• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NPおんちゃんのブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

2021年8月11日(水) 撮像素子クリーニング(K200D&D850)

2021年8月11日(水) 撮像素子クリーニング(K200D&D850)8月6日の松島基地姑息な展開でPENTAX K200DとNikon D850のセンサーにゴミが付着して取れない事に気付きました。






こんな感じです。
alt



alt

今までNikonは仙台駅前にあったNikonプラザに持ち込んでましたが復興支援での期間限定開設だったので今は無くなってしまいPENTAXと同様にメーカーのサービス部門に送るしかありません(;^ω^)
調べてみたらヨドバシカメラでもクリーニングしてます♪
しかぁ~し、
おんちゃんはもうお盆休みに突入で石巻引き籠り生活しているのでわざわざ仙台まで行くのは面倒くさいです(笑)
駄目元でさらに調べてみたらカメラのキタムラ石巻でもクリーニングやってます\(^o^)/

ということで2台をカメラのキタムラに持ち込みました。
K200Dは店舗で作業なので当日仕上がりです♪
alt



D850は店舗作業ではなく関連のサービス工場送りとなり工場がお盆休みに入っているので9月になってからの仕上がり見込みとの事で送料だけ支払いました。
機種によって店舗対応可能な物とサービス工場対応なものがあるそうです。
alt



その日の午後にはK200D作業完了の連絡が入り作業料金を支払いして引き取ってきました(^_^)v
料金は¥3,300でした。
alt



[松島基地HP掲載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定]
(  )はノータム記載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定
8/16(月)⇒13:30~ (13:25~14:20)
8/17(火)⇒08:00~ ※現時点ではノータム記載なし
8/18(水)⇒08:00~ ※現時点ではノータム記載なし
8/19(木)⇒08:00~&10:30~&13:30~ ※現時点ではノータム記載なし
Posted at 2021/08/15 07:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年05月26日 イイね!

2021.05.16(日) PENTAX KPグリップ交換

2021.05.16(日) PENTAX KPグリップ交換KPを実戦投入してみましたが標準グリップ(ここでは仮にSサイズ)ではホールド感が今一な事が判明しました。






標準グリップの出っ張りはこんな感じです。
alt



短い焦点距離のレンズを装着してのお散歩カメラ的な使い方ならこれでも問題ない
と思いますが(;^ω^)
alt




そこでMサイズとLサイズをお取り寄せしました。
向かって左がMサイズ、右がLサイズです。
alt



裏側には何やら謎の金属プレート部が装着されてますが単に強度的意味合いで電気的な機能は無いみたいです。
(例によって取扱説明書読んでませんw)
alt



並べてみました。
向かって左からS⇒M⇒Lの順です。
交換は六角ボルト1本を緩めるだけで各々に六角レンチも同封されてました。
alt



グリップを取り外すとこんな感じです。
alt



先ずMサイズを付けてみました。
alt



Sサイズよりは大分ホールド感が増しました。
これで良しとしようかな♪
alt



でも折角なのでLサイズも試してみます。
alt



Mサイズよりもより一層ホールド感が増しました♪
ということでグリップはLサイズに決めました(^_^)v
alt

Posted at 2021/05/26 21:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年05月15日 イイね!

2021年5月1日(土) PENTAX K50の後継機はNIKON Dfを導入・・・・・

2021年5月1日(土) PENTAX K50の後継機はNIKON Dfを導入・・・・・













しようと思ったのですが予算不足につきKPを導入しました(笑)
alt



K-70と迷いましたがペンタプリズム部の形状がNIKON Dfにちょっと似ている事が一番目の理由。
二番目の理由はK-70は絞り制御ユニットが黒死病発症系列搭載に対してKPは一新された絞り制御ユニットが搭載されているからです。
あっ、
K-5の最新バージョンも予算不足につき選択肢から自動的に除外させていただきました(笑)
alt


K-50と比べるとボディはスリムです。
グリップ部の突起が少ないのでホールド感がどうなのか不安ですがオプションでもっと突起のあるグリップラバーが出ていて簡単に交換出来るみたいです。
ストラップはデニムタイプを別途購入しました♪
alt



価格コム等で調べるとK-50の絞り制御ユニットの不具合は帯磁していまう事が原因らしくカセットテープ時代のヘッドイレーサー等で消磁すると復活する事例が報告されているのでチャレンジしてみようか思案中です。
チャレンジしなかったら部品取り用のジャンク品扱いでヤフオクに出品するかリサイクルショップ行きですね(;^ω^)
alt

Posted at 2021/05/15 06:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月07日 イイね!

2021年2月25日(木) 1号機も来たぁ~(ToT)/~~~

2021年2月25日(木) 1号機も来たぁ~(ToT)/~~~K-50 2号機に絞りユニットの不具合(俗称は黒死病)が発生した為再登板となったK-50 1号機でしたが2/24(水)と2/25(金)のブルーインパルス撮影で1号機に同じ症状が(@_@)





2/24(水)こんな感じの画像が数枚混じってました。
alt



普通に撮れている方が圧倒的に多いのでまだまだ大丈夫♪
と余裕でした。
alt



しかぁ~し、
翌2/25(木)の画像は最初からこんな画像です。
alt


途中からは全部真っ黒画像になってしまいました(T_T)
alt

価格コムをみるとメーカーで有償修理してもまた再発する可能性があるみたいなので修理するのはやめておく事にし当面は万能コンデジFZ300でしのぐ事にします(笑)


[松島基地HP掲載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定]
(  )はノータム記載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定
3/8(月)⇒08:00~ (08:00~08:50) &13:30~ (13:25~14:20)
3/9(火)⇒13:30~ ※現時点ではノータム記載なし
3/10(水)⇒08:00~ ※現時点ではノータム記載なし
3/11(木)⇒10:30~ ※現時点ではノータム記載なし
3/12(金)⇒08:00~ &10:30~ ※現時点ではノータム記載なし
Posted at 2021/03/07 05:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年02月26日 イイね!

2021年2月20日(土) 遂に来たぁ~\(^o^)/(笑)

2021年2月20日(土) 遂に来たぁ~\(^o^)/(笑)価格コム等でPENTAX K-50/K-30には不具合が発生することがある事は知ってました。
それは絞りユニットの不具合(俗称は黒死病)で撮影画像が真っ黒になってしまうのです(・□・;)





おんちゃんのK-50 2号機は不具合とは無縁で長年使い続けていたのですが先日ついに発症していまいました(ToT)/
alt


alt




2月17日のフィールドアクロ撮影画像を確認すると最初の1~2枚だけが真っ黒でしたがそれ以降は問題なく撮れていたのでまだ大丈夫とたかをくくってました♪
alt


しかぁ~し、
2月19日のフィールドアクロ撮影画像はすべて真っ黒です(@_@)
alt



ということで今後はこんな事もあろうかと温存しておいたK-50 1号機にチェンジです(笑)
alt



alt



K-50 2号機お疲れ様でした(^^)/
alt
Posted at 2021/02/26 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「2025.07.25(金)松島基地 その2 (ブルーインパルス支援機C-130) http://cvw.jp/b/1864611/48630367/
何シテル?   08/31 21:12
[2013年5月7日] 皆さんのブログにいいねマークを付けてみたくて、取り敢えず登録だけしてみました。 [2013年7月13日] ブロク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

戯言と6400万円。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 06:00:12
2021年5月26日(水)松島基地展開 その2(F-2ナイト/上がりだけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 05:55:27
今年最初の室屋ワールドへ!! (^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 05:41:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルXVに乗り換えました。
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2006年製ボルボXC90 オーシャンリミテッドのボディカラーにひとめぼれし探してました ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
津波による全壊認定の自宅の修復等出費がかさむので震災後初のマイカーは新車は選択肢から自動 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
東日本大震災後マイカー無しの状態 (普段の買い物等は社有車を使用)でしたが、知人の好意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation