• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BILLYのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

RSはムネアツ!

RSはムネアツ!北米でRSというグレードが発表されたのは、かなりムネアツ!。
かつて、レガシィのやんちゃモデルとしてセダン”RS”ってのがあった。若いころ、ボロボロの中古BD5を買って2年ほど乗っていたことがある。スバルに惚れるきっかけになった車だ。

まあ、セダンは、北米の発表で影すら見れないのだから、国内は望むだけ無駄だろうなあ。インプレッサスポーツは、荷室が狭すぎるという重大な欠点があって、車として全く役にたたない。クロストレックも同じボディだから同じ。購入の候補にすらなり得ない。じゃあ、レヴォーグ買えよと・・・。
だがしかし、セダンのG4なら、2名乗車でスノースクート(長さ180cm)を2台とスキーバッグを2個が余裕で室内に載せられるほどの積載容量があるのだ。スキー場に行くときは2名乗車と割り切れば、込々400万円越えのレヴォーグより100万円以上安く買えるG4は、コスパが神がかってる。1名乗車なら、スノースクートと一緒に車中泊もできてしまう。これでレ〇サスより上等なAWDを備えて雪道安心なうえ300万円未満とか神すぎるコスパな車は、世界中を見渡しても、インプレッサG4くらいしか見当たらない。

インプレッサ、というかガソリン車すべてがオワコンなのは仕方がない。スズキの大型バイクのモデルチェンジでも感じたが、どのメーカーも電動化に資金をかけて、ガソリン車は手間と金をかけずに延命だけで済ませようというのが見え見え。生産台数の少ないセダンの製造ラインを抹消して、電気自動車の製造ラインにするというのもあるのだろう。工場の敷地も限られているし。もろもろの理由でメーカーとしては仕方がないのかもしれないが、ユーザーから見たらそれがあまりに露骨で、さみしいなぁと。

ほんの少しだけ、RSという夢を見せてくれただけでも、スバルはマシな方だと誉めてあげたい。
それがセダンで、セダンRSという名の最後のガソリンオンリー、最後の2.5リッターボクサーなら、もう即休暇取って即予約に行く。絶対に行く。という妄想・・
Posted at 2022/12/11 21:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 | 日記
2022年10月04日 イイね!

G4終了・・・まじか

G4終了・・・まじか次世代プラットフォームSGPの先陣としてデビューした現行インプレッサ。その中でも、走り、静粛性、積載量、スタイルどれをとってもずば抜けていて、当時のレガシィすら上回る下剋上セダンとよばれたインプレッサG4。それが、たった1代で終了とは。
写真のSTIは、どこいった?
G4が好きなのは、セダンというだけでは無く、実際に乗って運転して感じて得られる喜びが他のスバル車、いや、日本車全体から完全に頭一つ飛びぬけているからだ。もちろん、身の丈ってのはあるから、自分の給料で買えない車は除いた話ではあるけれども。
趣味のウインタースポーツにぴったりなAWDは、車高が倍もあるレ〇サスのSUVがスタックする雪道を軽々と走り抜ける優越感を与えてくれる。
進化したアイサイトは、カミさんの運転だと思えば許せるくらいに実用的。実はこれってかなりすごい。ニ〇サンの自動運転なんか二度と使おうとは思わないだろう。
200万円台の車で、唯一、18インチタイヤを履きこなせる高剛性フレームの感動。他社の車は名前を出すまでもなく、18インチなんかつけたら田舎道の轍でハンドルとられまくって、まっすぐ走るのも苦労する。G4なら、ハンドルに手を添えてるだけで、タタンと足回りが処理してくれてドライバーへの負担がめっちゃ小さい、てかほぼ無い。スポーツだとリアが少しバタバタするのがわかるので、やっぱりG4の方が一枚上だ。

じゃあ、G4最終型を買うのかと言えば、二の足が隠せない。外装こそマイナーチェンジがあったものの、内装が自分の初期型から全く変わっていない。せっかくの新車なのに既視感が強すぎる。最終型なのにいつものオプションてんこ盛り仕様とかも無いし。
レガシィB4はもう何年も前に生産終了。
WRX S4はセダンのくせにSUVを主張する意味不明デザインで、すべてが台無し。
BRZはFRなので、雪道がね。FRでの雪道も緊張感がある意味楽しいんだけれども、日帰りスキーで何百キロも走ろうと思うと集中力が持たない。

あとはもう、WRX STIが変なデザインを棄て、まっとうな姿で現れてくれるのを待つしかないのか。とはいえ、北米では法規制をクリアできずにSTIを販売しないとニュースになっていたので、はたしてSTIがそもそも出るのかも怪しい。

インプレッサの次期型が、まさかのB〇W4シリーズみたいなグランクーペボディで発売!・・・なんてことも、可能性はほぼゼロだよなあ。あああ。
Posted at 2022/10/04 23:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 | 日記
2021年12月12日 イイね!

ある意味でチャンス

ある意味でチャンスWRXは無いわぁ。物議かもしまくりの樹脂フェンダーだが、写真や動画ではアレでも実物はマシなのかと一縷の望みをかけたものの、もののみごとに玉砕。あれは無いわぁ。何回でもいうが、個人的には絶対にナイ。
SUVが欲しい人なら後付け感丸出しの樹脂パーツも味として許容できるのだろうけども、WRXが欲しい人は走りが欲しくて買うわけで、決して走りのパーツには見えない。走りが一流なのは、G4から続く完成度の高いSGPが少し進化したのだから、試乗しなくても最高なのは間違いないと分かる。間違いないのに、それなのに、その走りに見合った姿をしていない。安っぽく自分を卑下しているとさえ思えてくる。こりゃあダメだ。
WRXは、年次改良でフェンダーが金属になるか、アフターパーツでいいのが出るまで買わないだろう。いや、だろうではなく、確実に絶対に買わない。

だがそれは、ある意味でチャンスかもしれない。
B4が生産終了し、G4も次回モデルチェンジで消滅の噂さえでているが、それが覆るかもしれない。おもちゃみたいなSUVではなく、まともなセダンが欲しい層がWRXに流れないとすれば、G4が存続する可能性が高くなる。G4とWRXを並べて見比べたら、G4の方が高級車に見えるというのはまぎれもない事実。とくにG4の初期型は外観が今より硬派なイメージなのでさらに良い。昨年モデルでG4にはSTIが出なかったが、姿かたちと走りがマッチしているという点では、インプレッサG4が今なお最高位を保ったままだ。ともすれば、STIグレードが追加される可能性さえある。
これはチャンスだ。来年の秋に新型G4が発表されるのが早いか、WRXのフェンダーが金属になるのが早いか。普通に考えればG4発表だろうな。さらにはSTIグレードの追加も期待したい。STIなら即買う、カタログ出る前に予約する、間違いない。
Posted at 2021/12/12 11:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 | 日記
2021年05月16日 イイね!

空冷2スト3気筒

空冷2スト3気筒初代H2こと、カワサキ750SSの変態(誉め言葉)エンジンです。
ガチャでこんなのでてるんですねぇ。ガチャと言ってもウマ娘ではなく、カプセルででてくるおもちゃの方です。タカラトミーさん、やってくれてます。公式HP(関連URLへ)だと、V8エンジンとか言ってて狂気?凶器?

シルバーの気筒も、ちゃんと中でピストンとクランクが回ってます。お店で見つけたときは、H2を思いついたので3個だけ回しましたが、もう1個まわしておけばよかった。変態といえば鈴菌、鈴菌の2ストと言えば、スクエア4気筒の超絶変態マシン、ガンマ500ですよねー。最近、鈴菌から隔離されていたので、すっかり忘れてました。コロナ開けたら、浜松のご本尊(スズキ歴史館)を拝みに行きたいなあ。
Posted at 2021/05/16 22:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | へんな物 | 日記
2021年02月23日 イイね!

クソザコですねぇ

クソザコですねぇと言い続けるMAD動画が頭から離れない・・・・
罠その3:回線速度はあまりにひどい
さすがに最近やっとカバー率70%に入ったばかりの田舎では、なんとか繋がるのが精いっぱい。公式アプリの速度計測で、まっ昼間で4Mbpsだってさ。23区内のレビュー記事では40~100Mbpsらしいけど、その1/10~1/25っっって。無制限のはずなのに速度制限かかってるのでしょうか(泣)
クソザコ回線ですね。

無料の終わる1年後で改善してなきゃ、即解約決定。
まあ、ようつべは無理でも、ググル先生とかググル地図とかなら、まあ使えなくもない。
Posted at 2021/02/23 22:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記

プロフィール

「Xbox One X シャドウ オブ ザ トゥームレイダー 同梱版 http://cvw.jp/b/186067/41890483/
何シテル?   08/29 19:18
Fourは4駆&4ドア。つぎもやっぱりスバルでした。 よろしく!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
SUBARUのダントツ! でも、レガシィB4を超えちゃうのはやりすぎ。
スズキ その他 スズキ その他
男は黙って空冷。 INAZUMA 1200は油空冷。 年間の走行距離が多いため、消耗品 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B-Sports
その他 その他 スノースクート (その他 その他)
今季初挑戦の超初心者です!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation