• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月07日

2016年3月2日(水)松島基地展開その1 (1st 金華)

2016年3月2日(水)松島基地展開その1 (1st 金華) 未だに撮れてない飛んでるスぺマ狙いで朝の松島基地に姑息な展開を実施しました(≧▽≦)/








ブルーハンガーを偵察する前に朝一で上がった救難を撮っていたらleveloiさんからスぺマがタンク付で上がると教えていただきました(^^)v



ブルーハンガー偵察を省略して管制塔側外周に急行。



今日もブルーが上がる前に三沢からアポロが飛来しました\(^o^)/
後席の方は松島基地のランウェイをビデオ撮影かな?




金華へは4機が上がりました。






そしてついに飛んでるタンク付スぺマ撮影に成功♪



何と!
管制塔側外周には私1人しかいないのにキャノピーオープンでお手振りしていただきました\(^o^)/






こちらもお手振りありがとうございます(^^)v
















お疲れ様でした(^^)/



[この時のショボ動画w]
ブログ一覧 | ブルーインパルス | 日記
Posted at 2016/03/07 20:53:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年3月7日 21:43
姑息な展開友の会 会長 こんばんはm(_ _)m
会員No.2です。

今回も、姑息な展開をされたそうで、私も誇りに思います。

たまにはF-2B 百里に貸してください。


会員、ここで質問なんですが、
百里のナイトフライト狙いで、ランウェイ21エンドのポイントで撮影しようと思うのですが、
何せ、APS-C ですので、フルサイズには敵わないのはわかってますが、
今ある機材で、夜間の動体撮影をする場合、ISOを上げると画質が粗くなってしまうし、SSも夜間ですので上げられず、F値も明るい長玉じゃないし、何とかして、「アフターバーナー」を捉えたいのですが、どうすればいいでしょうか?

実は、先週、ナイトフライがあったので、200mm持って「とりあえず」ダメ元で撮影して来たのですが、ランウェイエンドに並ぶ静止した機体は、三脚、リモコンシャッター使用、

ISO200.F16.SS3秒で夜景撮影と同じ要領で撮影可能ですが、
いざ、アフターバーナー全開で離陸する機体は、もう、プログラムモードで行っちゃったのですが、撮影した画像は、謎の浮遊発光体が沢山撮れました(笑)

会長、このような場合、APS-Cでも、何とかなる方法は無いでしょうか?
この迷える子羊をおたすけください。
コメントへの返答
2016年3月8日 22:23
姑息な展開友の会会員No.2さん今晩は。

私も仙台空港ナイトで転がり撮影の際は手振れ補正OFF+三脚+リモコンレリーズです。
しかもAPS-C機に比べ高感度ノイズに強いFX機のD700使用してます。
あっ、
でも松島基地で三脚使った事なかった(≧▽≦)/

転がりと違って飛んでる機体、しかも旅客機よりはるかに小さい戦闘機を暗闇の中で捕捉するのは至難の業かと思います。
APS-C機での三脚使用無しの手持ちで飛んでる機体を捕捉ならみん友のI・DA・TENさんに聞いて下さい←完全に他力本願(笑)

私だったら三脚の雲台はビデオ用のスムーズに動く物にしますがここは手持ち前提で。
先ずISOは200でなく自分的ノイズの気にならない実用感度を最高にします。
最高感度設定はD700はISO3200にしてますがAPS-C機のD300sとK-50はISO1600に設定してます。
D3200は高感度耐性強いみたいなのでISO3200はいけるかも♪

次に自分の手持ちでのスローシャッター限界を把握しましょう。
例えばSS1/20が限界ならSS優先1/20にするか絞り優先でSSがその位稼げるISO感度を模索してみましょう。
被写界深度を深くとって全体的にピントを合わせたいならSIGMA150-500だとF10~F11位でしょうか。

とにかく一番必要なのは気合いと手振れさせない腕力です(笑)

以上カメラの説明書を殆ど読まないで使っている者からの意味不明な妄想アドバイスでしたm(__)m










2016年3月8日 22:31
姑息な展開友の会 会長

🔰の私にご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます

どうしても、フルサイズに負けたくないのですが、スペック的に劣るのは覚悟の上での勝負です。

とにかく、ランウェイエンドに並ぶ機体は、夜間感覚で大丈夫ですが、離陸滑走直前のアフターバーナーは、捉える事が出来ますが、その先が問題で、悩みに悩んだおりました。

とにかく、人の撮影した「凄い」ナイトフライトの写真見て、確かに機材に金をかければ、あとは、腕とセンスで撮影出来ると思いますが、
とにかく、今ある機材で「姑息な展開友の会 会長」のアドバイスを基に、夕方から、徐々に設定を変えつつ、試してみたいと思います。

でも、本当に「カメラ沼」は、底なし沼と同じで、一度はまったら出られなくなりますね。

人の画像が、綺麗で羨ましいのを、機材のせいにしていたら、最後は、国産宇宙ステーションに積み込まれた「超高感度カメラ」まで行き着くはめになりかねないので、「出来るだけ」設定を工夫して撮影して見ます。

究極のレンズは、人間の目だと思います。

では、会長、丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年3月8日 22:46
支離滅裂なアドバイスですみませんでした(;^ω^)

師匠のK-50の高感度設定をパクって下さい(笑)

ちなみにコンデジ(FZ-200)はF2.8通しですが撮像素子がAPS-Cより小さい豆粒センサーなので高感度撮影するとノイズ祭りです(≧▽≦)/
2016年3月8日 23:09
こんばんは。

自分一人に手を振っていると思ったら、後ろにいっぱい気配が・・・。(怖)
コメントへの返答
2016年3月8日 23:23
今晩は。

あり得ますね(;^ω^)

東日本大震災最大の被災地に住んでいて写り込んだ事ないから霊感ゼロです(≧▽≦)/

プロフィール

「2025年7月21日(月) (ブルーインパルス 日本三景の日記念事業展示飛行) http://cvw.jp/b/1864611/48605495/
何シテル?   08/17 12:19
[2013年5月7日] 皆さんのブログにいいねマークを付けてみたくて、取り敢えず登録だけしてみました。 [2013年7月13日] ブロク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戯言と6400万円。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 06:00:12
2021年5月26日(水)松島基地展開 その2(F-2ナイト/上がりだけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 05:55:27
今年最初の室屋ワールドへ!! (^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 05:41:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルXVに乗り換えました。
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2006年製ボルボXC90 オーシャンリミテッドのボディカラーにひとめぼれし探してました ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
津波による全壊認定の自宅の修復等出費がかさむので震災後初のマイカーは新車は選択肢から自動 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
東日本大震災後マイカー無しの状態 (普段の買い物等は社有車を使用)でしたが、知人の好意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation