• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやん@HNP10&FHP11のブログ一覧

2011年07月11日 イイね!

第三新東京市に

オープン前から某つぶやきツールで追っていたのですが、第三新東京市にこんなレンタカー屋が開業しますた。

車種が車種なんで、ある程度の価格はするだろうとは思ってたけど、高いっすねぇ。
どれも乗ってみたいが値段が・・・・

2時間じゃターンパイク往復と新道往復すると足が出ちゃうかな?
Posted at 2011/07/11 21:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年06月22日 イイね!

とりあえずまぁ、相手が汚鰤なんで

キックオフぴったりに座席に到着ですた。

勝ち点3上積みして勝ち点11で得失で甲府抜いて降格圏はなんとか脱出。

まぁ、相手が汚鰤だから勝てたって感じっすかねぇ・・・・
啓太のゴールはまぁお見事って感じでした。

柏木最後色気出すなよw

で、エジはスタンドにユニ投げ込んでたし、やっぱ白装束っすかね。
まぁ、4億くらいは残してくれることになるだろうから、それでCBと左SBでも補強してくんさいな。

とにかく17は危なっかしくて見れられん・・・・

で、柏木とマルシオを共存させる方法がこの試合で見えたような気が。
柏木は後半途中からFWとかウイングとか前線で使えば機能するような気がする。

で、今日停めた駐車場
他は特定日料金適用日になっていたのに、何故かなっていなくて1日300円でウマーですたw
Posted at 2011/06/22 22:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 浦和REDS | スポーツ
2011年06月19日 イイね!

環境移行は完了したものの

先日組んだマシンにWindows7 Ultimate X64入れて、ひととおり環境の移行も済んで、あとはPT2さえ移行できれば完了だったのですが・・・

なんか何度やってもPT2をうまく認識してくれません。
とりあえず、録画鯖に2枚刺ししてるPT2はSpinel入れてるんで、Spinel経由でネットワーク配信という形で暫定対処。

それだと、録画の最中にチューナーの排他制御がかかって、いろいろと不都合があるので、ちょうどAtom330のmini-itxマシン一式(D945GCLF2 DDR2-800 1GB HDD80GB)なんてのが余ってるんで、そいつにPT2組み込んでWindowsXPぶち込んで視聴専用配信鯖にしちゃりますw

てことで現在WindowsXPインスコ中
Posted at 2011/06/19 23:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年06月14日 イイね!

どうしてこーなった?

どうしてこーなった?結局なんか普通に1台組んでいる件

こんな構成になっちまいましたわ

MB MSI P55A Fuzion
CPU Intel Core i7 860
メモリ SanMax DDR3 10600 4GBx2 (Elpida)
VGA1 GALAXY GF PGTS450/1GD5 Geforce GTS450 GDDR5 1GB
VGA2 HIS H557F1G RADEON HD5570 DDR3 1GB
ケース ZALMAN Z9Plus
HDD WD3202ABYS (余り物320GB SATA)
電源 けいあん! JaguarMax 700W 80Plus Silver

なんかアウトレットでMSI P55A Fuzionが超特価になってたんで、ついカッとなってMBとケース買っちまいますたwww
結局普通に1台組むことにwww

で、せっかくnVidiaとAMDのグラボ同士のマルチVGA環境できるてーから試してみたけど、Geforce GTS450とRADEON HD5570って組み合わせじゃ、ベンチマークのスコア誤差の範囲内みたいな感じですねぇ。
試したのは「ゆめりあベンチ」と「タイムリープぶーとべんち」だけだけどwww

ま、方や6pin補助電源要のミドルレンジ、もう片方は補助電源不要ロープロ対応のローエンドアッパーなんてシロモノだからなぁ

RADEON HD6870とかにしなきゃダメかな?

ついでにケースのレビュー
5000円前後で買えるケースの割には非常に良いと思う。
ベイは
5インチベイx3(ファンコン外せばさらに1)、3.5/5インチベイx1、3.5インチシャドウx5、2.5インチシャドウx1(MB裏)
5インチベイのトップに1chのファンコンと温度計、USB2.0ポートx4
フロント、リア、トップ、サイドに12cmファン標準装着
12cmなんで結構静かっす。
まぁ、今使ってるのが8cm超爆音FANだから比較対象にならないけどwwww
トップとボトムに12cmファン増設可能
ファンコンと温度センサー付きで温度センサーの装着位置によってCPU温度かケース内温度を常にモニター可能。
とりあえず宙ぶらりんにしてケース内温度にしてます。
フロント、トップ、サイドのFANは青く光るけどこれはいらないなw
誰かが喜びそうだけどwww
フロント、リア、サイド、トップにファンがあるからエアフロはしっかりしててかなり冷えます。
ケース内温度はベンチマーク回し続けてても室温+α程度で落ち着いてるし。

ケースの奥行きはそれなりに。
Geforce GTX590とかRADEON HD6990なんてハイエンドグラボじゃなければ装着可能と思われまする。
基本的にはツールレスだけど、カード増設時は普通のネジで止める形なんでドライバが必要
HDDの装着は横向きで装着方向はどちらでもお好きな方をということらしい。
で、右側に端子を出す形にすると、配線を裏に回す形になり、見た目はすっきりするけど、HDD増設時に右のサイドパネルも外す必要が出てくる。
Posted at 2011/06/14 21:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年05月26日 イイね!

構成決定っと

先日購入したML110G6ですが、とりあえずCPUとメモリの用意ができたんで以下の構成で決定と

CPU Core i7 860
メモリ DDR3 1333 4GBx2
VGA HIS H557F1G RADEON HD5570 DDR3 1GB
HDD 320GB + 1.5TB + 2TB
光学ドライブ 標準搭載DVD-ROMドライブ
OS Windows7 Ultimate With SP1 64bit
PCIスロットに謎の電子基板w

ひとまずはこの構成で。
で、懸念事項は電源かな。

ざっとピーク時電力を皮算用して
CPU 95W
マザボ 20W
メモリ 5W
VGA 45W
HDD 25W x 3
光学ドライブ 25W
合計で265W

ASUSの簡易電力計算機だと推奨電源350W以上
標準搭載の電源は300W
ちょーっと電源カツカツかな?

ま、光学ドライブもBDにする予定だし、光学ドライブ買う時に一緒に電源も買いましょうかな。
のちのちRADEON HD6850あたりにする為に、600Wクラスで80PLUS 銅か銀でプラグインのにしようかと。
で、電源も交換するとなると、結局ケースとマザボしか使わないことになるような気がするけど、それはきっと気のせいでしょうwww
Posted at 2011/05/26 21:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

英国生まれなハッチバック、FHP11に乗ってますにしやんと申します。 とある縁でFHP11に乗ることになりました。 5ドアハッチのほうが使い勝手良く、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Driving PRIMERA 
カテゴリ:My HOME Page
2006/04/12 04:33:25
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
ひょんなことから手元にやってまいりました。 しばらくの間HNP10との2台体制でいました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ・ジャイロXです。 ヤクルトレディが乗ってるアレですが、この車体も風防にヤクルトス ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラの4WD、T4です。 平成7年2月登録のⅢ型、MT車です。 FFと同じ15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation