• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovenaのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

水仙郷 Toyota Supra GA70

水仙郷 Toyota Supra GA70










 私が季節の花を楽しみにするようになったのは
 親友の影響ですけど
 それ以前から楽しみに出かけていた花は
 桜 と 水仙 かな
 桜の話しはまたいずれ
 当地ではまだ桜は早い
 
 で、現在は 水仙と 梅だろうと思います
 どちらも香りが素敵
 特に水仙
 私は自宅庭にもたくさん球根植えてます
 花は美しいけど一応毒草なので
 虫が付かないのが私にはうれしい花なのです 

   

 淡路島の水仙は
 船旅ができるので私は楽しみでした
 が以前
 とある政治家さんたちが
 高速道路は無料にする !
 とかで
 海峡大橋と平行運航している
 この船会社が潰れました
 船旅の楽しみは料金だけではないよ
  (これには議論があるのは知ってます)
  
   


 水仙郷へのシーサイドドライブ
 昔々はもっと快適でした
  
   

 左側のお邪魔な防潮堤が全くなく
 ガードレールのような物もなく
 ハンドル切り誤ると
 そのまま海のテトラに突っ込む道でした
 だから
 視界は本当にひろびろ
 横のコンクリート壁の圧迫感がないので
 タイヤぎりぎりまで左に寄れ
 高速で突っ走っても
 対向車とのすれ違いを気にする必要はありませんでした
 気分は速度無制限 。。。 
 踏み外すと車は 。。。ですけど
 対向車線に跳ね返るということはないでしょう 

   

 大好きな塩と 可憐な花と 香りと
 高低さのある視界
 私には天国のような美しさです

   

 で
 ときどき書き込んでいる
  「思い込みは恐ろしい」

   
   
 あれっ ?
 この看板は ?
 えーっ ?
 永年通っていますが
 こんなことは初めて

   
 
 そういえば淡路SAでパンフレットもらった時
 インホメのお姉さんの顔つきがちょっと不思議な感じだった気がしたけど
 一応水仙郷の営業はしているから
 今から行っても花ないですよ、とは言えなかったのだろうな
 例年はこんな様子です
 今年のタイトル画像と比べてください

   

 今回、一輪二輪の花があるからといっても 。。。
 地元の人には申し訳ないけど遠慮させてもらいました
 来年もこれからも来ますからね

      
 それでせっかく高額な通行料と燃料代を使っているのだから
 島の先まで走りました
 ここもバイクツーリングで来ましたけど
 写真なんかは写していません

   
 この先にも駐車スペースはかなりあるけど
 今は一般車(お客様)を入れないらしい
 駐車場から歩いて行きます

   

 先端で渦潮にタッチすることも可能です

   
   
 私はここからの景色が大好きです
 車が海の上を走っとる実感です

   

 飛行機好きですから
 すぐ空を見上げます
 手には玉ねぎソフトクリーム

   

 ここまで来ているので
 この大鳴門橋を渡ると
 素敵な美術館があります
 絵好きが行くと一日遊べます
 世界の名画が一目で楽しめます

 私の好きな魔橋の絵で
 カスパーの作品が展示されていました
 2014年3月ブログで ターナーの絵を載せました
 この美術館は自分の姿も画面に入れておくと
 写真撮影は自由なのですが
 すっかり写すのを忘れてしまい
 ネットでフリー画像を探してみましたが
 レプリカ画像のお店のものしか見つけられませんでした
 本物の絵が個人所有のものだからと思います

   

 好きな美術館ですけど
 ここを単独で狙うには
 我が家からではかなりの交通費の覚悟がいります
 水仙の花は楽しめなかったけど
 一日の満足感としては大きかったです

   
   
 帰宅後
 庭の "私の"水仙の花を部屋の中に 。。。
 側を歩くたびにいい香りがします

   

 淡路は原付で楽に一周ツーリングを楽しめる場所ですが
 フェリー会社が無くなって以来
 この大きな島へ原付バイクが渡れなくなるという
 とんでもない事態が続いていました
 当たり前ですが
 島から本州にも渡れません
 これって政治なのかな     
 最近
 やっと又 渡れるようになりました
   
 1990 Toyota Supra GA70
Posted at 2016/02/13 23:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の花や紅葉 | 日記
2016年02月05日 イイね!

節分です

節分です










     春に入りました
     豆を撒きました ?
     それとも豆を頂きましたか ?
     子供の時、楽しみでした
     歳取ってくるとお腹一杯

     でも今回は素敵な豆を頂きました
     京菓子 ! !

   

     期間限定 2月3日まで
     今から鶴屋さんまで走ってもだめでしょう

     最初、箱に入っている棒は何だろう
     と思ったんです
     これを使って頂くのかな、なんて
     無知ほど恐ろしいものはない

     この棒を斜めに入れて
     升になる
     「ますます繁盛」を洒落たもの

   

     実はお隣さんからのプレゼント
     うーん
     たぶん新築祝いでしょうね
     お土産とのお言葉でしたけど
     ますます繁盛
     お祝いにして洒落てます

     鉄斎先生の言葉が付いています
     この豆は長生き受け合いますと

     もちろん銘品なので美味しかったですけど
     工作好きの眼からみれば
     これほど美味しい箱もない
     蓋をワニス仕上げにして
     玄関のサービスコンセントの目隠しにしました

   

     機能優先の我が家の玄関に
     和の香りが。。。
     もちろん外にも福は欲しいけど
     我が家には「お多福さんがいます」という意味で

     大鳴門橋を渡ってきました
     タイトル画像は四国側から
     旅の記事はまたいずれ



Posted at 2016/02/05 20:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Toyota Supra GA70. I am the original owner and had this car for 35 years. 70に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ミニカーを購入した時、若い美人の店員さんがショーケースから出しながらつぶやいてくれた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation