• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Night Riderのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

彼岸花 2010

彼岸花 2010この記事は、ヒガンバナについて書いています。



こんばんは


ちょうど秋のお彼岸に咲く彼岸花


ミンカラブログのお友達も彼岸花を取材して


その美しさを見せてくれていますね


たのしいなあ


白い彼岸花 見つけました


きっと誰かが植えたのでしょうけれど


野趣溢れる自然風公園内では


真っ赤な彼岸花に囲まれて


その清楚な、そしてほんのちょっこしピンクを帯びた花色


なんとも可愛らしく美しく感じました。


電車と彼岸花は手持ちでカメラを縦に構えたのでちょっこし傾きましたが


いまは良いものがあるんですね フォトの傾きを修正してくれるソフトを使って


水平を修正しました。(電車を数回待とうと思いましたが田舎ゆえ次を待つ時間がもどかしく・・・・)


有名な場所ではないけれど、彼岸花2010 独り占め


楽しかったでつ(=^・^=)











































































































































































































Posted at 2010/09/26 23:48:23 | トラックバック(0) | アート 花 | 日記
2010年09月26日 イイね!

カワセミホバ 

カワセミホバ  左の画像をクリックしてみてください。動きます。










 彼岸花を探してちょっとドライブ


とある沼で赤と白の彼岸花を見つけた


初めての場所だ


すぐ近くの木の天辺ではモズが鋭い声で啼いていた


彼岸花を二三枚撮影していると


聞きなれたカワセミの偵察の声


なんと二羽が牽制しあっていた


一羽がホバリング


長い時間だったのでAFでピントが来ました!


カワセミのホバリングのフォトが連続で二枚撮れたら


やってみたかった カワセミホバ アニメ


二枚のフォトが有ったらできる簡単動画です。


急に涼しくなって鳥たちも活発になってきているように思えた。


































































Posted at 2010/09/26 02:09:15 | トラックバック(0) | カワセミ 翡翠 | 日記
2010年09月23日 イイね!

名月や ススキ絡めて 一人酒 ♪♪♪ 変なアートNR

名月や ススキ絡めて 一人酒 ♪♪♪ 変なアートNR


  2010年9月23日



満月


月齢 14.7


大潮









ススキと月は9月20日の撮影です




満月の写真は今撮りました

2010年 9月 23日 0時半撮影


























































































































































Posted at 2010/09/23 00:46:51 | トラックバック(0) | デジスコ | 日記
2010年09月20日 イイね!

富士山撮影スポット 七面山敬慎院 ダイヤモンド富士参詣 20100919

富士山撮影スポット 七面山敬慎院 ダイヤモンド富士参詣 20100919  富士山撮影スポットシリーズ (不定期更新ですが)



山梨県 七面山 その表参道の敬慎院
【七面山の本社であり、七面造りと言われる独特の建築様式の建物です。宿泊者はお勤め参加が必須です。修行の場であり、食事も肉や魚は食べることが出来ません。また富士山礼拝の名所としても知られていて、富士から登る御来光を目当てに宿泊する登山者も多いようです。】


ふもとの駐車場から深夜の参道を登る事4時間半
天頂にはすこしブルーに明るさが入ってきて初秋のオリオン座が
燦然と出迎えてくれた。


もう時間が無い
三脚を素早くセットして30秒露光を数回

雲がどんどん出てきて
出迎えたオリオンも姿を消した

次は東の空
深い霧が立ち込めてはいるものの

4時半では既にブルーなマジックモーメント

あれよというまに霧が晴れて

霊峰がちょこんと素敵な姿を見せてくれた

多くの参詣者が読経を唱える中
三脚組の無神論者たちはカメラに向かいシャッターを斬る

心地よい音に包まれて
5時45分富士山の山頂の左側から太陽が顔をのぞかせてくれた

瞬く間に寒かった境内は暖かい光に包み込まれて
疲れた体にパワーをくださった。

途中NRを追い抜いていったカメラマンは75歳
重そうな三脚を畳みながらNRに声を掛けてきた

通常4時間の登山を彼は2時間で来たというのだ
恐るべき健脚!
これもカメラと山によって培われた足なのか (尻間線が・・・)

大方のカメラマンが去った後

富士の真上の太陽の直下に
面白い形の雲を見つけた

テクがあればもう少し彩雲のように撮れた筈だ

まだまだだな!
っと誰かがつぶやいた気がした

そんなお彼岸を控えた2010年9月19日(日曜日)の
七面山 参詣 ダイヤモンド富士


2010年 春のお彼岸の七面山は ⇒⇒⇒⇒⇒ こちらです。







なんと!

故障が直ったばかりの富士山ライブカメラ

七面山からの富士山の閲覧者が行うベストショット(保存できる画像)に

登頂してカメラを構えるNRが撮影されておりました とさ (完全なるアリバイ工作!)

その画像は サイトへリンクして
ココに掲載しますね。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






フォト


この左側の方の前列にNRがいるようです。














































































































Posted at 2010/09/20 13:42:19 | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2010年09月17日 イイね!

観賞用パイナップル栽培 ついに咲きました!

観賞用パイナップル栽培 ついに咲きました!
  沖縄から輸入してきた小さなパイナップル

3年間の栽培期間をかけてついに開花

結実しました!

一時はその成長の遅さに諦めたり

株の存在すら忘れかけて

でもひっそり庭の片隅で生きていた

このスーパー猛暑にも耐えて

小さな花芽が出てから

あっという間ににょきにょき伸びて

先っぽには昔見たことがあるあの可愛いパインちゃんが

この実は食用にはならないけれど

熟すととても甘くていい香りがするんです

葉っぱは冠牙という棘に覆われていて

触ると痛いです。

他にはDOLLパインなんかを食した後挿し木で活かして

栽培中です、かなりBIGな株になっていますよ。

また後日そのリポートを。



沖縄弾丸ツアーのNRのブログは⇒⇒⇒⇒⇒ここですねん。






















































Posted at 2010/09/17 22:55:32 | トラックバック(0) | *咲きました* | 日記

プロフィール

「富士山初冠雪 2020/09/28 http://cvw.jp/b/186299/44432841/
何シテル?   09/28 22:34
人生は、一度きり。趣味は、広く浅く。美しいものは、大好き。仕事は、嫌いでは無い。よく働き、よく遊ぶ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
567891011
1213 141516 1718
19 202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

Nikon爺さんのブログ 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/07/31 23:47:35
 
Bさんの最近は! 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/07/05 12:23:54
 
N..R GANREF フォトページ 
カテゴリ:野鳥&フォト関係のブログ サイト
2010/05/28 21:44:33
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
私にとって、理想に近い 大変使いやすい、車です。 260PSは、発揮できる場所があり ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
大柄なドイツ人が 本当に乗っているのかと 思うくらい、外観はコンパクト 中は、日常 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンの楽しさが 味わえて、いい思い出です。
その他 その他 その他 その他
花 ブログ画像

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation