• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月06日

楽山大仏 世界遺産 四川省の旅

楽山大仏 世界遺産 四川省の旅 楽山市は四川省の南側に位置していて
成都から高速道路で南に二時間走ります。
街路樹はガジュマル
市民は川で水泳
熱帯地方のような植物植生です。 市民は生き生きと熱い中活動していたのが印象的です。(以下はコピペ)
世界一の大きな摩崖大仏(弥勒菩薩)。「峨眉山天秀、楽山天下奇」と呼ばれる景勝地。凌雲山の栖鷺峰の真下に位置し、大渡河、青衣江、岷江の合流点に聳え立っている。昔は13層に及ぶ祠があったと言う説もある。タリバン(アフガニスタン)によって、バーミヤンの巨大大仏も破壊された。時の指導者の言い分もあるだろうが出来ればこうした文化遺産は長く永遠に保存したいものだ。もうすでに普遍化され、宗教とかはまた別の次元のものではないだろうか。
  いやー、とにかく吃驚こいた。大きいのだ。でっかい。梺から見上げても、上部の状態が判りにくい。上から覗いてみても全体像が掴みきれない。舟に乗り岷江の河中に出て初めて全体像が掴めた。とにかく巨大だ。自然の前には人力なんてたかがしれたモノと云われているが、なかなかどうして、90年の歳月をかけた人間の知恵と叡力の結集も大したモノだ。川の航行の安全を祈って凌雲の僧海通が彫り始め、高さ71m、幅28mを超す(18-20階のビルに相当する)弥勒菩薩像は奈良の大仏(ルシャナ仏)の約3.5倍にも達する。自然に対抗するかの如き人力も素晴らしいことだ。ただこの素晴らしい力を平和のため人類の幸せのため結集したいものだが。
  楽山大仏は唐の玄宗の開元元年(713年)に彫り始められ、唐の徳宗の貞元十九年(803年)に完成し、工事は90年間もかかった。仏像右側の石壁には上から下へと険しい桟道が掘ってあり、九回も折れ曲がって下りていく。これがつまりかの有名な「九曲桟道」である。 「九曲桟道」は、長さは400m位で、凌雲山にある桟道と繋がっている。仏の体には排水システム(大仏の頭部には螺髻(らけい)が千個位あり、髷(まげ)は互いに連なっていて、法衣が流水の水路となっており、これが巧妙な科学的排水システムとなっている)もつくってあり、山水の侵食を防ぎ、風化作用を抑える作用を果たしている。この時代から現代にも通じるこうした高度な土木技術が駆使されていたようだ。
  1989年頃に、観光旅行をしたある旅行者(広東省)により中国を驚かせることが発見された。新聞報道によると、この旅行者は帰宅し撮影した写真を合わせたところ「全部の写真を合わせパノラマにしたら、この凌雲山と烏尤山は寝ている巨大な大仏になるんじゃないか」とびっくりしたそうで、烏尤山と凌雲山は元々一つの山でしたが、2200年前李氷が岷江の整備事業の一環として灌漑水路を作るため山を掘ったため、烏尤山は凌云山と別々になったと言われている。
  この寝ている大仏、いわゆる「睡仏」の体が凌雲山で、大仏はちょうどその心臓部に当たり、烏尤山は頭部となっている。静かに水面に寝転んでいる睡仏の一番不思議なのは、その頭部の目、口、鼻が実にいきいきしていることで、その形は人工的なものではなく、山の自然の植生によって成したものある。これは建造した時に意図して考えていたものではなく、天然の産物に他ならないのではないか。


観光船乗り場

ひょうたんの笛を売る ひょうきんなおじさん

川の中州のビル群

楽山大仏様

船で右側から接近

側面の守るようにある石仏

客船からの大きさが解るショット。62メートルとは。

正面のお顔

遠景 大仏様の寝姿に見えます。

マンゴや桃を売っていました。美味しかった。

ホテルの玄関の横の盆栽

ホテル前の車列

三輪タクシー

ホテルの部屋から

楽山街角の露天でついに(=⌒ェ⌒=)発見!

このお店の足元です。

怪しい乗り物1

怪しい乗り物その2

猫の店の前のシンプルなお店 売っているのはゴーヤです。

川で水泳をしています。

かなりの濁流 水量もあり、濁っているそんな川で極普通に泳ぎを楽しんでおりました。
前日までは平均気温10度、そして一気に35度、この差にみんなのび太君になっておりました。
四川省広い 恐るべし。



ブログ一覧 | 四川省 世界遺産めぐりの旅 | 旅行/地域
Posted at 2007/09/06 21:38:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早い母の日です
スプリンさん

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「富士山初冠雪 2020/09/28 http://cvw.jp/b/186299/44432841/
何シテル?   09/28 22:34
人生は、一度きり。趣味は、広く浅く。美しいものは、大好き。仕事は、嫌いでは無い。よく働き、よく遊ぶ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Nikon爺さんのブログ 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/07/31 23:47:35
 
Bさんの最近は! 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/07/05 12:23:54
 
N..R GANREF フォトページ 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/05/28 21:44:33
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
私にとって、理想に近い 大変使いやすい、車です。 260PSは、発揮できる場所があり ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
大柄なドイツ人が 本当に乗っているのかと 思うくらい、外観はコンパクト 中は、日常 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンの楽しさが 味わえて、いい思い出です。
その他 その他 その他 その他
花 ブログ画像

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation