• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやん@HNP10&FHP11のブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

乗り換えかな?

オイラ今、外でノートPCでのデータ通信を行う時はアドエスをモデム代わりにして接続してます。
まぁ、はっきり言ってこれが利用頻度そんなに多くないんですねぇw
アウェイ遠征で泊まった先のホテルの部屋にLANの口が無いとかって時くらいですかねぇ
通話もWILLCOMEな友人は2人しかいないんで、その友人にかける時くらいです。
あと2ヶ月ほどでアドエスの2年縛りも切れるんで、通信用途はWILLCOME CORE 3Gに乗り換えようかななど考えてます。

WILLCOME CORE XGPが本格稼働するまでのつなぎでFOMA網を使ったMVNOでのサービスなんで2012年までの期間限定サービスらしいですけど、ドコモだとこの値段じゃ済まないっすからねぇw

月々0円~と使わなかった月は0円てのが大きいっすね。

XGPも同じような値段だといいんだけどな。

ネットブックの抱き合わせ販売をこっちでもやってくれないかなぁ・・・
Posted at 2009/06/27 00:28:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年06月14日 イイね!

修行

本日は意図せず埼玉北部某所で修行をしてきますたwww
数名で埼玉北部某所に行き、とある作業を始めようとしたところ、雨が降り出したのでタープを出して、雨を凌ぎながら作業をできるようにしたとたんに雨足が強まってきてその後・・・

1時間42mmの豪雨と瞬間最大風速25mの突風(某氏調べ。1日の降水量43mm、うち14時台が42mmらしいっす)、さらに降雹でタープがあっても関係無しな状況にwww

突風が吹き荒れる間はタープが飛ばされないように全員で必死に押さえて、多少風が弱まったところでタープをたたんでということで、開き直って全員ずぶ濡れwww

その結果、なんかTシャツとジーンズ、スニーカーという出で立ちで現地に行ったはずが、つなぎにサンダルという出で立ちで帰ってきましたよとw

しかしまぁ、あと5~10分降り始めが早ければあんな目に遭わずにすんでたんですがねぇ・・・
Posted at 2009/06/15 00:36:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年03月02日 イイね!

世間て狭いな

世間て狭いな3/1~3/2と某氏とともに志賀高原に滑りに行っていました。

初日に横手山へ向かうべく、一ノ瀬から硯川行きのバスに乗車していたところ、高天原で、サポ仲間夫婦によく似た2人組が乗車してきました。

声をかけようかと思いきや、サンバレーで降りてしまったため、その場では声をかけられず。

後ほど、携帯からメールで確認したところ、ビンゴでした。

まぁ、なんと世間て狭いんでしょw

翌日は奥志賀高原で滑ろうと思ってましたが、焼額山まで来たところで奥志賀ゴンドラ運休の一報を受け、某氏はスキーからボードへチェンジするために一ノ瀬に戻ることに。

オイラはまたまた呼んだ大雪で、圧雪が追いつかず非圧雪状態の焼額山を堪能しつつ、サポ仲間は焼額山で滑ってるとのことなので、ゴンドラ乗車中にサポ仲間に連絡を取り、昼食一緒にいかが?と焼額山山頂にてサポ仲間と合流し、さらに某氏に連絡し、一ノ瀬ダイヤモンドにて某氏とも合流となりました。
一ノ瀬ファミリーにいた某氏は徒労になることをするはめになるのですがwww

そして、昼食の目的地であるジャイアントスキー場のベルクへ向けて、志賀高原ならではの横断ツアーとなりました。

移動はこんな感じで

焼額山~一ノ瀬ダイヤモンド~一ノ瀬ファミリー~寺子屋~東館山~ブナ平~ジャイアント

目的地のベルクに付き、スタミナおじやを堪能したのち、ジャイアントで数本滑り、東館山~一ノ瀬ファミリー~タンネの森オコジョと滑り込み、タンネで森の中の新雪を数本堪能して上がりとなりました。

サポ仲間はベースが奥志賀なので一ノ瀬でひとまずお別れ。

思わぬ出会いのおかげで、結構な大移動となり、志賀高原では両端(焼額山~奥滋賀か横手山)にこもってしまいがちだったので、久々の大移動は結構新鮮でした。

しかも、サポ仲間にスタジアムじゃなくて志賀高原で遭遇するとは思いもよらずでしてwww

さらに・・・
その後長野駅近くのカレー屋にカレーを食べに行ったわけですが、なんと長野駅付近でもニアミスと相成りましたwww

ちなみに、またまた呼びましたwww
初日は晴れて横手山はカチカチ山と化してましたが、初日の夜から2日目昼くらいまでにかけて降雪。
一晩で30cmは積もってたんじゃないでしょうかね。
しかも、焼額山や寺子屋から東館山の連絡コースなんかは完全に圧雪が追いつかないような状態でした。
焼額山に至っては完全に圧雪放棄な状態でwww
Posted at 2009/03/05 01:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年12月27日 イイね!

なんか

年末な気が全然しないっすねぇ・・・
納会が始まるのを横目に外出。
んで、23時頃に仕事終わってついさっき帰ってきますた。

年末年始の休みは確定してるのが27~29、1/1のみ。
112/31はたぶん休みだけど、なんだかなぁ・・・
Posted at 2008/12/27 00:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年12月06日 イイね!

(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤこれでしばらくは大丈夫ですなw

ミラーリングにしようかとも思ったけど、すでに2台の物理ディスク内蔵してるから、内蔵の物理ディスク4台ともなると、エアフロの面でもケーブルの取り回し上もアレなんで、単独にて。
さて、もう1台はどうすっかねぇ
ケース用意して外付けにすっか、もう1台のデスクトップに内蔵させるか。

さぁて、フォーマットに1時間くらいかかりそうだしタバコでも買いに行ってこよっと。
Posted at 2008/12/06 23:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

英国生まれなハッチバック、FHP11に乗ってますにしやんと申します。 とある縁でFHP11に乗ることになりました。 5ドアハッチのほうが使い勝手良く、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Driving PRIMERA 
カテゴリ:My HOME Page
2006/04/12 04:33:25
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
ひょんなことから手元にやってまいりました。 しばらくの間HNP10との2台体制でいました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ・ジャイロXです。 ヤクルトレディが乗ってるアレですが、この車体も風防にヤクルトス ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラの4WD、T4です。 平成7年2月登録のⅢ型、MT車です。 FFと同じ15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation