本日は、ローダウンサス、ホイール交換してから一ヶ月経ったので再アライメントの日です。
この一ヶ月馴染み具合を確認する為にメジャーでフェンダーまでの高さを測っていました。
全体的に4〜5mm程度落ちて落ち着きました。なのでアライメント再調整をおねがいしました。
その一ヶ月での気づきです。
世の中で水平の場所なんかない!!ってことです。
いつも左右の高さが違うんですね。車高調でも無いし、個体差もあるしってことで諦めておりました。
っがしかし!!そんな話をショップとしていましたら、アライメントの調整の台の上が絶対水平らしく見てくれました。
結果、ドンピシャ!!左右全く一緒。不思議な感覚になっちゃいました。
それと人の重量は考えなくていいのかと質問して見ました。
結果は考える必要はないそうです。日本の道路はセンター上がりで向かって右側が高いそうです。車重は左にかかるので運転席の重量とバランスが取れるのだそうです。
助手席、後部席に人が乗ったら…と質問したら、基準をどこに持っていくからしいです。車って5人乗りでも断然一人で乗ることが多くないですか?って言われました。
加えて、クラウンといえローダウンする車が公用車というのは考えにくい。ローダウンして乗車無しで車高が合ってるならいいじゃないかと言われました。
妙に納得。
馴染んでミリ刻みでドンピシャってのはあまり見ないらしく、感心されてました。
テインのハイテクはこちらから指定して付けてもらったのですがRSR、タナベをメインにしていたそこのショップはテインも勧めて行こうかと話をしてくれました。
もっと下げたい方は車高調なんでしょうが、理由があってあまり下げたく無いや乗り心地が悪くなるのは嫌って人にはかなりオススメできます。
乗り心地に関しては、全く変わらないと思います。
あの鬼嫁が気付いてないのですから(笑)
Posted at 2013/08/03 10:00:26 | |
トラックバック(0)