2014年05月29日
前々から仕事で客周りしてる時に気になってた車がありました。
地元カーディーラー裏に捨ててあったスバルR2。
RC2のSグレード初期モデル
抹消されているが見た目は綺麗・・・
確認してみるとお客がエンジン不調でハマリ、嫌になって捨てたとか・・・
距離確認すると4万キロ台(笑)
エンジンは・・・う~ん。なんか逝っちゃてる感じ。
元の持ち主が5万でって話に乗って買いました。
6月中には動くようにできそう♪
レガシー車検切れの9月からR2をメインで乗ります。
Posted at 2014/06/12 00:14:54 | |
トラックバック(0) |
車~ | 日記
2014年04月30日
ブレーキの不安も解消され、ようやくスピードメーターを取り付けました。
ピボットのスピードメーターは自分が20歳の時からお世話になり今回7回目の購入です(笑)
いつものコースで試し乗りしてみますと、上りではノーマルコペンの為真価を発揮できず(汗
下りはまぁ満足です。
不満な点はノーマル特有の6000rpmで糞詰まるエンジンですかね。
そこは何か壊れたら考える事にします。
Posted at 2014/06/09 23:38:40 | |
トラックバック(0) |
車~ | クルマ
2014年04月11日
去年はフロントブレーキの強化後数回のフェードを経験しました。
その上フロントが効きすぎてコーナーアプローチに違和感もありピボットスピードメーターを付けるにあたり事故の可能性など不安がありました。
ドラムのブレーキ強化は自分にとって初体験であり、限界付近での不要なブレーキロックの不安もありましたが、ダメなら戻す前提で購入しました。(ディクセル)
結論から言いますと、フェードしなくなりました。
以前は4km程のコース後半下り途中でフェードしていましたが(1本目も持たなかった)、6往復でもフェードまで達しません。
要因は
1)リアの効きが良くなりフロントの負担が減った。(フットブレーキでのリアロックはまだ起きてません)
2)ブレーキング距離自体が減った。
3)ブレーキバランスの向上によりコーナーアプローチ姿勢が適正になりコーナリング速度が上がった。
4)ブレーキングを詰めてるがリミッターにより最高速が変わっていない(爆)
因みにサイドブレーキの効きはノーマルでも十分だったので違いが判りませんでした。
今回ブレーキを前後別時期に組んだ事でリア周りの重要性を実感できました。
Posted at 2014/06/09 23:25:26 | |
トラックバック(0) |
車~ | クルマ
2013年10月09日
レガシーに久々に乗ると~うるさい(怒り
エンジン下から野太いスバルサウンドが・・・
ブレーキが効かない・・・(サビ&ノーマルパット炭化してたの忘れてた
右フロントのショックが逝ってる・・・
等など問題点多数・・・
元が15万で買った車だけに修理も悩む微妙な金額
でも廃車にするようなトラブルでも無い・・・
しばらくヤフオクから目が離せないです。
Posted at 2013/10/09 00:54:29 | |
トラックバック(0) |
車~ | 日記
2013年10月01日
この夏はブレーキの変更(14→13インチ)強化品取り付け・LSD+強化クラッチとやりましたが、走り込みの機会が少なくシーズンオフ直前でやっと運転に慣れてきました。
LSDの効果は絶大ですし、ブレーキの制動力もフロント単品ではいい感じになりました。
シーズンオフが近いこともあり、来年やりたいことを決めるために車を動かしてましたが・・・毎回フェード(涙
まぁフロントだけフェードなんでリアで減速は出来ますけど・・・タイヤロックまでかなりゆとりありますね。
ベタ踏みしてもロックする気配すら感じない・・・ってか停車出来ない。
サイドブレーキ引けばロックするのに押し付ける力自体が弱いんだろうか?
なんて疑問を持って日々過ごしてます。
Posted at 2013/10/09 00:41:11 | |
トラックバック(0) |
車~ | 日記