  娘さんがビーエムでビューティーサロンに行く
  って、少しも不自然でないところ

  

  そんなタウンから30分余り歩くと
  びっくりするくらい風景がチェンジします

    

  芦屋から太閤秀吉の有馬温泉まで
  芦有ドライブウェイが通っています
  右の山裾が阪急電車芦屋川駅

  

  同じ岩の上から
  ドライブウェイへ続く道を見下ろして

  

  道路側から見上げた撮影地点です
  頂上の岩

  

  六甲って、すごく崩れやすい山なんです

  現在も芦有ドライブウェイは昨年の災害で
  全通走行できません 
  2015年7月17日に解除という情報がありますが
  私はその後実走行していませんので責任持ちません

  

        ロックガーデン側にある崩壊しつつある岩
        何度も大きな崩壊を繰り返していて
        下を通るのも上を通るのも怖い

  

       見事に割れてますけど大きな岩です
       こんなのが本当にあちこちに

  

  ここは私のランチ場所でお気に入り
  画像は昔のもので
  最近は転居の関係で全然ここでのウォークには行きません

  

  こんな場所
  鉄塔直下は芦屋の街です

  

  いずれ落下してしまうだろう岩の上に
  山を楽しみ来ている人々が見えます
  2ケ所に黄丸マークで囲みましたけど見難いですね



  こちらも有名な岩で
  頂上の岩を写しておいたのですが
  危険だから下りには使うな
  と他の人の山ブログにあります
  無知の恐ろしさで私は降りてしまいました
  手前の木の白いのは雪です

  

  大変迷いやすい山ですし
  なんと手持ちのハイキング地図も間違っています
  現在改訂されているかどうか分かりませんが
  誤記のままで大量に出回っていたと思います
  ベテランと呼ばれるような人の著書や
  山好きな人達のブログやホームページでも誤記が多く
  何事も自己責任で、という見本みたいなものです

    

         ここも有名なルートの一つで
         岩の間を潜り抜けます
         ザックを背にしたままでは苦しい

  

     この人は私が見た中では
     最も身軽に登り切り
     ほんの数秒でした
     私は唖然
     途中で止まってしまって渋滞させる人もいるのに
     繰り返しますがここは高級住宅地のすぐ裏です



  長くなるので
  ウォークでの画像をひとつ

  

  啄木鳥です
  ドラミングの音が聞こえたので
  静かに眼を凝らして探しました
  一枚撮ったらデジカメの電池が切れました
  残念
  男性が二人くらい同じ場所にいたので
  (古い記憶です)
  その人達がいい画像をネットに up しているかも  
  とにかく私は一枚だけでも撮れてよかった
  ウォークでこその楽しみです

  

  こちらは奈良東大寺で撮影しました
  多数の観光客に慣れているのか
  すぐ頭上にいました
  ドリルで孔を開けるみたいな早業です

  

  既出です
  私の最高のウォークはやはりここです
  画像は2度目の訪問の時
  
  古い写真をまとめたものです
  またウォークを再開したいけど
  体力は落ちているだろうなぁ
  たまには峠をドリフトさせないで
  徒歩もいいものですよ
  
Posted at 2015/05/18 22:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山とスキー | 日記
2015年05月11日 イイね!

六甲ドライブ Mt.Rokko

  スケジュールが珍しく空き
  久しぶりに神戸の六甲山ドライブに
  遠い昔はデートドライブのコースの一つでした

  六甲山は阪神タイガースの応援歌で
  たぶんご存知と思います

  

  主役は70ではなく、背景の高い樹木です
  今回は時間がなくて園内には入りませんでした
  少し風があり寒かったです
  女子高校生らしい団体さんが来ていて
  寒い~と騒いでいました
  ユニフォームのスカートが
  ちょっと短かすぎませんか?
  男の眼は腰から膝までと膝から足首までに
  分けて見つめてますので
  膝見せない方がすらりと見える人の方が多い
  って油絵描く一人の男の勝手な印象ですけどね

  

  暖かいコーヒーをいただいています
  2段のフロアです
  前の二組はとても素敵なカップル
  服装もおしゃれだったなぁ
  山上は風あるのに景色は靄っています

  古い写真から数枚 up



  六甲山牧場
  今年は羊の年ですので
  年賀状はこの時撮影したものを利用しました

    

     こちらは散髪した後ですね
     芝生の色が違う



  澄んでいる日は高野山方面の山々まで見えますが
  左隅に二上山がうっすらと



  同じ方面を見た夜景です
  コンデジの手持ち撮影でブレてます
  この日も猛烈に寒かった
  山の上は夏でも一枚上着が必要ですよ



  画像にあるロープウェーは現在運行していません
  支柱が錆び錆びになってます

  

  こちらのカップルが見ているものは。。。

  

  かわいいけど眺めるだけにしておきましょうね

  

  歩いて登ったのは高校の頃から
  次回にはウォークの写真をアルバムから
  ひっぱり出してきて up したいと思います

  

  中央の鉄塔が最高地点

  しんどい目してふうふう息をしながら
  スズメバチやイノシシを警戒しながら登ってました

  

  この母親はちょっと痩せてます

  神戸市民にとっては身近な山ですが
  スズメバチは正真地元の方の犠牲者がおられます
  一応毒蛇の生息地にはなってますから
  沢などで座ったり立ち上がったりする時は用心します
  夕刻下山の狭い谷道でイノ君の食事現場に
  一対一で、ばったり出会って
  どうしても文句つけてくるので止む無くまた山に登り直し
  大きく迂回したたこともあります
  食事の時にペース崩されると嫌なものでしょう

  

  六甲エリアではイノは全然珍しいものではなく
  日常です
  JR線の下
  ゴロゴロ寝っ転がっていないで仕事せんかい
  でも
  餌付けをする人が後を絶たないので
  彼らが犠牲者とも言える
  
  

  稜線に出るとそこにはドライブウェイがあり
  車がびゅんびゅん走っています
  そんなの見てがっかりしないの?
  質問されたことあります
  ピークハンターではないですので
  歩いている途中が楽しいのです
  車で登っちゃえば、それを体感できませんです

  それを次回にでも

  1990 Toyota Supra GA70




Posted at 2015/05/11 23:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山とスキー | 日記
2015年05月09日 イイね!

桜も過ぎて。。。

  昨年も同じ事を書き込んで
  今年も今さら梅も桜もないでしょう

  今年の桜シーズンは
  私のエリアでは天候不順でした
  雨の日風の日
  大好きな琵琶湖の桜を撮影にも行けず

  今年の遠阪は雨でした
 
   

  節分草の写真を撮りました

      

  ネットでは正面の写真が多いので
  アマノジャクの私は側面写真を
  面白い形です

  

  中島PA
  親戚の葬儀の帰路なので
  喪服のままでの撮影
  若干ハデな車と思いますので
  式場では最も奥に駐車しました
  ここは夕陽の頃に休憩すると素敵です
  
  湾岸線を走行することは非常に多いのですが
  ほとんど利用することはありません
  走行プランによりここはタイミングが合わないのです

  近くの朝潮橋PAのレストランはデートによく利用しました
  70が新車だった頃の話
  転居後は利用しないルートなので
  最近はどうなっているのかな

  

  神戸空港へ知り合いを迎えに行きました
  少し余裕を持って到着
  展望デッキでぶらぶらしていたら
  いきなりバリバリと爆音が

  
  
  某時計屋さんのアクロ機です
  今年は岩国へ行かなかったから
  ここで見ることができるなんて本当にラッキー \(^o^)/

  

  ごっついレンズのカメラの人もいましたけど
  私はいつものポケットコンデジ

  パイロットはオートバックスで貰った
  スポプレ141に掲載の人かな

  

  ここが開港した時のセレモニーでは
  B.I. が飛行しなかったのじゃないかな
  私は本気で呟いた
  祝福されてない船というのは縁起がよくない
  これは船乗りの感覚
  10周年でツキを取り戻せるかな
  今年の長崎帆船まつりから一枚

  

  姫路城には時間が取れず行っていません
  姫路は祝福されたと私は思います
  世界遺産という称号は好きじゃないけど
  世界の宝の一つなのは間違いないです

  フォトギャラリーに工事中の写真を up したので
  もう少し人出が落ち着いたら
  美しいお城を撮りに行きたいな


  閲覧ありがとうございます
  先日夏冬交換の時に下回りに
  黒ペイントを部分塗りしておきました

  

  この側溝はかなり深くて
  よいピットになるので毎回利用させてもらっています
Posted at 2015/05/09 01:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Toyota Supra GA70. I am the original owner and had this car for 35 years. 70に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ミニカーを購入した時、若い美人の店員さんがショーケースから出しながらつぶやいてくれた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation