• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月19日

TP Checker【タイヤ空気圧・温度監視システム】RS4に装着♪

久々のRS4弄りです♪

いつもお世話いただいているエルフさんでTP Checkerスポーツモデルなるものを注文していました。


19インチで35扁平のタイヤは結構気を使いますねゞ( ̄∇ ̄;)
まめではない私はとても毎日・・・いや週1回でもタイヤの空気圧をチェックするなんて事はとてもとても。。。(笑

メーカー説明文・・・『運転席に居ながら、タイヤの空気圧と温度を、四輪同時に確認できる、TPチェッカー空気圧が設定した最高/最低圧になった場合、又 設定温度を越えた場合警告モードになり、ドライバーに異常を知らせます。
扁平率の低いタイヤの使用には特にお薦めです。
空気圧低下に因る、高価なタイヤのサイドウォールやホイールの損傷を予防できます。』

まさに私にうってつけの商品発見!!でした。
でも他社では標準装備しているメーカーもあるんですね!Σ(=゜ω゜=;) ビックリ
 
4輪の空気圧が分かります♪ハイプレッシャーやロープレッシャーの時も異常警告を出してくれます♪


そしてタイヤ温度も♪


スローパンクなどの分かりにくいパンクも分かりますので無駄にホイールを痛めないかと思います♪

あとサーキット走行にも使えそうですね♪
ミニにもいるかも(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/19 21:52:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

あがり
バーバンさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年3月19日 22:40
TPchecker使ってま~す。同じスポーツモデルですね。
電波なのでノイズの干渉にちょっと弱いのが難点です。
コメントへの返答
2009年3月20日 10:24
サーキット走行で役に立っていますかぁ?

ワイヤレスなので仕方ないですよねぇ。。。
2009年3月19日 22:59
私も使ってま~するんるん

たまに3輪になりますダッシュ(走り出すさま)

コメントへの返答
2009年3月20日 10:25
たまに3輪?

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
大丈夫かなぁ(笑
2009年3月19日 23:20
これは便利ですが・・・

マメにチェックする方選びます(笑
コメントへの返答
2009年3月20日 10:26
えらいですねぇ!w(0o0)w オオー!

トランクにエアゲージ積んでおりますがサーキット走行以来そのまま・・・(爆
2009年3月19日 23:21
タイヤ交換の時に付けてみたいです。
できれば照明が赤だとAudiに合うんですけど(笑
コメントへの返答
2009年3月20日 10:28
スローパンクは前車で何回か経験していますので、効果を期待しています♪

表示がレッド・・・異常時にレッドになります(笑
2009年3月19日 23:39
入り浸ってますね~!

てっきり「まふりゃー」ご注文かと!(笑)

一緒に清水から飛び降りてみませんか?
コメントへの返答
2009年3月20日 10:31
そう?
久々ですよぉ~(;¬_¬) アヤシイ。。。

まふりゃー・・・ロト6当選待ちです♪
そしたら清水の舞台ですね!(爆
2009年3月19日 23:43
これつけたら気になって走れないかも(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月20日 10:31
気になります( ̄_ ̄ i)

まぁそのうち慣れるでしょう♪
2009年3月20日 8:12
自分は、クルマに乗るだけで、毎回チェックが必要かと(爆)

↑にも、約一名おりますなぁ~(笑)
コメントへの返答
2009年3月20日 10:34
( ̄w ̄)ぷっ

空気圧を4輪正常に入れても自分が乗ったら片輪だけ空気圧上がる?
φ((((((≧∇≦))))))

今度私の車で試しましょう!♪
φ((((((≧∇≦))))))
φ((((((≧∇≦))))))
2009年3月20日 8:35
TP Checker。レースのスポンサーになっていたんですが、どんなのか?
わからなかったんですが^^;  これなんですね!

扁平タイヤには必要かも・・
コメントへの返答
2009年3月20日 10:37
レーシングカートをやっていた時は空気圧は敏感になっていたんですけどねぇ(笑

実際につけて走って見ると如実に圧や温度が変化しますので面白いですね♪

是非マルシンさんも♪
2009年3月20日 11:27
これいいですね~♪〆(..)メモメモ
コメントへの返答
2009年3月20日 11:59
ミニでこれを装着してる人いないかもね♪
2009年3月20日 14:05
お~凄い
激しいお方には必要なアイテムですか?
私はソフト派なのでいらないす(笑)
コメントへの返答
2009年3月20日 18:18
いえいえ。。。
単なる怠け者です( ̄_ ̄ i)
2009年3月20日 14:54
コレとバルブキャップ交換タイプの
スプリットファイヤーのが出回って
いますね^^
コメントへの返答
2009年3月20日 18:19
HP見ましたよ~♪

もうちょいかっこ良かったら
miniに・・・
お値段は良心的ですね♪
2009年3月20日 17:05
私はGSでボンベ持ってウロウロします・・・
コメントへの返答
2009年3月20日 18:20
GSでボンベ・・・
通報されませんかぁ?(笑
まめな性格に脱毛・・・いや脱帽です(爆

プロフィール

「逃げるとは、、、、
こういう輩に乗って欲しくない‼️
さっさと捕まれば良い‼️」
何シテル?   05/15 01:49
車歴 カローラレビン【TE71】→スカイラインRSターボ【DR30】→スカイラインGTR【BNR32】→AUDI RS4【ブラックスタイルリミテッド 4WD】-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暗いバックランプを明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 19:50:56
ランドローバー 純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 20:54:27
Powerful UK HSX Extended Rear Bumper Cover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 17:40:24

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
110から乗り換えました
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー ローンチエディション110
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
007ボンドカー
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
HSE LUXURY ダイナミックパック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation