• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu☆kazu7のブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

久しぶりの日記で

久しぶりの日記でとりあえず、先週の出来事をまとめて

2月8日から一週間休み(得意先のTOYOTAが稼働停止の為有休促進されたのでせっかくなので有休取りました

なので、行きたかった所を今のうちに行きました


艦これやっているので...
呉は実家から3時間なので今度にして愛知から近い横須賀と東京へ行く事にしました

2.8月曜日
朝9時に出発。休みがもし一週間遅かったら新東名の豊田JCT-いなさJCTの新しい道に通れたんですけどねぇw

4時間(トイレ休憩1回)かけて横須賀の三笠公園に到着









日露戦争で大活躍した連合艦隊旗艦"三笠"の記念公園です

2時間かけてゆっくり見て回って

三笠を後にして近くのアメリカ料理店に行って"ロナウドレーガンバーガー"を食べました




これはヤバイっすわwww
腹一杯になりましたけど美味かったですw

その後は夕暮れの三笠公園を散歩して来ました






その後はアキバに向かおうと思いましたが、18時半でしたので断念して首都高大黒PAへ

そこで仮眠してから辰巳PAへ
深夜は首都高をドライブし朝にはアキバのとあるコインパーキングへ

その後は電車で靖國神社へ







英霊達が眠る場所
日本人なら一度は必ず行かなければならない場所です
御参りして混雑する電車を嫌って歩きでアキバへ
30分歩いてアキバに戻り散策した後に車でお台場へ

船の科学館に到着して
奇跡の幸運艦"宗谷"を見学







宗谷は初代南極観測船でありますが、戦中は特務艦でした








特務艦でありながら敵潜水艦1隻沈めた上に魚雷命中されても不発
更に、トラック諸島大空襲で無傷

戦後は南極観測船として6回も航海し、活躍して日本を国際舞台に導いて"戦後"という時代を終わらせるという奇跡の幸運艦です

宗谷は国内で現存する"帝国海軍最後の生き残り"です

その後は愛知へ帰りました



水曜から始まった艦これ冬イベは甲乙乙で3日でクリアしました←
更に、グラーフツェッペリンをドロップして完全燃焼しかけてます←




Posted at 2016/02/18 22:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月24日 イイね!

フルバケ導入

トップフューエルさんで注文したRECAROのRS-Gをトップフューエルさんで取付して貰いました。





これまではRECAROのSR-6(下の画像)でしたが、合わなかったのか長距離運転しても腰が痛んで来たので思い切ってフルバケ導入しました





で、トップフューエルさんから帰りまで100キロほど走ってきました

かなり良いです

運転中においてはクラッチ切る時に太もものクッションが別々になってる為クラッチだけ切ってもクッションが片側だけ沈むという感じでセミバケとは全然違いました

そして、座り心地については...ホールド感はかなり高まりました....が、寒い時に上着とかしていたらかなり窮屈になりますw

この日はTシャツ1枚とパーカー1枚着てました。パーカー着たまま座ると結構窮屈でしたのでフルバケでロングドライブする時は上着脱いでおいた方がいいという事になります
寒い日についてはTシャツの下に長袖アンダーシャツを着ておけば問題無しと考えてます

野球やっているので長袖アンダーシャツは結構持ってますw

野球やってない人はユニクロとかによくあるヒートテック?を下に着てTシャツを着ればいいんじゃないかな?と思ってます


で、フルバケ導入して1日経ってませんけど感じた事をまとめると


*パーカーなど上着は脱がないと結構窮屈感がする(長袖アンダーシャツを下にしてTシャツを着れば解決)


*セミバケと比べて乗り降りがかなり大変。特に降りる時が...。これは慣れるしかない


*ホールド感は相当良くなってます。実際にカーブを思い切り行ってもセミバケの時よりガッチリとホールドしてとてもいい!!
あとは6時間超のロングドライブをしてみないとどこまで腰の負担がセミバケよりいいのか?悪くなるのか?は分かりません


*街乗りオンリーの人には絶対にオススメは出来ないが、高速でロングドライブやサーキットでスポーツ走行する事が多いならオススメ


とまぁ、こんな感じですね


自分としてはリクライニングが出来なくなって不便はあるかもしれないですが、それでもフルバケにして良かったと思ってます
実際にセミバケで1時間半のロングドライブしても腰が結構来てました
フルバケ導入後はセミバケと比べて全然いいと思います

そこは人それぞれの体型や体格で合う合わない所ですので、セミバケとフルバケどちらかを考えている方は買う前に試座した方がいいです



フルバケ導入前まではトップフューエルさんの所で試座コーナーで何回も繰り返し座ったり、スタッフさんの好意(というか無理矢理お願い?)でフルバケ搭載のデモカーで実際に座って街乗りの時の動き(例えば、一時停止で見通しの悪い交差点で身体を前にのめり込んで左右確認する時の動き等)を試したり乗り降りをレクチャーして貰って実際に乗り降りを体験した上で決めました


以上です

今回は丁寧に対応して下さったトップフューエルのMさん。本当にありがとうございました!
実際に乗り降りのレクチャーや体験をしなかったらセミバケのままだったかもしれませんw




さて...タービン交換と行きたいけど....諭吉様が...w
部屋の中だけ諭吉様が沢山降ってくれねーかな...ww


Posted at 2015/10/24 06:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月06日 イイね!

拡散希望


6月5日金曜20時前〜20時15分の間、ドンキホーテ刈谷店で当て逃げ被害を受けました。

目撃者や当て逃げしたクソ車のナンバーを知っておられたら一報ください。


2015年6月5日金曜20時前〜20時15分
場所:ドンキホーテ刈谷店


絶対に首の骨をへし折ってやるから出てこいや!!!当て逃げ野郎!!!
Posted at 2015/06/06 11:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月23日 イイね!

サーキットデビュー 3月22日





えー、昨日はトップフューエルさんの走行会に参加しました。

インプレッサを購入して2年目にして初サーキットです。





場所は鈴鹿ツインサーキットGコースでフリー走行を含めた20分×4本をやりましてタイムはベストで46秒328でした。

走行会でトップクラスの人は37秒台で10秒も速くってびっくりしました。

特にエキスパートクラスの方は相当な腕でしたし、ミドルクラスでも同じビギナークラスでも速い方が沢山いて驚愕しました。


自分は今までは公道でしかやったことなかったんですが、サーキットだと全然わけが違いました.....


更に言えばカーブでリヤタイヤを2回も滑ってしまいました。
雪上以外では初めてでしたので少し恐怖感を覚えました.....w


走り終わって感想はと言いますと

最初はかなり怖かったですけど、何回走って行くと少しずつ楽しくなって来ました。

とはいえ、事故らないように緊張感持って走らないとアカンかったですw(それだけで腹が凄い減りましたw)


本当に楽しかったです!
とは言え公道はもちろんやりますけども←


以上、サーキットデビュー日記でした!





ウェストゲート式タービン交換しようかな.......
Posted at 2015/03/23 08:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

2014年 まとめ

2014年 まとめ
結構うろ覚えですが←

まず、2月頭にノーマルタイヤ戻して観光としては初めてのマイカーで東京へ行って来まして初大黒PAでした。

そして、初大黒でポルシェやスカイラインGT-Rや旧車など沢山見られて目の保養になりました←

同月、エアクリをHKS毒キノコに変更してこの時点で348馬力はあったようです。

4月
ポートメッセナゴヤで開催されたチューニングカーショーダウンで生スモーキー永田とツーショット撮りました





5月と8月
聴覚障害社会人軟式野球春季・秋季大会で打撃爆発して優勝に導いて全国行き

8月

後ろから煽ってきたアルファロメオ撃墜

自己最高速達成

中国道で86とブチツーリング

伊勢湾岸で白GVBとブチツーリングしつつバトル
降りるインターが偶然一緒だったため別れる際にハザードランプと窓開けて手を振ったら返事にパッシング貰って別れました。



8月27日
朝、父からのメールに気付いて祖母が亡くなったと連絡来て急遽愛知から鳥取まで帰りました。
葬儀が終わった後金曜愛知に戻って土曜は秋季大会でした。
最初の試合で公式戦で初めて四番に任されて3打数2安打4打点と大暴れしました。
その試合は5回ゴールド勝ちでした。

その後は準決勝と決勝まで進めて決勝では3打数2安打で得点圏機会に恵まれませんでした笑


10月頭
全国聴覚障害社会人軟式野球大会
一回戦で引き分けて抽選で敗退
3打数1安打。


トップフューエルさんに行ってセッティング預けて色々あって2週間後戻って来てセッティング前が348馬力





セッティング後が366馬力!!






HKSスーパーターボマフラー
サードスポーツ触媒
HKS毒キノコ
HKSレーシングプラグ8番手相当
HKSフラッシュエディター


ここまで来たら最終目標の400馬力まではタービン交換と金プロセッティングですね。

金がキツイ....w



でな訳で今年は色々ありましたけど

来年は頑張って400馬力行けるようにしますw

来年もよろしくお願いします。
Posted at 2014/12/31 15:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「くそー...狭い道でバックしたら電柱に軽く接触してDAMDのリヤバンパーにヒビと剥がれ凹みしちまった...
FRPって板金出来るんけ?もしくは新しく買った方が早いか...?」
何シテル?   07/22 18:21
kazu☆kazu7です。よろしくお願いします。 初代はHONDAのFITでした。2代目のインプレッサに乗り換えてからスピードにハマりました。 現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行会開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 07:56:01
全メーカーに言える事だけど・・・(;-ω-)今回は日産のお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 07:57:42
【闇の御前編】【サイバーナビ2013夏・モニター】アユミで蜂蜜VW【装着】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 09:52:59

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
308馬力から400馬力くらいにはチューニングしたいと思ってます。 8月4日契約 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
まぁまぁ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation