• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A7M3-J「烈風改」のブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

ボンネットエアインテークの追加画像

ボンネットエアインテークの追加画像ボンネットエアインテークの写真が追加で見つかったので上げておきます。

































ざっとこんな感じで…デザインイメージはアメリカンマッスルな感じです。

追記、作成中のが見つかりました。






Posted at 2014/02/03 19:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

取り敢えずボンネットエアインテーク出来た。

取り敢えずボンネットエアインテーク出来た。取り敢えず、去年の年末に削りの作業で腰を痛めてしまい暫くお預けになっていたパーツ作成ですが、再開してボンネットエアインテーク取り付けましたよ。

今までの経緯的には…



コイツを





こうして…





途中色々すっ飛ばしてこうなったって言う…作っている最中に例のWRX-STIが発表されて笑いましたわ。



んで、こんな想定だったリアスポイラーは…





現在、真っ二つにぶった切られて成型塗装中です。もう少しで完成。



で、ルーフスポイラーはと…

こんなんが





今こんな感じ…







現在鋭意製作中…

Posted at 2014/02/03 18:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月09日 イイね!

ocn mobile one+ネクサス7(2013LTE)カーナビ化

ocn mobile one+ネクサス7(2013LTE)カーナビ化あまりに音声通話をしない事がいよいよ自分で自覚できたので、通信費圧縮の為にocn mobile oneでネクサス7持ちになりました。

ボーナスも出たんで自分へのクリスマスプレゼントみたいなもんです。

使った感じはなんの不具合も無いね。

一応smartalkも入れてあるけど、自分、コミュ障なんで音声通話をしないですからッ!!!!!!!

通勤中にテキスト見るぐらいだし、アプリとかの大物はwi-fi環境でやれば良いんで、月額5000以上携帯料金に払うのは甚だ馬鹿馬鹿しいかな…と、

とりあえず7インチなのででかいです。

それだけが問題です、が

レッグポーチ買いました。

嫁に「いい歳して…」

と笑われましたが気にしないw

あ、嫁にはちゃんと自動で巻けるカールアイロン「ミラカール」をプレゼントしてるので自分だけ良い思いしてる訳ではありません。

もっとも…ミラカールが早く届きすぎて嫁バレして、なおかつカールアイロンとしては破格の25000円前後(普通カールアイロンなんて良いのでも5000円ぐらい…安いのなら10000円台で買えますもんで)って言う値段もバレてしまったのでこんな高いのいらない返して。と、言われたのは、また別のお話…

って、いいからそこに座れって言って実演してみせましたよっ!!!!

結果…





次の日の朝から使いまくってるばかりか「デジタルパーマ2回かけたと思えば良いよね」とか擁護発言キタコレ。

まだ出たばかりなんで価格.comにもインプレとか一切無かったんである意味動画から受けた自分の印象のみの「賭け」だったんですが、

俺は勝ったぞぉぉぉぉぉ!!!!!!!!

って感じ?

ミラカール、値段は正直高いですけど良いものです。


………

……




と、去年の暮れに長らくユーザーをしてきたauに別れを告げ、ネクサス7持ちになった自分な訳ですが、正月も終わって仕事も始まったのですが、何の不都合も無い事が分かりました。

嫁とのやりとりはsmartalkが入っているにも関わらずもっぱらLINEですw

まあ、それはさて置き、

車のブログなんでそろそろ本題に…

元々、三菱純正MMCSのナビには馴染めなかったんで殆ど使わずにHTCのスマフォでナビっていたのです。

そんな自分がネクサス7を手に入れたら当然、カーナビ化する訳です。

2012のwi-fi版ネクサス7も子供の教育用に持っていたものの(お勉強アプリがネットの海には大量に流れているのでヘタにドリルとか買うより経済的w小さい子もPCと違ってタッチパネルなら直感的に使えるしね)こいつはGPSを積んでいるものの文字通りwi-fiにしか対応していない為、wi-fi環境にて設定すれば使えることは使えるのですが、行き先変更等を全く受け付けない訳です。

ま、そういう情報も踏まえつつ…

2013 lte版nexus7とOCNのmobileONEの月額980円プランにてカーナビをするにあたっての問題点は、通信の容量的にクリアできるのかって問題があったのですが、これは全くの杞憂でした。

1暦日ごとに通信容量を超えた場合、当日23時59分まで通信速度が送受信時最大200kbpsになります。

ってな感じに一日分の通信容量30MBを超えると200kbbsに制限されちゃうのですが、制限化においてもカーナビの通信程度の容量では何の問題も無い様です。

むしろ、まだまだ整備されていないlteエリアの方が問題かもしれません。

尤も、OCNmobileONEはNTTの回線を使っているので、こいつでダメなら何処の通信会社でもダメそうですけど。

車載する為に、サンワサプライの車載ホルダーを取り付け。

年末、年始色々移動しましたが、元々googleナビを使用していたのもあって良好です。

空撮モードでナビるのが俺のジャスティスw





あ、そうそうgoogleナビを起動する前に起動しているアプリがあるんだった。

なんやアンドロイドのGPSってのは色々クセモノらしくこのアプリで補正等々してやると幸せになれます。

「GPS status&Toolbox」ってアプリなんですがこいつと連動させるとgoogleナビの精度が上がるんでお勧めです。

アプリはPlayストアから無料でダウンロード出来ますよ。
Posted at 2014/01/09 18:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月24日 イイね!

ボンネットエアインテークダクトとかルーフスポイラーとか

ボンネットエアインテークダクトとかルーフスポイラーとかボンネットエアインテークダクトと自作ルーフスポイラーとかの続き…

ウォッシャーノズルを躱す為にダクトを削って出来た大穴を100均のエポキシパテと薄づけパテにて成型しましたよ。



庭でしゃがんでオービタルサンダーで削ってたら腰が痛くなったわ…歳は取りたくないのう…









あとちょこっとデザイン的な所で成型して取り付けます。

目指せインターセプターw

次、ルーフスポイラーを自作しますよ。

そも、既にボルテックスジェネレーターが付いているので意味無くない?と言う噂はあるけど気にしない。

元はBMWのM3あたりのルーフスポイラーです。

当然、Rが合いませんしあくまで成型ベースとしてヤフオク!で安かった(1000円)ので購入しただけなので迷いなく切り刻みます。

仮合わせしてみます。

ランチアデルタが如く跳ね上げるッ!!!!!!w











細かい意匠は兎も角としてデザイン的にはこの方向で作ります。

で、リアスポイラーだけども、フォーフォーに付けてたスポイラーが転がっていたのでコイツを利用してどうにかしてやろうかと…

取り敢えず置いてみた、







う~ん、こいつは色々考えどころだな…まあ、どっちにしても切った張ったになるだろうけども…

Posted at 2013/12/24 17:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

そろそろ本気出す。

そろそろ本気出す。まあ、未だにこんな感じでちょろちょろと安いパーツを買い漁っては弄っている訳ですが…



これは自作したコネクティングロッド、BMWのエアロに付いてる奴ね。

前はヤフオクでコピーもんが売っていたらしいのだが今は売っていない模様。

本物は2本で5万円というとんでもない値段なので自作しましたよ…と、

材料はラジコン用のセンタードライブシャフトと静音生活のワッシャーっぽいパーツを組み合わせてます。











リアのコーナーエクステンション付けたり。





ルーフにダミーのインテークダクト付けたり。









赤いラインモール貼ったり。





ヤフオクでオリジナルデザインで作成して貰った烈風改機体形式名のステッカー貼ったり。



嫁がハンドルが滑り易いっていうもので、個人的には嫌いなんだけどこのデザインとクオリティならありかと…ハンドルカバー取り付けたりした訳ですが。

んで、ルーフのダミーエアインテークを試しにボンネットに乗っけて見ていた所、見ていた息子が一言

「そっちの方が格好良いよ。屋根の上じゃなくてそっちに付けようよッ!!!!」

と、

「残念、このインテークダクトはちょいと小さくて既存のエアインテークが隠れないんだな。ので却下だ」

とその場は納得をさせた訳だが…

だよねえ…

ボンネットにどでかいインテークダクトが乗っかってるのって漢のロマンだよねえ。

マッドマックスのインターセプター世代の自分にはこれまたもう大好物な訳で…

う~ん……

……



ええ、発注しちゃいました。

ないる屋さんのインプ用ルーフベンチバルジ。

無塗装品です。



これを切った貼った加工して取り付けるって寸法です。

ええ、前置きインタークーラーなのに意味無いだろとか只の空気抵抗だろとかインテークの大きさが大きすぎて前のエアアウトレットに被っていてショートサーキット起こすだろとかそういう意見はごもっとも。

機能面で言えばダミーのルーフエアインテークと一緒で何の意味もありません寧ろマイナス?

ですが、漢のロマンって~のはそういうのを超越した所にあるもんだ。

一台ぐらいバカなエボXがあっても良いじゃない。

何より自分…

自分的に格好良けりゃ良いもんで。

ま、そういう事で…取り敢えず乗っけてみる。









おおう…

超マッスル。

今にも革ジャンに水平二連のソードオフ・ショットガンを持ったおっさんが降りてきそうです。

見た目はイメージ通り…

もっとも…

仮置き状態ではあきませんな。思いっきりウォッシャーノズルに乗っかっちゃってます…汗

まあ、元より加工前提だし(もっとも無塗装品でも3万近くするパーツなので失敗は許されん…嫁に振込時に金額もバレてしまったし…)

取り敢えずイメージフォト的な、





ざっとグラインダーにサンディングディスク付けて削って当たりつけて見ました。



ウォッシャーノズルを避ける為にガッツリ削ったので横に大穴が開いてます。

もう引き返せん。





これからうまいことエポキシパテで成型して行きます。

あとついで?に

ルーフスポイラーとリアスポイラーも自作するつもり。

ここからが本番ですよ。
Posted at 2013/12/17 20:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

A7M3-J「烈風改」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 烈風改 (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱ランサーエボリューションX改め、烈風改に乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation