• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Night Riderのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

海風はMTBに乗って~~♪♪♪

海風はMTBに乗って~~♪♪♪













 暦の上では大暑を過ぎてはおりますが











お友達の










皆様アイスを食べ過ぎておを壊してはいませんか?












久々にパナップを買って来ました








グレープとマンゴー 以前の大きさよりも背が低くなっていましたが

味は若干向上していました






スーパーで80円 小さいし美味しかったので二個いっぺんに食べてしまいました!


というわけで









暑中お見舞い申し上げます~~!!




































































一回の撮影紀行で膨大なフォトの中から
数回をピックアップするのって
結構大変
っていうか考えさせられます

するとフォトをもう一度良く見直して推敲することにもなるので
いい事かもしれないと
考えます。

同系等のフォトは一枚にまとめろ~~との声も聞こえてはきますが
NRの自由になる場所なんて
ここしかないんだから・・・・・

ということで8枚贈ります。

なんだか夏が短そうですね(=^・^=)
Posted at 2009/07/30 21:51:12 | トラックバック(0) | みんカラ野鳥の会 | 日記
2009年07月25日 イイね!

夏だ!海だ!ヨットだ! 西伊豆ドライブ

夏だ!海だ!ヨットだ! 西伊豆ドライブこの記事は、【総括】RYU!のスタイルシート!~みんなで大きな写真をブログに貼り付けよう~について書いています。
























未だ梅雨が明けてはおりませんが


お友達の皆様 お元気でお過ごしでしょうか


午後から雨があがり積乱雲がモクモクと


こうなったら海に行こう!!


という訳で


空 ヨット!!


です。






































































































RYU!さんからブログへの大きなフォトのアップ方を伝授してもらったら

なんだか心が軽くなり

仕事を放り出して(嘘うそ!)

西伊豆へ飛んでゆきました

フォト

伊豆はもう夏真っ盛り

というフォトが撮れました

撮れたて新鮮フォト 見てね(=⌒ェ⌒=) (=^・^=)
Posted at 2009/07/25 19:04:58 | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2009年07月24日 イイね!

ありがとうRYU!さん フォトを大きく掲載する方法について

ありがとうRYU!さん フォトを大きく掲載する方法についてテストしております


RYU!さんにブログへフォトを大きいサイズでアップする方法を伝授してもらいましたが


きちっとは決まりません


トライ&エラーでやってみます。








この記事は、【総括】RYU!のスタイルシート!~みんなで大きな写真をブログに貼り付けよう~について書いています。




































































Posted at 2009/07/24 23:14:34 | トラックバック(1) | 出来事! | 日記
2009年07月22日 イイね!

部分日食 2009年7月22日(水) AM11:50

部分日食 2009年7月22日(水) AM11:50日本国内では46年ぶりという日食


諦めていた天候でしたが


雲が自然のフィルター代わりになって


部分日食を撮影することが出来ました。



静岡県 伊豆  Photo By NR
          200907221150

Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 NIKON D80
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F38
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (361KB)
撮影日時 2009/07/22 11:50:22


この記事は、日食晴れやや欠け月ウオッチングわーい(嬉しい顔)について書いています。
Posted at 2009/07/22 12:25:16 | トラックバック(0) | 出来事! | 日記
2009年07月21日 イイね!

たれぱんだの富士登山2009年 まいったれ~~(=^・^=)

たれぱんだの富士登山2009年 まいったれ~~(=^・^=)デジタル一眼レフは雨や強風のときは使わずに

雨具のポケットからコンデジちゃんを取り出して

簡易撮影

題してコンデジちゃんとお散歩ちゃんIn Mt Fuji

おまけにあの見るからに気の抜けるユルキャラ

(たれぱんだ)が緊張感を緩める為に出演しました。


フォト枚数65枚 一枚50Kb とスモールサイズです。
よろしく。







食料の小枝 気圧が下がってパンパンに膨らんでいます。









頂上売店にてポーズ 登山者が驚嘆の顔でたれを見つめていた
























































A-1 行きの富士急行バス 休憩地 遊園地ぐりんぱ にて
今から登ろうとする富士山がはっきりと姿を見せておりました





A-2 バスで同行になったグループ参加の出陣式







A-3 二合目のシモツケソウ





A-4 5合目の美女









A-5 7月13日落石死亡事故現場写真





A-6 6合目の看板






A-7 8合目の看板 いろいろな形状が種々有りましてまったく統一感が有りません





A-8 いた~~ぁ 今年も出没 パンダ帽子の軍団 発見~~ん






B-1 ぱんだ落石注意





B-2 気圧の差でこんなにパンパンに!(お決まりの袋菓子です)






B-3 なにやら重たいと思ったら!?





B-4 まっじっすか~ぁ ~~たれぱんだが食べていました!二匹も~~ぉお










B-5 古い朽ち果てた鳥居の柱に打ち込まれた コイン
おまじないでしょうか




B-6 9合目の看板とたれぱんだ






B-7 同上




B-8 9合5勺の看板と必死に岩にしがみついているたれぱんだ二匹




C-1 九合五勺の木製の古い看板で休むたれぱんだ




C-2  3590mあと少し 






C-3 山頂にある剣が峰の案内板です







C-4 山頂郵便局前のポストに投函する葉書をチェックしてます









C-5 ここが富士山頂(って書いてあるね)





C-6 ご来光を待つ人々






C-7 人々の後ろに鳥居が見えます




c-8 富士山山頂 日本一高い 公衆トイレ (料金200円、清潔ですロールペーパー設置済み 消毒用アルコールジェル設置済み)








d-1 下山中 8合目の休憩ベンチで




D-2 50cm先にいるたれぱんだがガスの為霞んでいます
   (ここまできてかなり疲れているのかぐったりしているたれぱんだです)







D-3 これが通称ブルドーザー (荷物運搬車)




D-4  たれぱんだとブル









D-5 下りながらたれぱんだ






D-6 大砂走り中






D-7 山中湖を眼下に見下ろして




d-8 中央の山並みが折り重なって 美しい




E-1 たれぱんだ 二匹で空を翔るの図






E-2 下山中の大砂走り






E-3 一面細かい砂礫の斜面




E-4 振り返ると 山頂付近は雨雲の中









E-5 稜線を歩む登山者




E-6 富士山固有腫 オンタデ(植物)と山中湖






E-7 宝永山



E-8 オンタデと青い空 嘘のように晴れてきました





F-1 大砂走りを下から望む




f-2 このように下ります






F-3 山頂は全く見えません




F-4 山中湖方面の山並み









F-5 一人っきりの登山者と空




F-6 なんと!マラソンの練習中の人々が、趣味ですね






Fー7 下山中の美女




F-8 双子山 稜線









G-1  迫り来る不穏な雨雲と下山者




G-2 目前を横切る白い雲






G-3 信じられない朝焼け 7月16日




G-4 7月16日 朝焼けと富士山(初公開)









G-5 ナメクジの上に乗る亀二匹




G-6 五色の雲海 7合目から







G-7 7月19日 夕景冨士




G-8 金色の雲海 7合目から



H-1下山日7月19日の夕景 いつもの場所から富士山



長らくお付き合いありがとうございました。

一年に一回の行事

たれぱんだと富士登山

筋肉痛が引いてくるとまた登りたくなります

不思議なものです。         photo By NR




Posted at 2009/07/21 23:09:51 | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「富士山初冠雪 2020/09/28 http://cvw.jp/b/186299/44432841/
何シテル?   09/28 22:34
人生は、一度きり。趣味は、広く浅く。美しいものは、大好き。仕事は、嫌いでは無い。よく働き、よく遊ぶ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
56 78 91011
12131415161718
1920 21 2223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

Nikon爺さんのブログ 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/07/31 23:47:35
 
Bさんの最近は! 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/07/05 12:23:54
 
N..R GANREF フォトページ 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/05/28 21:44:33
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
私にとって、理想に近い 大変使いやすい、車です。 260PSは、発揮できる場所があり ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
大柄なドイツ人が 本当に乗っているのかと 思うくらい、外観はコンパクト 中は、日常 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンの楽しさが 味わえて、いい思い出です。
その他 その他 その他 その他
花 ブログ画像

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation