• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovenaのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

DIYの続き

DIYの続き









  前回の、DIYが書きかけでしたので続きを
  鉋の砥石のことも書いたし。。。
  車には全く関係がないので読み飛ばしてください

  このブログの基本は
  最近何してる?
  と質問してくる知り合いさんへの広報用として
  使わせてもらっています

  タイトル画像は
  親が使っていた古い洋服ダンスの分解流用です
  下段の引き出しがある部分
  90度横倒しにして寸法縮めて使います
  本来の側面が天板になってます

  
 
  最近は洋服ダンスなんてもの部屋に置いてあるのでしょうか
  場所とりますしね 
  私の身近にいる人ではあんまりいない?
  ウォークインクローゼットにリフォームする人も多いし

  

  この電子レンジ台に使います
  レンジ台、これも最近は使う人ないかなぁ
  我が家では母親の裁縫用の古い足踏みミシンを
  処分した時に頑丈な外枠だけ残しておいて
  (頑丈じゃないと足踏みミシンが揺れますね) 
  それを電子レンジ台に使っていました

  それを見た人が電動ミシン台に欲しいというので
  専用椅子と一緒にそちらに回し
  自分のものは仮箱を使いまわしにしてました

  

  洋服ダンスの下部の余った引き出しは寸法を縮小して
  仏壇下の仏具入れに改造
  我が家の仏壇は生活の途中から入り込んで来たので
  設置場所に困りました
  ここは本来はテレビなどのスペースです

  

  引き出しのつまみ
  元は餅つきの杵の柄です
  何十年も親戚の庭に雨ざらしで転がっていたもの
  さすが杵の柄ですね
  柄は全く腐食していませんでした
  材木の強さを実感します
  大きな石臼も残っていました

  狭い我が家のリビングにホトケさんが鎮座してますので
  気にせずとも眼に入ります
  本来はテレビ置き場です
  毎日のお世話?は面倒(秘)。。。ですが
  まあ御先祖を身近に感じられるのもいいかも
  と思っています

  

  インテリアに古い海図も使っています
  海の専門家さんからナビゲーションの練習用として頂いた物
  かなり大きなものです
  海域は鳴門海峡
  海底地形などが分かります
  高速道はまだ通っていない昔のものです
  海図の紙質は高級なものですから全然いたみはありません

   

  こちらは室戸岬と足摺岬
  模造刀は外国からのお客様との話題のため
  サムライとは何ぞや

  
 
  安物のコルクボードに貼り付けていますが
  海図の寸法とは一致しませんし
  このボードは枠が広くて見た目が重くなるので
  細枠にカットしました

  

  廃材も貴重な次の材料です
  そして寸法を海図に合わせます

  
    
  その他のガラクタ材料の余りを使ってもう一枚パネルを作りました
  寸法がわずか約2センチくらい合いません
  残念
  めげずに切り貼りして合わせました

  

  こんなものは2千円くらいでホームセンターなどで購入できます
  ゴミとして捨てずに再利用するのは
  この木も生きていると思うからです
Posted at 2017/11/30 12:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年11月23日 イイね!

奉納相撲

奉納相撲









 タイトルやカテゴリなどと画像は一致しませんが

 前回の相撲土俵で思い出したので
 いろいろ追加を

 京都梅ケ畑の八幡さんの境内
 立派な土俵です 
  
  

 過去画像なので右手のモミジは
 紅葉していません
 たぶん高雄モミジ?
 今頃は見ごろではないかと思います
 シーズンになると道路の混雑が心配です
 高雄の紅葉は綺麗すぎ
 
  

 ここの神社さんは椿や銀杏などで知られています
 「花」でも有名
 それらのことは他の方の紀行ブログや観光のHPなどで

 私の興味はこちらです

  

 Sharpening stone
 砥石

 砥石の値段って凄いですよね
 あんまり凄いと言い過ぎて盗まれでもしたら
 申し訳ないのでこれも詳しくは書きません

  

 この神社さんは砥石の上に建っているみたい
 たぶん境内を掘れば砥石が出てきます

 砥石なんて関係ない人も多いかも知れませんが
 私は必需品です
 鉋を使うから
 でも真面目には研いでいません
 本職さんからみたら全くのいいかげん

  

 父親が作業場で使っていた机をリサイクルしてます
 狭い我が家に広い奥行きはいらない
 奥行き寸法を縮めると
 引き出しも小さくしないと収まりません

  

 机なんか欲しかったら IKEA でも ニトリ でも買えます

 単に父親への思い出から
 子供のころ
 この机の拭き掃除をするには
 上に登らねばなりませんでした

 書きかけのまま呼び出しがあったので外出です

    
Posted at 2017/11/23 10:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年11月18日 イイね!

実りの秋

実りの秋









  タイトルと画像が一致しませんが
  最近いただいた物を先に
  バイキン君もいただき物です
  スバルの目玉が落ちているように見えます
  他のライトは銀色に塗られているのに
  なぜかこれだけは黒色です
  後日銀色を入れるつもり

  本題です

  

  実りには古来から人々は感謝を捧げています
  山里をゆく御神輿

  

  子供神輿をアップで

  

  まあ子供たちにとっては遊びですね
  それでよいと思っています

  
 
  私もそうでした
  お小遣いやお八つがもらえる。。。  

  

  鳥居の向こうでは

  

  由緒正しい奉納相撲の子供たち

  

  役の大人は正装です

  

  厄神さんのシンボルに北斗七星
  八幡さんは三日月と太陽かな
  私は詳しい事は知らない
  でも歴史よりも先に祖先さんたちは
  動く太陽と月と動かない星のことを
  知っていたと私は信じています
  百姓さんも海で生活した人たちも

  
  
  いつもくりかえしていますが
  幸せになりたかったら
  お祭りに行きましょう
  たぶん命を大切にすると思います
  別に神社さんにはこだわりません
  どこでもいいです
  お寺の祭りでもよいし(阿波おどりは?)
  国内のサンバフェスティバルでもOK

  

  でもご先祖のことをなんとなく感じる祭りは素敵です
  悲しいできごとが起きると必ず
  命の大切さを教えます、とマスコミに回答されて
  もう何年も何年も前から
  それって本当かな

  
  
  まだ20歳までは法律で大人と認めていないと思うので
  未成年者を大人は守ってあげましょう
  とくに親は守ってあげなくてはいけない  
  11月は七五三参りがあります
  7歳までは神の子
  7歳過ぎると守ってやるのは親の仕事ですね

  

  来月は27年目の車検月です
  仮に20歳で乗り始めたとしても。。。。
  どうしても若い人達や子供たちのことが気になる年頃です

  トーマスは物語としても素敵です
  ときどきチューブで楽しんでいます
  トーマスのコレクションは自分で購入したものです
  好きなんですよ、ここのきかんしゃ達
  最近の移民の人達とSLの関連など
  考えさせられることも多いけど
  大井川の話しなどはまたいずれ機会があれば
Posted at 2017/11/19 00:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記

プロフィール

Toyota Supra GA70. I am the original owner and had this car for 35 years. 70に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122 232425
26272829 30  

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ミニカーを購入した時、若い美人の店員さんがショーケースから出しながらつぶやいてくれた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation