• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭家のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

釣り仕様に。

前車並みの装備にすべく、ちょっとモディファイ。

市販の車内ロッドホルダーは結構いい値段するので、半自作です。

基本的に、クレトムさんのインテリアバーを付けるだけなのですが、アシストグリップが4つ必要でなおかつ、後部座席に後ろ側が付いても使い勝手が悪い。
荷室上にバーを張りたいので、取り付け部を創る必要があります。

後席アシストグリップから延長されたルーフバーを付けたかったのですが、程よい穴がありません。

天井後端に10mm程の穴があったので、バモスと同じようにこの穴を利用します。
ただの穴なので、何らかの方法でネジ穴に変えます。
バモス は何故かM8ネジ穴が2箇所あったので、そちらを利用してました。
今回は

ナッターでネジ穴を創ります。


穴にリベットナットをカシメて、サービスナット穴になります。



カラーをネジ止めし…

イレクターパイプ用の継手を付けます。


金属継手の首振りタイプに。
ルーフが平らとは限らないので。




インテリアバーを挟んで、固定。
イレクターパイプでも良かったのですが、バモス資産があったので。

ロッドの固定は自転車用のゴム紐で。ら


格好良いものもありますが、ゴム紐の方が使い勝手が良いので。

バモスに比べて
荷室は狭く、後席は広いので…
収納方法を変えないとゴチャゴチャになりそう。




Posted at 2019/11/23 16:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月17日 イイね!

買い替え、納車

鹿さんと激突したバモスですが…
12月に車検でした。フロント周り中破なので、車検を通すにはライト周りを中心にちゃんと直さないといけません。更にタイミングベイトの交換時期でもあり…お金を掛けるなら買い替えた方が満足度は高くなる…ので、買い替え実行です。

候補はダイハツ アトレー、スズキ エブリィワゴン、ホンダ バモスとこれらのOEMとなります。
ハイトワゴン系は荷室の狭さとルーフ長さが足りずでNG。
SUV系は維持費を考えると手が出ない。
商用バン系も同様。

バモス所有の経験から、ターボ、4WDで出来ればハイルーフ。あとは装備と価格から出物を選んでいきます。
バモスはミッドシップレイアウトで低床が魅力ですが、リアスライドドアは手動のみ。リアウィンドウはハンドパワーウィンドウ(笑)。エンジンオイル交換の際は荷室を空けないとエンジンにアクセス出来ない等のデメリットあり。
アトレーはリアスライドドアは片側のみ電動。オートエアコン装備グレードには手が届き難い。
エブリィワゴンは装備充実。タイミングチェーン仕様のエンジン。ただし、このエンジンがガサツ。

と、メリットデメリットありますが、出物から選ぶのでそれ程選択肢が多い訳でもなく…

結果、この子になりました。



外装はキレイに見えますが、小傷は多く、見え難い所の汚れも多数。
しばらくは磨きと洗車、趣味装備を装着と手が掛かりそう。
Posted at 2019/11/17 21:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

引退したiPhone7のバッテリー交換

先日引退したiPhone7。
きっかけはバッテリーが弱ってきたから…ですが、モバイルバッテリーに繋ぎながらiPodtouchとして使ってきました…が、それも限界に。
保証云々も気にしなくて良い状態ですし、バッテリー交換DIYを敢行。



最初の工程のフロントパネル外しに手間取り、画像はほぼ無しとなりました(^^;;参考にならない記事になりましたが

手間取り原因はフロントパネルを半固定してる粘着テープを上手く剥ぐのに温めが不十分だったから…ですが、かなりしっかり温めないと上手く剥げません。

まぁ、詳しくはYouTube辺りで検索していただければごろごろしてますので。

初めての作業ですが、それ程時間も手間もかからないので…DIYでも良いのではないかなぁ…と。


Posted at 2019/11/02 11:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月29日 イイね!

既に小物を手に入れて

急な買い替えで手続きバタバタしてますが…

小物を既に購入。



車弄りの路線が変わってますな(^^;;


Posted at 2019/10/29 20:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月17日 イイね!

衝突

人間じゃ無くて良かったと思いますが…鹿と衝突しました。

鹿さんは自ら立ち上がって、立ち去って行ったので、たぶん無事だと思われます。

こちらは…


フロントサブフレームまで歪んでました。お手軽には直せないから…買い替え、廃車かなぁ。

Posted at 2019/10/17 21:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

無理矢理ではありますが「ケイホーム」とお読みください。 パルサーGTI-Rを12年16万km乗り続け、やっと乗り換えを果たしました。 街乗りも楽しいR32。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小海芽永眠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:58:17
免停のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 21:02:37
バイクブログ 
カテゴリ:自分リンク
2012/01/24 09:52:51
 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィちゃん (スズキ エブリイワゴン)
2022年2月13日納車 人生2台目の新車購入
ドゥカティ MONSTER (モンスター) 怪物君 (ドゥカティ MONSTER (モンスター))
新しい子
日産 パルサー 日産 パルサー
今となっては古さを感じるものの、楽しい車でした。
スズキ エブリイワゴン 2号 (スズキ エブリイワゴン)
またもや急遽乗り換え。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation