秋のお祭り
up するのには少し季節が外れているのですが
理由はあとに記します
以前にここのお祭りは氏子に限定していないようです
と載せました
それでとは思いませんが
今回は裸の参加者が多かった
某(たぶんほとんどの人が知っている?)会社の
社員さんが集団でやってきました
階段での記念撮影では並び切れないほど
ですから中には
いろいろな宗教の人も当然いたと思います
。。。私が一番気に入っていること
そんなこと、日本の祭りには関係ないんじゃ
本殿前ではみんな拍手を打ちます
いつもの揉み合い
それを覗き込む女の子たち
日本ではどちらも主役です
私の好きな絵
物語を感じてしまうのです
写真はとしてはヘタですので
自慢しているのではありません
ひとりで満足してます
心がなぜか落ち着きます
今回の男の子たちは
たくさんのお兄さんに胴上げされてます
いい思い出ですね
役付きの人は、礼儀正しく正装
世間では興行相撲のことが話題らしいです
余計なひと言ですが
子分がよその組にやられたら
親分が出張ってやり返すのは当たり前
相手の親分 どんな謝罪をしたのでしょうか
いろいろ多忙な私は
テレビニュースやバラエティを見ません
メディアとの接触点は
定食屋さんのテレビか理髪店の週刊誌
鉄道の吊広告かな
オリンピックの事も全然知りません
ハブとハニュウの違いも知らなかった
親切な人が教えてくれました
ネットで検索して観ると
テクニックもさりながら
すごい~美しい~のに感動しましたよ
でもこれが私くし流
時間のムダがありませんし
奉納相撲は行司の誤審であっても
文句を言ってはいけない
行司さんは絶対で-す
みんなで笑い飛ばしましょう
お餅まき
今回は福は一つも取れませんでした
ティシュの一箱も無し
でも最大の福が後で届きました
実はこの画像データ
カメラを祭りの帰路で落としてしまったのです
帰宅後、思いつく所に電話をしたりしました
親切に探して下さったのですが見つからない
届いていないということで
安物のコンデジだからと諦めていました
何日目かの早朝出勤前
カメラ落としたのではないか、と電話が入りました
(カメラケースに連絡先カードを入れてありました)
さっそく受け取りに行きたいけど遠いし時間も取れません
それで着払いで送ってあげるという親切に甘えました
丁寧な梱包で送っていただき本当に本当に感謝です
いろいろな人の手を経て私の所へ戻ってきました
いい国に住んでいるなぁ、という実感です
カメラ本体よりも惜しかったのは
今回撮った迫力ある動画です
現場では再生していませんので
戻って来た時にすぐに再生しました
いい画像(自分では)が撮れていました
付録は
厚かましくも
私の太鼓打ち仲間の紹介です
もちろんカラー写真の時代ですが
記念にいただいた大きな写真はモノクロでした
ちなみに
こちらは今でも氏子限定
なので
少子化の現在 女の子も入って太鼓打っています
そんな。。。伝統維持はなかなか難しいことがら
なのでしょう
Posted at 2018/02/22 18:53:53 | |
トラックバック(0) |
お祭り | 日記