• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovenaのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

秋の祭りを今頃 up するのは

秋の祭りを今頃 up するのは









 秋のお祭り
 up するのには少し季節が外れているのですが
 理由はあとに記します

 

 以前にここのお祭りは氏子に限定していないようです
 と載せました
 それでとは思いませんが
 今回は裸の参加者が多かった
 某(たぶんほとんどの人が知っている?)会社の
 社員さんが集団でやってきました
 階段での記念撮影では並び切れないほど

 

 ですから中には
 いろいろな宗教の人も当然いたと思います
 。。。私が一番気に入っていること
 そんなこと、日本の祭りには関係ないんじゃ
 本殿前ではみんな拍手を打ちます

 

 いつもの揉み合い
 それを覗き込む女の子たち
 日本ではどちらも主役です



 私の好きな絵
 物語を感じてしまうのです
 
 写真はとしてはヘタですので
 自慢しているのではありません
 ひとりで満足してます
 心がなぜか落ち着きます

 

 今回の男の子たちは
 たくさんのお兄さんに胴上げされてます
 いい思い出ですね

 

 役付きの人は、礼儀正しく正装

 世間では興行相撲のことが話題らしいです
 余計なひと言ですが
 子分がよその組にやられたら
 親分が出張ってやり返すのは当たり前 
 相手の親分 どんな謝罪をしたのでしょうか
 いろいろ多忙な私は
 テレビニュースやバラエティを見ません
 メディアとの接触点は 
 定食屋さんのテレビか理髪店の週刊誌
 鉄道の吊広告かな
 
 

 オリンピックの事も全然知りません
 ハブとハニュウの違いも知らなかった
 親切な人が教えてくれました
 ネットで検索して観ると
 テクニックもさりながら
 すごい~美しい~のに感動しましたよ
 でもこれが私くし流
 時間のムダがありませんし
 
 

 奉納相撲は行司の誤審であっても
 文句を言ってはいけない
 行司さんは絶対で-す
 みんなで笑い飛ばしましょう

 

 お餅まき
 今回は福は一つも取れませんでした
 ティシュの一箱も無し
 でも最大の福が後で届きました

 実はこの画像データ
 カメラを祭りの帰路で落としてしまったのです
 帰宅後、思いつく所に電話をしたりしました
 親切に探して下さったのですが見つからない
 届いていないということで
 安物のコンデジだからと諦めていました
 何日目かの早朝出勤前
 カメラ落としたのではないか、と電話が入りました
  (カメラケースに連絡先カードを入れてありました)
 さっそく受け取りに行きたいけど遠いし時間も取れません
 それで着払いで送ってあげるという親切に甘えました
 丁寧な梱包で送っていただき本当に本当に感謝です
 いろいろな人の手を経て私の所へ戻ってきました
 いい国に住んでいるなぁ、という実感です

 

 カメラ本体よりも惜しかったのは
 今回撮った迫力ある動画です
 現場では再生していませんので
 戻って来た時にすぐに再生しました
 いい画像(自分では)が撮れていました

 

 付録は
 厚かましくも
 私の太鼓打ち仲間の紹介です
 もちろんカラー写真の時代ですが
 記念にいただいた大きな写真はモノクロでした
 ちなみに
 こちらは今でも氏子限定
 なので
 少子化の現在 女の子も入って太鼓打っています
 そんな。。。伝統維持はなかなか難しいことがら
 なのでしょう

Posted at 2018/02/22 18:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2018年02月01日 イイね!

水仙郷

水仙郷









 この季節
 ドライブに一番好きな所
 何度も up していますので
 今回はさらっとささやかに。。。。

 タイトル画像は
 ちょっと圧縮しすぎでした
 ネットでは常に軽くをモットーにしてます
 
 

 水仙の花が全然ない年もありましたが
 今回は
 幸いにもスケジュールが、そこそこ都合がついて
 寒波がやってくる前の
 暖かい日に行きました
 満開というにはちょっとだけ早かったかな

 

 花を紹介するなら
 山の斜面の方を写真にすればいいのですけど
 私は塩人間
 どうしても海を画面に入れたくなります

 いつもは 
 この島を時計回りに一周してます
 ナビ席が常に海側になります
 帰路になる播磨灘に下りる夕陽は特に素晴らしい

 しかし残念ながら
 この日は午後4時半には帰宅せねばならない
 という制限つき

 それで島内は高速道路の往復です
 な~んにも面白くない

  

 ひとつだけ寄り道をしましょう
 四国から島を高速道路で通過する時に見える
 この大きな赤い鳥居
 幸いにも IC のすぐ近くにあります
 以前から気にはなっていましたので
 ちょっとお参り

 

 鳥居は巨大ですが
 ご本殿はささやか



 日本発祥の地
 だそうです

 わたし的には
 日本最初のS * Xが。。。。
 たぶん厳かに。。。
 
 
 
 こちらのほうは
 他の方のHPなどで

 いいところですよ
 花も見ごろ

 

 鳥居を入れた写真にしたかったけど
 止まっている車で絵にならない
 画面左に車の影が入っています

 

 島での休憩地として お気に入りはここ

  

 帰宅後
 ご先祖さんにも水仙を。。。
 これは我が家の庭の水仙ですよ
  (あえて強調)

 

 二月になりました
 節分、バレンタインデー
 豆はねんねん多く、チョコはねんねん少なく。。。
 でもまあ酒はうまいぞ~


Posted at 2018/02/01 18:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の花や紅葉 | 日記

プロフィール

Toyota Supra GA70. I am the original owner and had this car for 35 years. 70に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728   

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ミニカーを購入した時、若い美人の店員さんがショーケースから出しながらつぶやいてくれた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation