• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やさぽんのブログ一覧

2019年08月02日 イイね!

バイクの積載性を考える

暑い日々が続いていますね。皆様、熱中症には十分にお気をつけくださいませ。ここ福島県福島市もご多分に漏れず「クソ暑い」です。福島は全国的に見ても地味ですが、夏も地味に暑いんです。埼玉県熊谷市や群馬県館林市ほど有名ではないですが、暑い。東北なのになんでこんなに暑いんだろうね(*-ω-*)

なお、全然関係ないですが、果物の生産量も地味に多い福島。桃は全国2位、梨は全国4位、りんごは全国5位、柿も全国5位(年によって上下もある)。果物食べに来てくださいね(*´ω`*)この時期なら桃でしょうか。その日の朝取れたてのパリパリとした桃が私は大好物です。福島市(他県北地域含む)以外の方は桃というと柔らかい桃をイメージするようですが、この地域は桃と言えばパリパリとした食感の少し硬めの桃。甘さも控えめ。浜通りに住んでいた(震災で避難)親族も、福島のパリパリとした食感の桃の魅力に取り憑かれ(笑)、よく食べているようです(*・∀-)b


おっと、話がぜんぜん違う方向に…。話を戻さなきゃ。

バイクの積載性ですが、スクーターやビクスクが人気な理由を、最近身を以て痛感しています。車が使えない今、バイクがメインカー。CB400SFは①the Japanese バイクというべき素晴らしい完成度の高いデザイン②HYPER VTECのカムが切り替わってからの音と加速の素晴らしさ③エンジンの吹け上がりの良さ④4気筒の高回転型エンジンでありながら、そこそこ低燃費…と超素晴らしいバイク(オーナーの贔屓目w)なのですが、如何せん積載性が絶望的。まぁ、MTバイクはほとんど絶望的でしょうけど…。強いて言えば、マシなのはNC750くらいでしょうか?他にもあるか知らないけど…。

そんな積載性の悪いバイクで買い物に行くのは結構大変。リュックやヒップバッグでは限界がある。リュックは疲れるし、ヒップバッグは最低限の物しか入らない。

で、積載性を高めるために必要なものを調べていくと…
①タンクバッグ
②サイドバッグ
③シートバッグ
④リアボックス(リアキャリア含む)
あたりがいいらしい。

①はポン付けできるのがとても便利。でも積載量は少なめ。
②は便利で積載量も多いけど、重量バランスを考えて積まないとアンバランス。
③はリアシートを潰すため、タンデムが出来なくなる。積載性は高い。
④はハードケースで、鍵付きなのでセキュリティ抜群。でもキャリア含むと値段が…。

独身で彼女もいない、免許取り立てだからあと9か月はタンデム出来ない、というわけで③のシートバッグしかないじゃん!


で、ネット漁って探した末に見つけたのがコレ!Amazonでポチりました(* ´艸`)

TANAXのMOTO FIZZミドルフィールドシートバッグ。MFK-252(アクティブオレンジ)



昨日注文して、今日届きました(*´〜`*)


想像していたよりデカい、重い(笑)でも、荷物はたっぷり入る。ご覧の通り、2リットルのペットボトル(爽健美茶)も簡単にスッポリ入る。これでロングツーリングも、一泊二日のツーリングも楽しめる!買い物に行ってもラクラク荷物積める!実家から手土産もらっても積んでこられる!(`・ω・´)ゞ

仮で取り付けてみました。なかなかカッコいいじゃん!夜だから写真が見づらい。


想像していたよりデカいけど、意外と幅も丁度よくて、必要以上にはみ出していないから、デザインもあまり損ねていない感じがGood!でもやっぱり乗り降りはしづらい…。
Posted at 2019/08/02 22:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月31日 イイね!

スーパー厄年か

最近、車とバイクと関係ない記事が多いな…。すみませんm(_ _)m

娘が生まれた頃から不幸続きだ。
娘の耳の聞こえは若干良くなかった。
俺をとても大切にしてくれた祖母が亡くなった。
下の妹の耳が聞こえなくなり、
上の妹が離婚して適応障害になった。

一方的かつ急な別居で生き甲斐でもあった最愛の娘と引き裂かれ、
先日調停で離婚が成立。その過程で、俺自身うつ病になった。

最近では父親に腫瘍が見つかって手術が必要かもしれない。
検査結果はこれからだけど、悪性腫瘍でないことを願うばかりだ。
親父にはまだ死んでほしくないよ。

弁護士になって、再婚もして、子供も授かって、今度こそきちんと孫を抱かせてあげたい。借金を作って迷惑をかけた上で実家に逃げ出すような偽物の嫁(嫁もどき)ではなく、本当の人生の伴侶を見つけて。その後なら、寿命で死んでも、病気で死んでも構わない。もう少し待っていてほしい。

一日でも早く、「いろいろ心配かけたり、迷惑かけたり、生意気なこと言ったりしたけれど、俺は親父とおふくろの息子に生まれてよかった。ありがとう」と、胸を張って言えるようになりたい。

すぐ伝えられることかもしれないけれど、今はまだ心の底から幸せだと言える状況じゃない。口先だけで言いたくない。

ごめん、親父。親不孝だな、俺…。

というか、まだ余命が短いと言われたわけでもないのにのにね。なんか泣けてくる。

…勉強しなきゃ!
Posted at 2019/07/31 21:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

令和初の凶悪犯罪事件〜京アニ放火事件〜

車と全然関係ないのですが…(´∀`;)

CLANNAD。私が好きなアニメ。key原作で京都アニメーションがアニメ化した。どれほど感動させてもらえただろう。涙腺が崩壊してティッシュをボックス単位で消費した(笑)

先日、Yahoo!のトップページに「京アニ放火」の文字が。嘘だろ!?テレビを見ていないので、連日どれほど報道されているかわからないが、7月21日現在、死者は34名という凄惨たる事件だ。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、御遺族の皆様の心情を察すると胸が張り裂けそうな思いに苛まれます。被疑者はA。もしAが実行行為をしたのであれば、厳罰に処されることを切に願います。

ネットのニュースでしか見ていないので、判断は難しいですが…

1.Aは、殺害を目的に京都アニメーションのスタジオのある建物内に立ち入っており、これは管理者の意思に反して立ち入ったといえるため住居侵入等罪(130条)が成立する。

2.次に、Aは死ねと叫びながらガソリンを撒き、火をつけ、「現に人がいる建造物」を「焼損」させており、現住建造物等放火罪(108条)が成立する。

3.では、Aに殺人罪(199条)が成立しないか。
(1)Aは「人を殺」す意思を持って、死ねと叫びながらガソリンを撒いて放火し、よって34人を死に至らしめている。殺す意思を持って建物にガソリンを用いて着火させるという行為は、人の死という結果発生の現実的危険性を有する行為といえる。また、「現に人がいる建物」にガソリンを撒いて火をつければ、人の死という結果が発生することは予見できる。それにもかかわらず、あえて実行に移っていることから、故意も認められる。
(2)次に、「急迫不正の侵害」や「現在の危難」などもないため、正当防衛や緊急避難などに該当せず、違法性は阻却されない。
(3)心神喪失状態、心神耗弱状態にあったか、現時点の報道では定かでないため、たしかなことは言えない…が、もしも心神喪失・心神耗弱状態になかったと仮定すると責任も阻却されない。
(4)情報が少なすぎて確かなことは言えないが、「人を殺」す意思を持って放火をし、人の死という結果が発生しており、違法性阻却事由も責任阻却事由もないとすれば、Aに殺人罪(199条)が成立する。

4.以上より、「現に人がいる建造物」に火をつけるという一つの行為で、「建造物を焼損」させ、「人を殺」しており、同時に2つの構成要件に該当しているため、Aは①現住建造物等放火罪(108条)、②殺人罪(199条)、③住居侵入罪(130条)の罪責を負う。なお、①②は観念的競合(54条1項前段)となる。また、①③、②③は牽連犯となる。

以上

…なのかな?
全然書けねぇ!なんだこのクソみたいな文章は!もうね、完全な勉強不足です!
そもそも論文の勉強もスタートしていないうちに、こんな真似事してもうまく書けるわけがないですよね。はぁ…(´・ω・`)ショボーン

とりあえず、現時点でわかっている情報だけで判断すると、Aには殺人罪と現住建造物等放火罪、住居侵入罪が成立し、殺人罪と現住建造物等放火罪が観念的競合となって科刑上一罪となるのではないかと思われます。また、殺人罪・現住建造物等放火罪と住居侵入罪は手段・結果の関係にあり、牽連犯となるのではないかと思われます。

なお、34名の方が亡くなっていることを考慮すると…放火をするという1つの行為で34名が亡くなっているので、ここも観念的競合だと思いますが、34人一人ひとりを「殺」したと考えれば、死刑の可能性が極めて高いのではないかと、個人的に思っています。

まぁ、日本の文化のひとつであるアニメ業界を担っている人たちの命を奪ったのだから極刑に処すべきだと思いますが(もちろんどんな人の命も奪ってはいけないのは言うまでもありませんが)、感情論はよくないですよね…客観的に物事を見る力を養わないと…。でも…この被疑者Aが犯人だとしたら本当に許せないヽ(`Д´)ノプンプン

さらに関係ない話を1つ。
最近、YouTubeのスコ○コぽ○太郎がお気に入りです。
あの垂れた耳、メチャメチャ癒やされる!(* ´艸`)
Posted at 2019/07/21 21:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月16日 イイね!

夏用ライディングギア注文!(^^)

悩みに悩んだ末、Amazonでこれらを買いました(`・ω・´)ゞ


KOMINEのハーフメッシュジャケット(パーカータイプ)



KOMINEのライディングメッシュジーンズ



安いものを探していくと、やっぱりKOMINEに行き着く。でも、安かろう悪かろうではなく、胸部プロテクターが標準装備になっていることからわかるように、安全性を大切にしているメーカーのようです。コスパに優れ、安全性も申し分ない。初心者ライダーの味方です(*-ω-*)

ライコランド郡山店では定価で高いし、ホンダドリームも値引きを頑張ってくれますがAmazonよりは高くなると思いますので、Amazonでポチりました。また、バイクで買いに行くとなると、自宅まで運ぶのがちょっと大変なので、自宅まで運んでもらったほうがラク。

徐々に暑くなってきているので、少しでも快適にライディングができるといいなぁ(*´〜`*)

到着は今度の金曜日。…在庫があって、prime対応なのに、遅いのね(´・ω・`)
Posted at 2019/07/16 21:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月15日 イイね!

サクサク進む〜(^^)

毎度車と関係のないブログを綴る…∵ゞ(´ε`●) ブハッ

会社で「宅建取れ」と言われているのですが、正直やる気がなかったんですよね(;・∀・)

一昨年は3週間勉強しましたが不合格。昨年は30分だけ勉強して不合格(笑)やる気がない理由は【法令上の制限】とか全然興味がないから。都市計画法、建築基準法、宅地造成等規制法、土地区画整理法、国土利用計画法、農地法など暗記ばかりで退屈。宅建業法もそう。

権利関係は区分所有法があまり…。あと借地借家法も…。民法と不動産登記法はまだ興味があるからいいんですけどね…(^_^;)

ただ、離婚したことで娘の養育費を払っていかなければなりませんし、会社では宅建を取ることで月2万円の手当が付くようなので、ちょっと今年は真面目に勉強してみようかと思った次第(`・ω・´)ゞ

で、宅建の資格を持っている会社の先輩に相談してオススメのテキストを紹介してもらいました。定番(らしい)のらくらく宅建塾シリーズ。仕事中に本屋さんへ行き、買ってきました。

勉強を開始しましたが、最初のほうは簡単ですね。宅建レベルの民法だし。1ページ1分もかからないわぁ(*´〜`*)



んで、代理権の消滅事由について語呂合わせが書いてありますが、これは語呂いらなくね?
本人⇒死亡・(破産)
代理人⇒死亡・破産・後見開始の審判
※語呂は著作権の問題があるので、載せません。

わざわざ語呂合わせにしなくても…
・本人死亡⇒効果を帰属させる人間がいないじゃん!
・代理人死亡⇒現実問題、代理できないよね?
・代理人破産⇒理由はいろいろあるだろうけど、代理権を与えるほど信用ないよね?
・代理人後見開始の審判⇒事理弁識能力があると思って代理権を与えたのに、事理弁識能力を欠く常況にあったり(成年被後見人)したら、ちゃんと法律行為ができるかわからないじゃん!

※成年被後見人が代理人になれないのではなく、代理人が後見開始の審判を受けることがマズいだけ。成年被後見人を代理人に選択して、思うような代理行為をしてもらえなかったとしても、それはそのような人を代理人として選んだ本人にも責任があるでしょ。でも、事理弁識能力があると信じてその人を代理人にしたのに、代理人が後見開始の審判を受けてしまったら、予想していない効果が本人に帰属する可能性が極めて高くなる。それは本人にとってかわいそう。あくまでも予見可能性の話。前者は予見可能性があるけど、後者はない。ただそれだけの話では…?ゴロにするほどの内容でもない気がするけどなぁ(; ・`ω・´)

むしろ、語呂合わせは建築基準法や都市計画法などで真価を発揮しそうな気がします( ・`ω・´)

なんか目がかゆいなぁ(*-ω-*)
Posted at 2019/07/15 22:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ABでオイル交換。走行距離がバグってる😅71万kmって🤣」
何シテル?   07/26 15:00
やさぽんです+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+ 2019年5月に普通二輪の免許を取りました。 こんなに楽しいなら、もっと早く取っておけばよかった( ・3・) なお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイルインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 12:10:00
RAYS VOLK RACING VOLK RACING G27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 14:03:15
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 14:02:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3人の子どもたちも大きくなってきて、フリードではやや狭さを感じるようになってきました。そ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
フィットからフリードへ代替。 コンパクトカーに5人乗車、しかも1席はチャイルド(ベビー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻所有の車。 セレナを手放したので、一応家族のメインカーでもある。
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
CB400SF 2019年モデル。 YouTubeでモトブログを見てバイクに興味を持ち、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation