鉄道模型のひとり言 の、続きです
2-1のあとは忙しかった
前回は、スーパーはくと で
ずいぶん長くなってしまったので
ゼロ番線になりました
最上段の一行だけの思い出解説です
キハ55系
私が小さい頃
法事のため母に連れられて
和歌山へ行く時によく見た
優等列車(我が家にとっては)
借金かかえていた我が家の母は
子供3人連れて
もちろん、決して乗ろうとはしなかった
乗るのは
長い乗り換え待ち時間の末やっと来る鈍行
55に乗っていけば大きな時間の節約になることは
子供の頭でもわかっていたし
後から来た人が先に出発していくのは羨ましかった
とても
今になって考えると
当時との貨幣換算で
4人合計の優等列車料金は
たぶん4000円くらいだろう
往復8000円が
運賃にプラスになって余分にかかる
母が乗せてくれなかったことは
今でも悔しいことではあるが理解できます
そんな思い出の模型
もう数輌あれば絵にはなるけど
これはイチ輌でいいか
C50機関車
その乗り換え待ち時間の
ささやかな楽しみが
貨車の入れ替えなど
ホームから見えてました
これもそんな思い出から
この古い写真は奇跡的に残っていました
キハ40系
仕事で播但連絡道路の周辺をあちこち走っています
電車と非電の接続の寺前駅の前など通ることはあっても
撮影のために車を止めたことはないです
マニアには興味深い鉄道車輌がいつもとまっています
一度撮影用に止まってみようかな
で、踏み切りで
この41を初めて見た時の印象
なんだー見たこともない、この顔は
新型車かーって
通り過ぎていく後ろ姿を見てまたびっくり
そちらは平凡なごく普通の顔
ご存知の通り改造車で、通の人はマを付けるみたいです
そんな可哀想なこと言わなくても
私には、お気に入りのデザインですよ
私は、かっこいいと感じました
もうしわけないけど特急の187系よりいい顔してると
展示模型は単にオリジナルの40系
41型の模型が欲しいです
そうそう187系とスーパーはくと
両雄がぶっ飛ばす素敵な動画がネットにありますね
時々、はくと、の
かっこいいスピード感を楽しませてもらっています
智頭急行線で検索すれば出てくると思います
眼の前を通過している高速音はもちろん
列車が近づいてくる期待感
撮影ポイントから遠ざかっていく余韻の
捉え方が見事です
UP主さんは動画に特化しているようで
航空動画の投稿にもよくあるような
邪魔なデジカメのシャッター音がありません
この2本の作品は完璧と私は思います
長い年月をかけたコレクション
30分見ていても私は飽きません
次回はサンダーバードから
Posted at 2018/10/19 07:31:49 | |
トラックバック(0) |
模型など | 日記