• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JB@20Rのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

むずかしい…けど、凄い。

SIGMA 30mm F1.4 + EOS 60D です。
大口径にフードでなかなかの風格です。

で、慣熟の為、これと50mmF1.8を持って朝から近所を散歩して来ました。
色々な物を撮ってきましたが、感想は難しいの一言。使いこなすにはもう少し慣れないといけませんね。

しかし、良いレンズです。最初に挙げる事ではないかもしれませんが、左手でレンズを支えた時の手触りが良いんですよ。小指はグロスの仕上げ面に、そしてグリップが必要な中指にはローレットが当たります。もう、これだけで撮影のモチベーションが上がりますよ。
地味なデザインですが機能美的な所に惚れました。いや、それって私の好みど真ん中ですね。

で、色々と設定を変えつつ撮ってみました。解放付近では、本当にピントがシビアです。このレンズがフルタイムマニュアルである理由が分かります。AFだけに頼るというわけにはいかなさそうです。
絞り込んで行くと解像感が上がってなんとも気持ちいい画が撮れます。単焦点の醍醐味というかね。

とはいえ、生後9ヶ月の娘のを可愛く室内撮りしたいというのが一番の購入要因なんですが、そちらは文句無しにイイですよ。解放に近いところなんでピントは強烈にシビアです。横顔だと片目に合えば反対は…なんで枚数稼がないと良い画が撮れないんですが…明るいレンズという事もあってAFは思った所に行かないし、予測不能に動く物をMFで補正するには、まだまだ未熟です。AFのちMFでもホント難しいですね。
あと、撒き餌レンズの換算85mmから換算50mmへの移行で求めていた画角に近づくことができました
まぁ、カメラは素人に毛が生えた程度ですので、どこ迄ホントか分かりませんが、今の所、こんな感じです。とにかく楽しいですね。



Posted at 2013/07/27 11:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年07月24日 イイね!

ポチッとな

っと、押してしまいました。

SIGMA 30mm F1.4 DC HSMです。価格コムよりもかなり安かったもので思わず…

60Dを購入して50mm F1.8で動画を撮影したら、あまりの画像の美しさにガーンとやられてしまいました。

普通のビデオカメラと出てくる絵の違いは何なのかと。フォーカスの不自然さが無く、まるで映画を見ている様な絵が出てくるのはホント驚きでした。

常々、静止画でもAPS-C換算で85mmは長すぎると感じて標準クラスのレンズが欲しいと思っていたので、価格コムの安値をぶっちぎる価格を見た瞬間、指が自然に動いてました。

早く使ってみたいよ〜明日が待ち遠しい。会社休んでやろうかなぁ(苦笑)





Posted at 2013/07/24 00:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月07日 イイね!

3way化完了

ココ一ヶ月位かけてフロント3way+SW1台化に取り組んでおりました。手間だったのはエンクロージャー造り位なんですが。

ミッドはNE25VTSを付けた時から気になっていたVifaのNE65W-04、外径はTWと1mmも違わないと言う、まさに並べろと言わんばかりの物です。
フロントの殆どをダッシュ上に展開できるので、2wayが追い込めていれば案外簡単です。確かに途中で一度嵌りかけはしましたが、聴感に基づけば大丈夫ですね、自分の音に戻れました。いろんな調整が手元で出来て、記録も簡単なデジタルのヘッド様々ですね。
音の感想は、濃厚の一言。音楽で一番大切な中域が自分の耳に向いてるのが、ココまで重要とは…情報量が激増です。細かな音も余す事なく伝えてくれます。
何故に早くやらなかったのかと悔やまれる位です。迷ってるならサッサとやってしまう方がイイです、ホント。あと、サブが一台になった事でトランクが広くなったのかとてもウレシいですね。これで荷物がしっかり積めるぞ(笑)
Posted at 2013/07/07 23:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年06月28日 イイね!

70Dスペック

Canon Rumor にスペック来てますね。まぁ、想定の範囲内の機能向上です。19点はイイなぁ、7fps連写は中々。Wi-Fiは惹かれるけど微妙かな。
でも、コレで他社と優位に喧嘩できるのかなぁ?
Posted at 2013/06/28 07:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年06月23日 イイね!

60DとSandisk Extreme



今迄KissX2を使ってきたのですが、ファインダーやら感触やら連写速度とバッファ容量はもう少しなんとかしたいと言う事で、すぐに型落ちなんですが、何と言っても安くなってるこいつを選択。
SDに関してはJPG連写でも手持ちのClass10のSDでは、バッファがスグにパンクしてましたので、SandiskのExtremeを。こいつを使うといつ迄も連写可能です。が、流石にRAWの連写はキツいみたいですが…

Posted at 2013/06/23 15:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Rd.5 優勝はダイゴ!シリーズは川畑に確定」
何シテル?   09/05 16:35
 スバラーという訳でもないのに、何故かBL5レガシィを2台乗り継いでしまった、欧州車臭のする4Drのスポーツセダン大好き人です。  最近のスバルデザインやサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 O2 Oxygen Sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 00:46:49
2020冬タイヤ交換 36,810km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:57:29
HELIX D FOUR & DSP MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 19:56:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
 スキーに行くことが多くなり、距離も乗るようになったので、2.0RMTの燃費の悪さと行き ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1995/07~1999/02の間、約4万Km所有しました。  就職に伴い京都に戻って ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999/02~2004/10までの5年間、約9万Km(メーターは12万Km弱)を共にし ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004/10~2006/01の間、1年3ヶ月、24,000Kmの付き合いでした。260 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation