前期型は、
左にタコメーター、センターに速度計、右は燃料計と、タコメーター見にくいんだよね。慣れるまで( ̄ー ̄)
んで、
後期型は、
左は、アナログの速度計、センターにタコメーター右は燃料計と、なんとデジタルの速度計まであるから、タコメーター見やすいし、デジタルの速度計がちょっとかっこいい感じ( ゚д゚)(笑)
今日は
解体屋から
後期メーターを8千円でゲットしてきました♪( ゚д゚)
オークションとかでも、後期メーターは、大抵2万円スタートだから、いい買い物できたかな♪( ´ ▽ ` )
前期に流用するならアースを一本追加でできるみたい♪
アース線の増設は、完了したので、
後は取り付けだけだけど、どうせなら純正球(アンバー色?)からホワイトのLEDにした方が綺麗なので、
明日、牧港のオートバックスに行ってこよ〜♪( ´ ▽ ` )ノ
一個1200ぐらいするメーター球は、綺麗に光ってくれるかな?( ゚д゚)
あ、クラッチオイルのエア抜きの件は、作ってもらったオイルラインのテーパー部分が小さいため?オイルが漏れるから、また後日で(; ̄O ̄)(笑)
ノーマルのうんこスロットルでもいいから、とにかく乗りたいぜ。。。( ̄ー ̄)
Posted at 2015/04/05 00:48:41 | |
トラックバック(0)