• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うかわのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

鹿島灘ハマグリーング

鹿島灘ハマグリーング鹿島灘ハマグリ食べることを目的に、土曜は霞ヶ浦周辺をブラブラしてきました。

結果的には「巨大建造物見学ツアー」になったという話。







ちょっと早く着きすぎたので鹿島港近くの風力発電見学へ。
近くで見ると気持ち悪くなります。
真下に行くとちょっと怖かったです。
KC3B0359
KC3B0359 posted by (C)ukawa

11時半になったので「やきはまぐり  かねよし」さんへ。
一番客なのにハマグリが後2個しか無い、ということでした。危ない危ない。
プラス私は海鮮丼。
かみさんに手伝って貰うほどかなりのボリューム。
KC3B0369
KC3B0369 posted by (C)ukawa

かみさんはシラス丼。
どちらもウマウマでした。
KC3B0371
KC3B0371 posted by (C)ukawa

お腹も満たされたところで、一度行ってみたかった大笑い、基、大洗海水浴場へ。
#うる星ファンなら分かりますよね?
広~~~い砂浜でした。
KC3B0376
KC3B0376 posted by (C)ukawa

お次は「行方市観光物産館こいこい」にて行方バーガーをゲット。
大洗を経由しても、さして時間が経っておらずテイクアウトしました。
KC3B0387
KC3B0387 posted by (C)ukawa

初霞ヶ浦~~~。
行方から牛久に向かうため橋を渡りました。
KC3B0380
KC3B0380 posted by (C)ukawa

某jさんお勧め?の「牛久の大仏」。
後姿を発見した時は「なんじゃこりゃ~」でした。
これまた見つめてるとクラクラしてきます。
4時半過ぎに到着したら、残念ながら駐車場の入口が閉まってました。
出来るだけ徒歩で近づいて外から撮影。
KC3B0383
KC3B0383 posted by (C)ukawa

帰りは渋滞覚悟で首都高に突入。
暗くなってましたが、空木を拝んできました。
KC3B0386
KC3B0386 posted by (C)ukawa

どうやら、
人間は、普段見慣れているものが「尋常でない」サイズになると拒否反応を起こすようです。

ほかにも、
成田山に初詣や、袖ヶ浦のサーキット見学もしてこようと思ってたんですが、時間切れ~
でも、また行ってもいいかな、と思わせる場所でした。
とにかく信号が少ないので移動が楽です~




おまけ。自宅にてバーガーで酒宴。

「こいぱっくん」
濃いぃぃ味付けにもかかわらず川魚のかほりがぷんぷんと。
鯉のあらいを買わなくてよかったです。
食べれなかったかも、、、
KC3B0388
KC3B0388 posted by (C)ukawa

「なめぱっくん」
うまい。
というか、普通に淡泊な白身魚です。
KC3B0390
KC3B0390 posted by (C)ukawa

「かもぱっくん」
チンした後、バンズを炙ってたら真っ黒に焦がしてしまったためパテがむき出しに。
味は、ちょっとコショウが多過ぎかと、、、
KC3B0391
KC3B0391 posted by (C)ukawa
Posted at 2011/01/31 13:02:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2010年02月25日 イイね!

プレマシーで河津桜

プレマシーで河津桜リフレッシュ休暇企画第一弾。

昨日は河津桜を見に行ってきました♪
かみさんも休みだったので、一緒に行くことになりました。
そんな訳で10時過ぎ(遅い)にプレマシーで出発です。

さすが、有名なだけあって木曜だというのにすごい人出でした。
屋台も沢山でてました。

お土産は天城のわさび。
これって、サメの皮ですりおろすんでしたっけ?

露店ではモッフルと猪の串焼きを頂きました。
猪は天城産。
おばちゃんの旦那さんが獲ってきたそうな。旨かった!

川沿いをほぼ散策したころになって、雨が。
急いで戻り、河口付近の露店で非常食のおにぎりを買います。

さて、帰りは浄蓮の滝で猪の肉味噌うどんを食べよう。
と思ったら、お店が閉まってましたっ。

かみさんが、
「後でしっかり食べるっていうから露天の買い物我慢したのに(怒)」

と黒いオーラでまくりだったのですが、おにぎりで我慢してもらうしかありません、、、
下調べ不足ですね。

あと、
伊豆スカイライン通りました。
すでにまっくらだったので景色は楽しめませんでしたが、終わり近くに見れた夜景が綺麗でした~
Posted at 2010/02/26 07:05:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2010年02月02日 イイね!

プレマシーでべしゃ雪ドライブ

プレマシーでべしゃ雪ドライブなぜか(ほんとになんでだろ?)、4時過ぎに目が覚めたので、車で15分くらいの公園の駐車場に行ってきました。

真っ白な雪の絨毯を思う存分蹂躙するのは楽しいですね~(ドS)
振り回せば一応ケツが出るのでカウンター当てて遊んでました。

日曜にスタッドレスに履き換えたのですが、この雪質だとノーマルタイヤでもあんまり変わらないよーな?

あー本物のスノードライブがしたいー
Posted at 2010/02/02 08:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年08月30日 イイね!

車載コンデジ用吸盤

車載コンデジ用吸盤今朝はものすごい二日酔いでした。(まだちょっと駄目、、、)
が、
ふらふらの体に鞭打ってホームセンターに行ってきました。
←目的のブツ

ブースター機能付きの吸盤です。
耐加重8Kg。
吸盤についてるネジが、たまたまカメラのネジとばっちり合致しました♪
これ設計した人、えらい!

今はプレマシーに付けてますが、かわせみ号に移植予定。
でも、カプチのフロントガラスは3次元に湾曲してるらしいのでちゃんと付かないかも、、、
Posted at 2009/08/30 12:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年08月21日 イイね!

プレマシーが車検から帰還

めずらしくプレマシーネタ。
昨日の夜のことなので写真はありません、、、

2000年に新車で買ったプレマシーも今回で4度目の車検です。
9年も乗っていると色んなところが痛んでくるんですね~
結構お金も掛かってしまいました。(買ったディーラーに出した)

腐食によるブレーキローター交換。
摩耗によるスタビリンク交換。
球切れによるハイマウントストップランプ交換。
ブレーキパッド交換、バッテリー交換、プラグ交換、エアフィルター交換、各種油脂類、etcetc

その代り、「おお?」っと思うほど良くなりました。
特にブレーキフィーリング。ざらついた感じが滑らかになってます。
あと変なコトコト音が消えました。たぶんスタビリンクかな。
ヘッドライトも明るくなった。バッテリー?

そんなわけで、
あと10年乗れる気がしてきましたよ(^^;




あ、
タイヤ変えなきゃ。あまりの金額にタイヤは今回見送ったんです。
プレマシーは結構ロードノイズが大きいので、静かなタイヤがいいなぁ。
レグノとかデシベルとか考えてます。
Posted at 2009/08/21 09:27:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「@j-toro さん お久しぶりです〜二年ぶりに沖縄に戻ってきてます。サブコン無くなって物足りなくなってませんかー?」
何シテル?   11/08 12:41
なぜかアルトターボではなくエディックスが増えました。 2020年4月沖縄移住済み。 転職先、本当に1年も待ってくれました。 あと2、3年でアルトターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トラブル連発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 21:18:33
漸く辿り着いた (^Q^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 20:20:24
超早、洗車&コーティング (^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 08:01:06

愛車一覧

ホンダ エディックス KOSUTA (ホンダ エディックス)
人生初の3ナンバー保有。
フォルクスワーゲン ルポ 墨狼号 (フォルクスワーゲン ルポ)
小さくてもさすがドイツ車 かわせみ号に比べて、超ー視点が高い。 かわせみ号に比べて、超 ...
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ 黒とんぼ号 (スズキ グラストラッカー ビッグボーイ)
カプチーノが居なくなったので名実共にメインとなる。 2010年1月15日にうちに来まし ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年に新車で購入した旧型の初期型です。 試乗した瞬間に「これだ!」と決めました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation