• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver_catのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

Top Gear

V40、Top Gear に登場していたのですね。シリーズ19の5、4月にBSフジで放送されて録画していたのですが、その時には気づいていませんでした。それもそのはず、フロントマスクさえ登場せず、ほんの一瞬のフロントグリルが出てくるだけです。つい先日、再放送が録画されていたのですが、V40オーナーとなった今は気づくことができました。

後は室内のディスプレイと操作パネルについての文句です。

半分同意できますが、中には頻繁な警告を煩わしく思う人もいるかもしれませんしね。

かつては Peugeot 306 GTI を The best hot hatch と評していたジェレミー、STIGが R-Design あたりを駆る様子を見てみたいものですが、スーパーカー枠には遠く及ばないポジションでしょうから、そうは卸してはくれないのでしょうね。
Posted at 2013/11/28 00:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年11月20日 イイね!

日経BP「中国傘下でも飲み込まれない理由」

日経ビジネスオンラインにボルボ社長へのインタビュー記事が出ていました。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20131119/256014/

以下は、初めて知った、あるいは気になった点の抜粋です。

・吉利汽車とボルボのオーナーは一緒だが、両社はあくまでの並列の関係
・日本は難しい市場だったが、小型車の「V40」が好調で、販売台数は対前年比で24%成長
・日本は右ハンドルなこともあり、(左ハンドルの)中国からの輸出は考えていない
・吉利汽車とは、小型車のプレミアム分野で部品の共通化を、5年程度の長い期間をかけて進める
・来年には高速道路でのオートパイロット機能を実現する予定
Posted at 2013/11/20 08:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年11月15日 イイね!

シティーセーフティーの実際

マツダの試乗車の事故が話題になってます。マツダの発表によれば、詳しい原因は警察のが明らかにしてくれるとしていますから、本件については憶測の域を超えられませんが、自動運転の技術的観点からすると、「イザという時の備え」という位置づけは、実は完全自律よりも難しい側面があるということを浮き彫りにしている例なのかなと思います。

完全自律であれば、運転のシナリオとそれを達成するのに必要な情報全てを把握するのが前提であるのに対して、イザという時の備えの場合、操作系と限られたセンサー情報から、ドライバーがなぜそういう操作をするのか知る由もない状況で動作する事を要求される難しさがあります。

例えばV40ではACCは完全自律ではありませんが、加減速に関しては自律的に制御する能力を持っています。同じ方向に動いている前方の物体を追尾して、車間が詰まれば早い段階で減速して安全な距離を保てるのに対して、イザという時の備えであるシティーセイフティーは、ギリギリまで人による操作を促し続け、余裕のない状況での動作を余儀なくされるため、動作速度を制限して、かつ事故を防げる速度も相当低めに設定せざるを得ない状況です。

こうして見て見ると、事故防止の技術的難易度は

  単純なご操作の補助 < 完全自律 < 様々な誤操作に対する補助

の順と言えるかと思います。

完全自律は運転の楽しみの対極にありますが、いざという時の備えに対して、あるレベル以上の安全を求めると、完全自律の能力を備えた上でなおかつドライバーの意図を正しく汲み取る人工知能の完成を待つ必要があります。

さて、イザという時の備えですが、ユーザの立場からすれば、あくまでも補助装置で、事故防止に役立てば儲けものくらいに思っておくのがよろしいかと思う一方、どういう状況で動作するのか気になってしまいます。ACCについては色々実験ができるわけですが、シティーセーフティー・ヒューマンセーフティーについては、なかなか実験するわけにもいかず、ネットの情報では、Youtubeで実験した映像を幾つか見かけるのと、駐車場等の遮断棒に反応した、という話以外見かけることがなく、実際の交通のシーンでどれだけ役に立つのかイマイチ分かりません。しかしそろそろ(不幸にも)実例が出ているのではないかと思うこの頃、海外のフォーラムで、追突してしまったというスレッドが立ち上がりました。
http://www.volvov40club.com/forums/showthread.php?t=3842
ラウンドアバウトを通過中、先行車の急停止に何も反応なく追突してしまったとのこと、納車後3週間で80万近い修理費用のため保険を請求することになってショックを受けられているようです。

以下、スレッドの反応です。
・気になったのでガレージのドアに突っ込もうと試したけど作動しなかった
・マニュアルには対象との速度差は4〜15km/h 以内と書いてあるし、その他動作しない条件が書かれている
・勇気を振り絞って20km/hで先行車に突っ込んだら見事に止まったけど、精神的にも肉体的にもきつかった
・道路に入る時茂みに近づいて反応したことが何回かある
・調査結果がとても気になるね。空港の駐車場のゲートに反応したことがある


これとは別件ですが、日本でもV40が歩行者エアバッグが展開させた事故現場を目撃したという話も聞いたことが有ります。ボルボのインタビューで、人じゃないものに反応しないようにするのに苦労したと言っていましたが、歩行者が関与していないことを祈ると同時に、もし巻き込まれてたとしたらどうなったのか気になるところです。
Posted at 2013/11/15 23:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年11月05日 イイね!

年末年始

年末年始年末年始は、北海道で過ごしたいと思っていました。

クルマよし、スタッドレスタイヤよし、とここまでは順調だったのですが、肝心のフェリーのチケット確保が、激戦区のため不透明なままでした。狙っていた便の希望の部屋は数が少なく、受付開始後おそらく30秒くらいで売り切れる勢いを感じましたが、往復便とも、どうにか予約することが出来ました。



雪国生まれのクルマが雪景色にどう映るか、今から楽しみです。
Posted at 2013/11/05 18:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40 | 日記

プロフィール

「@hawaiisun 10分差で入れ違ったようです!私はパワーブルーを頂きました」
何シテル?   10/11 18:23
silver_catです。よろしくお願いします。 ピニンファリーナの息のかかった Peugeot のデザインが好きで、106 S16 → 306 Styl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
171819 20212223
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コンデンサー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:04:12
YUPITERU SuperCAT GWR203sd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:11:47
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 16:01:33

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
再び、V70T4クラシックです
ボルボ V60 ボルボ V60
セカンド
ボルボ V70 ボルボ V70
クラシックに乗り換えました 本ページに掲載する写真を撮る機会を待たずして、追突により全 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
クリスタルパールホワイトのT4 SEを中古で入手しました。内装色はソフトベージュ・サンド ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation