
はい。今シーズンこそは仙台ハイランドとか走りに行こうと思ってたのに痛車化とかにかまけてるうちに結局いけなかったじっぽです。
代わりというかなんというか・・・昨日、昨シーズンに続き協和カートランドを走りに行って来ました!
快晴だったこともあってか予想より台数とカメムシも多かったです←
そして・・・何やら痛車も多かったwwwwwwwwww
自分含め4台居ましたね。はやつ犬さんとはいろいろ話すことがありましたが、今回始めてActiyさんとお話できました!前々からジムカーナ見に行ったりしたときに気にはなっていたんですよね。
コミュ症こじらせ気味の自分ですが声かけて頂いてありがとうございました(`・ω・´)
して・・・肝心の練習のほうなんですが・・・午前中は上の駐車場でスピンターンの練習を中心にしていました。
リアのローターとパッド交換したおかげもあってサイドは効くようになったんですが最初はケツを流す感覚というのがうまくつかめなくてgdgdでしたが・・・走ってるうちに少しずつコツがつかめてきました。
動画みても前半より明らかに後半のほうが動き良くなってるのがわかるかと思います。
これを踏まえて午後からはコース走ったんですが・・・なんか他の皆さん同じルートで走ってまして・・・それに習おうと思ったけど・・・
コース覚えるの難しすぎwwwwwwww
外から観戦してる時はわかるんですけど実際自分でコース入って運転するってなるとやっぱり違うものですねぇ^^;ジムカやってる人たち尊敬しますほんと。
ともあれ3本目だか4本目くらいにしてやっとミスコースなく走れるようになり、一応まともに走れた部類のがこちら↓
いろいろ課題は山積みなんですが・・・とりあえず全開走行でしかもコーナリングで横Gとかかかってますとギアの入りが悪いwwwwシーケンシャルパターンにしたのに逆にシフトに難が出てるこの感じwん^~wwwww
街乗りレベルだと問題なくギア入るとこまでシフターの調整はできてるので強化ミッションマウントとか組んで走行中の振動を少なくすれば改善するかなって気がしますが。
あとサイドターンに関してこの動画だとパイロンから遠い位置から入りすぎですね。テールスライドのコントロール感覚はつかめてきたのですが侵入の流すタイミングってのがまだつかめてないです。
それからジムカといえばパイロンとの戦いですよね・・・スピンターンに限らずスラロームとかに置いても自分のタイヤの位置が把握しきれてないことによる大回りが目立ちここらへんも課題かなって思います。
そんなわけで18日も天気とかいろいろな次第によっては走りに行こうと思ってます。
Posted at 2014/10/13 20:11:56 | |
トラックバック(0) | 日記