• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BILLYのブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

白川郷に雪が無い

白川郷に雪が無い毎年この頃にライトアップが始まる白川郷。なんと、雪が全く無いではないか。それどころか、がっつり雨降り。寒ければ雪になるものを、暖かくて土砂降りとか、笑えない。
10年くらい前に、この時期の白川郷に行くのにスノーブーツをスポーツ店に買いに行ったら、こんくらい必要だと、雪山登山用のスノートレッキングシューズを勧められたのを思い出した。今でもスノースクート用に現役です。

そんなわけで、太平洋沿いでは気温15度とか、春かよ。
せっかくの電熱インナーも、電気を入れなくても暑いくらい。見た目よりも機能性重視のコミネマン、普通の冬用インナーとしてもバッチリ使える暖かさ。
ていうか、電熱インナーが地肌に触れている部分はあまり汗を吸わない(当たり前)。長袖長ズボンの薄手の下着をつけた上に電熱インナーがいいかも。

さあ、暖冬が頑張りすぎて、せっかく買った電熱インナーに電気を入れる前に春になったとか、笑えないので勘弁して下さい。せめて数回は天然パウダー雪でスクートを滑らせて!
Posted at 2020/01/13 21:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月11日 イイね!

雪が無い!

雪が無い!おいおい、今年もか(泣)
雪が無くて滑れないよ!1月中旬だというのに、人工雪しかないとか、去年よりひどい。まあ、自然相手ではどうしようもないし、去年から進歩もないので、思考転換!!
そう、
雪が無いなら、バイクに乗ればいいじゃない。
だがしかし、気温10度を切ってると、走りだしてすぐ指も肩も動かなくなる。まじ無理ゲー。がっつり着込んでも30分でゲームオーバー。

偶然見たyoutubeで、コミネマンが大進化している!
バイク乗りにとってコスパの神と言われてるコミネから、全身電熱インナーが出ているのだ!
スノースクートを始める前に、電熱ジャケットとか電熱グローブとか物色したことがあったが、全身そろえると10万オーバーで断念した記憶がある。
さすがのコミネマン!。インナーだけにすることで、DJキャブヘイさんのレビューどおり、全身で5万円でそろっちゃう。アウターも全身で5万くらいするから、合計で安いわけでは無いけれど、アウターはさすがに持ってるもんね。
スキー場に10回行けばリフト券やもろもろでそんくらい、と考えれば、超安い。バイクのバッテリ直結なので、カイロとかモバイルバッテリーとかも不要。

これは買うしか!!もちろん即ポチ。
Posted at 2020/01/11 10:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年09月21日 イイね!

11 Proが来たー

11 Proが来たーまさかの当日入手とか、ラッキーでした。
いやあ、公式HPとかネット動画で見るより、ぜんぜん良い色ですなーミッドナイトグリーン。これはいい。まだ買ってない人は、ぜひぜひ実物を見るべきです。
そしてなんといっても、カメラ。すごすぎる。
超広角は、アクションカメラいらずだねー。自転車とかバイクとかスクートのハンドルに取り付けたまま撮れば、そのままドラレコ並みの広角で、4K60Hzでとれちゃう。ズームでは3つのレンズを切り替えてるのに、それがまったく分からないほど超スムーズなズーム。レンズの違いによる色味の違いも全く無い。なにこの超技術は?
なんといっても、ナイトモードがすごい!!!。そういうスイッチとかあるわけでなく、周囲が暗くなると自動でリアルタイムで補正してくれる。従来の夜景モード見たく画質が荒くなることもない。ぶっちゃけ、肉眼より見えてるし。そんなスマホカメラありました、いや無い。これはすごい。暗い道を歩くとき、今までならスマホのライトを使ってたけど、11Proの画面を見ながらの方が断然良く見える。使い方おかしいかもだけど、それくらいすごい。
Posted at 2019/09/22 00:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2019年09月17日 イイね!

買っちゃいました

買っちゃいましたスコープドッグ?
いやいや、iPhone 11 Pro !!!
もちろん、ミッドナイトグリーン!

最初は買うつもりはなかったが、新しいプランで見積もりだけやってみた。
今まではホワイトプラン(\980)にデータ定額(\5700)に今使ってるiPhone8の月賦約千円込みで、月々8千円くらい。ふむふむ。
それが、新しいプランのミニモンスター(\3980)にiPhone11の月賦約3千円ちょっとと「半額+」の使用料\390をつけても、8千円くらい。
なんだ変わらなくて安いなー
ポチっとな。あれ。ポチってしまったよ。
もちろん、安いのには訳がある。おお有り。でっかい落とし穴。
ソフトバンク同士の昼間の通話やSNSが、今まで無料だったのに、有料になってる!!!家族も友人もソフトバンクが多いから、ほぼ無料だったのねん。どれくらいになるかは、使ってみないと分からない。もちろん、かけ放題が\1500で付けられるけど、びみょー。盆暮れ正月は明らかに上回るけど、一年を平均するとそんなもんだし。
総務省が携帯料金安くする的なニュースをよく聞いたが、実質はなーんにも変わってない。まあ、そんなことだろうなと、期待なんて最初から0%だったけどね。
Posted at 2019/09/17 22:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2019年03月19日 イイね!

やっと来たね、iPad mini 5

やっと来たね、iPad mini 5待つこと4年!やっと、やっと新しいiPad mini(第5世代)が発表されましたね。発売は3/28。オンライン予約は開始されています。

じつは前モデルを買い逃していて、今のメイン機がiPad mini Retina(いわゆる、第2世代)なので、5年ほど待ちました。
でかすぎるiPhone Xは片手で操作できない。どうせ両手使うなら、iPad miniでいいじゃない。iPadやiPad Proになると両手どころか机に置かなくちゃなので、ベッドや風呂やトイレでも楽々使えるiPad miniが最高に使い勝手がいいのですよ。

おおかたの予想に反して、iPhone XSと同じ最新チップ搭載は、うれしいですね。おかげでiPadより高いという逆転現象が見られます。
さらに、これまたXSと同じく、デュアルSIM対応が地味にすごい。まあ、今のところ、国内SIMと海外でeSIMを使う位しかできませんが。

フルスペック(セルラーモデル、256GB)でペンシルと、新色パパイヤの純正カバーをつけると、税込み10万円超え!!
Pro買えるやん、という突っ込みは無しで。おそらく、また4~5年は放置されるであろう運命だし、折り畳みiPhoneなんか出た日には、これが最後のモデルになるのだから。だから、買いました、ぽちり。
Posted at 2019/03/19 22:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記

プロフィール

「Xbox One X シャドウ オブ ザ トゥームレイダー 同梱版 http://cvw.jp/b/186067/41890483/
何シテル?   08/29 19:18
Fourは4駆&4ドア。つぎもやっぱりスバルでした。 よろしく!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
SUBARUのダントツ! でも、レガシィB4を超えちゃうのはやりすぎ。
スズキ その他 スズキ その他
男は黙って空冷。 INAZUMA 1200は油空冷。 年間の走行距離が多いため、消耗品 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B-Sports
その他 その他 スノースクート (その他 その他)
今季初挑戦の超初心者です!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation