• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovenaのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

鉄道模型コレクション2-0

鉄道模型コレクション2-0









 鉄道模型のひとり言 の、続きです
  2-1のあとは忙しかった
 前回は、スーパーはくと で
 ずいぶん長くなってしまったので
 ゼロ番線になりました

 

 最上段の一行だけの思い出解説です

 キハ55系
 私が小さい頃
 法事のため母に連れられて
 和歌山へ行く時によく見た
 優等列車(我が家にとっては)
 借金かかえていた我が家の母は
 子供3人連れて
 もちろん、決して乗ろうとはしなかった
 乗るのは
 長い乗り換え待ち時間の末やっと来る鈍行

 

 55に乗っていけば大きな時間の節約になることは
 子供の頭でもわかっていたし
 後から来た人が先に出発していくのは羨ましかった
 とても

 今になって考えると
 当時との貨幣換算で
 4人合計の優等列車料金は
 たぶん4000円くらいだろう
 往復8000円が
 運賃にプラスになって余分にかかる
 母が乗せてくれなかったことは
 今でも悔しいことではあるが理解できます

 そんな思い出の模型
 もう数輌あれば絵にはなるけど
 これはイチ輌でいいか



 C50機関車
 その乗り換え待ち時間の
 ささやかな楽しみが
 貨車の入れ替えなど
 ホームから見えてました
 これもそんな思い出から
 この古い写真は奇跡的に残っていました

 

 キハ40系
 仕事で播但連絡道路の周辺をあちこち走っています
 電車と非電の接続の寺前駅の前など通ることはあっても
 撮影のために車を止めたことはないです
 マニアには興味深い鉄道車輌がいつもとまっています
 一度撮影用に止まってみようかな
 で、踏み切りで
 この41を初めて見た時の印象
 なんだー見たこともない、この顔は
 新型車かーって
 通り過ぎていく後ろ姿を見てまたびっくり
 そちらは平凡なごく普通の顔
 
 ご存知の通り改造車で、通の人はマを付けるみたいです
 そんな可哀想なこと言わなくても
 私には、お気に入りのデザインですよ
 私は、かっこいいと感じました
 もうしわけないけど特急の187系よりいい顔してると

 展示模型は単にオリジナルの40系
 41型の模型が欲しいです

 そうそう187系とスーパーはくと
 両雄がぶっ飛ばす素敵な動画がネットにありますね
 時々、はくと、の
 かっこいいスピード感を楽しませてもらっています



 智頭急行線で検索すれば出てくると思います
 眼の前を通過している高速音はもちろん
 列車が近づいてくる期待感
 撮影ポイントから遠ざかっていく余韻の
 捉え方が見事です
 UP主さんは動画に特化しているようで
 航空動画の投稿にもよくあるような
 邪魔なデジカメのシャッター音がありません
 この2本の作品は完璧と私は思います   
  
 長い年月をかけたコレクション
 30分見ていても私は飽きません
 次回はサンダーバードから
Posted at 2018/10/19 07:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型など | 日記
2018年10月14日 イイね!

大阪南港

大阪南港










 私には珍しく連続 up です
 タイトル画像は大阪府の庁舎です
 橋下さんで話題になったでしたか

  

 縦長画像ばかりですみません
 なにしろ前回に続いて
 有名な高層ビルばかり
 みんカラですので70も画面に入れないと。。。

 

 沖側に停泊しているのは新造船かな
 確認していません
 いずれ乗船することもあるでしょう
 私は一人旅ができる弾丸フェリーは結構利用してます
 現地ゼロ泊船中二泊です
 
 手前の手すりには
 ラブラブさんたちの幸福の鍵
 いつまでもお幸せに

  
 
 イベントもやってました
 とにかく私はライブならなんでも好きです
 家では爆音出せませんから

 

 画像はこの場所の7年前
 今回は出会えませんでした
 以前
 この船に乗船できる周遊イベントに申し込みましたけど
 参加人数が少なく催行取消しになってしまいました
 横帆船に乗れるチャンスだったので残念
 日本にはまだまだ船遊びをするレジャーは定着していない
 というのがいつまでたっても変わらない私の実感です

 

 前回に書いたように
 身体ハンディのある人の手伝いを時々やってます

 南港展示場の今回の目玉は
 この商品
 車椅子から普通の乗用車のシートに座れます

 車椅子のままで乗り込んでの
 長距離乗車は背中や腰が苦痛なんですよ

 乗用車の座席に車輪をつけて外に連れ出す方式は
 現在私もお手伝いで利用してます
 ただしこれは軽量の折り畳み式車椅子ではないので
 移動が重いのです

 今回チェックに来たこの商品は
 少し検討してみる価値ありそうに思います

 今より時間が比較的自由だった昔には
 もっとお手伝いに参加する機会は多かったのです

 

 画像は卓球大会

 

 こちらはボッチャです

 水泳大会にも何度か行きました
 初めてお手伝いに行った時の印象
 東京方面はいくつかのチームが参加してました
 皆さんいろいろ、お揃いのユニホーム
 入場式では
 女性の皆さんは本当に美しい
 髪を綺麗にまとめてイヤリングなんかされてます
 おしゃれだなー
 さすが日本の東京
 当時私も若かった
 まずは外観ですよね
 我が地方のチームは
 どうせ水に飛び込むのだから。。。かな
 メイクなんか無し
 すっぴんです
 試合は勝つことが第一なんだ。。。かな

 まあそれぞれ個人の考えですので
 どうでもいいことと言えばそれまでですが
 (これは何十年も前の話です)

 で、試合が始まると
 おしゃれなユニホームを脱いで水着姿になると
 そのおしゃれな女性たちは
 腕が無い
 脚が無い
 あるいは途中までしか無い
 ユニホーム着て
 義足義手で入場行進されているから
 私は全然気が付きませんでした

 でも水泳大会に参加している若い女性の皆さん
 みんな明るかった
 私が会話した人はほとんどが
 交通事故でそうなったそうでした

 (薬害だろうといわれている人もいました)

 みんカラの皆様へ
 お互いに事故には気をつけましょうね

 ナビ席にGFあるいはBF乗せている時はとくに 

Posted at 2018/10/14 19:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年10月09日 イイね!

ススキの高原

ススキの高原








 わたしの好きなススキのある風景
 タイトルは過去画像です
 今回はデジカメを持っていくのを忘れました

 砥峰高原
 播磨より西ではポピュラーな地と思います



 連休なか日
 晩御飯をいただいている時に
 ハンディを持つ人から電話が入り
 明日はお天気が良いみたいだから
 どこかへ行きたい
 ということで久しぶりのボランティア運転手
 自分の旅行ではないので
 どうしても油断してデジカメを忘れました
 画像は携帯電話で撮ったものです

 
 
 急なことなので
 あまり行き先を考えてる時間がなく
 秋だススキだ高原だ
 という安易な発想と
 そして未だ行ったことがないそうなので
 ここに決めました
 身体にハンディがあるので
 ハイキング道が歩けるはずもなく
 それだけがちょっと気になるところです
 車窓観光になるのはやむを得ません

 

 それでも
 ススキとウロコ雲の秋空が美しく
 空が近い
 と楽しんでもらえたようです

 

 交流館で取れたて大根を売ってました
 たぶん畑からトラックに放り込んで
 そのまま販売
 必要なのはレジ袋だけ
 なんとなく羨ましい商売ですな
 私たちが到着した時は売り切れになってました

 時間切れです
 山の向こうの峰山高原の話は
 またいずれ

 その他のススキの画像は

 愛車紹介 → フォトギャラリー → ススキの高原

 をご覧くださいね
Posted at 2018/10/10 00:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の花や紅葉 | 日記

プロフィール

Toyota Supra GA70. I am the original owner and had this car for 35 years. 70に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78 910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ミニカーを購入した時、若い美人の店員さんがショーケースから出しながらつぶやいてくれた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation