
当日は最初から土砂降りを覚悟して向かいました。
しかし、浜三沢臨時Pに到着した07:30頃からシャトルバスに乗車するまではたまにポツリと来る程度で傘が必要になる程でもなく八甲田方向も少し明るい感じ上空の雲高も高そうで、これは昨年同様期待できそうだとワクワクして会場に向かいました。
浜三沢臨時Pからのシャトルバスは10台出てたのでおそらく二巡目となかなか好位置での乗車順を確保(笑)
しかぁ~し、
入場したらいきなり傘の花が満開の本降りです(爆)
同行させていただいたPENTAX使いの方と「こんな日は防塵防滴に限りますなぁ」とお互いを褒め称えましたが、PENTAXはレンズも防滴でそのままで撮影、こちらはレンズ部にレインカバー装着とかなり差をつけられてました(笑)
格納庫内は難民キャンプ状態です。
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
第4航空団発見!
時折雨が止んで薄日が射し期待させるのですが、また雨が降ってきてしまいます。
そんな悪天候の中、序盤のF-2とE-2CとT-4と救難は頑張って飛んでくれました♪
逆噴射装置付きの民間機は派手な水飛沫を上げてます。
駐機しているブルーインパルスの前は人垣で激戦区です。
何とか隙間を見つけて撮影する事ができました♪
後半はF-2の飛行が地上滑走になったり、千歳のF-15の飛行が千歳の天候不良により中止になったりと残念な結果でした(^_^;)
昼頃予定通りに基地を後にしてほぼ渋滞知らずで高速に乗り夕方無事帰宅しましたが、午後のブルーも地上滑走に変更されたそうです。
来年こそは青空の三沢基地航空祭を期待したいものですね♪
(雨でも行きますがw)
ブログ一覧 |
飛行機 | 日記
Posted at
2013/09/20 23:39:51