• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NPおんちゃんのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

2020年10月3日(土) (D850用ボディプロテクター導入?)

2020年10月3日(土) (D850用ボディプロテクター導入?)ヨドバシ.comでD850関連のアクセサリー類を検索していたらボディプロテクターという物があり装着例を見るとカッコイイので即ポチリました(笑)






ブルーインパルス撮影中は車のボンネット上にカメラを置いているのですが2~3年に1回位の割合で冬場の強風に吹かれてカメラが滑り落ちる事があります。(それ位冬の松島基地は風が強い事が多いです)
今までは落ちても下が土や草なので壊れたりはしてませんが念のために装着する事にしました(^^)v
ちなみに今まで落下で壊したのはK200Dだけで遠征先でセノビーの上から落下させてしまい下は舗装された歩道でした(;^ω^)
alt



早速バッテリーグリップを装着していない状態で装着してみましたがなかなかカッコイイです♪
ボタン類の操作には全く支障ありません。
alt



しかぁ~し、
バッテリーグリップを装着しようとするときちんと密着した形で装着できません。
alt



どうやら底部が干渉してしまう部分があるみたいです。
alt



そこで干渉部をハサミでカットしてみました。
alt



今度はピッタリ装着できます\(^o^)/
alt



alt


でもよく考えてたら接合部のシーリングが不十分になり防塵防滴じゃなくなりそうなので外して捨ててしまいました(≧▽≦)/
Posted at 2020/10/12 22:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年10月03日 イイね!

2020年9月27日(日) 撮影機材更新(踏み台導入)

2020年9月27日(日) 撮影機材更新(踏み台導入)10月に入りましたが9月のブログネタはまだまだ続きます(笑)

真っ当な展開号に積みっぱの脚立を踏み台に変更しました(^^)v







姑息な展開号は脚立積みっぱにはできないのでセノビーを積んでます。
alt



折り畳むとコンパクトになり天板の上で体の向きを360°自由に変えられるので結構重宝してますがフェンスのポール上部が写り込んでしまいあとちょっと高さが欲しいと感じる事があります(;^ω^)
alt



天板までの高さは約45cmです。
alt



天板の面積は28cm×22cm位あるので動いても不安はありません。
alt



alt



真っ当な展開号には今まで脚立を積みっぱにしてました。
alt



天板までは昇れないので有効な高さは約55cmとセノビーより10cm程高くなりますが体の向きを自由に変える事は出来ません。
alt



そこで真っ当な展開号用に踏み台を導入しました\(^o^)/
alt



天板まで約80cmとセノビーより+35cm、脚立より+25cmとなります(^^)v
alt



天板の面積も奥行きが約25cm、幅は広い所で約34cm、狭い所でも約30cmとセノビーより広くなりました。
alt



alt



alt


試しに上がってみましたが急に高くなったのでちょっとビビりました(笑)
Posted at 2020/10/03 07:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年09月29日 イイね!

2020年9月20日(日)恐るべしヨド○シカメラ/正統後継機導入w)

2020年9月20日(日)恐るべしヨド○シカメラ/正統後継機導入w)シルバーウィーク2日目のこの日は日頃の姑息な展開でたまった書類整理の為に大好きな(?)休日出勤を敢行してました。
仕事中にDVD-Rが残り少ない事を思い出しヨドバシカメラならポイントで賄えるので帰宅途中に立ち寄る事にしました。
前回無事に無償で生還しているので絶対大丈夫です(^^)v



余裕で第一駐車場に停めて2Fに直行し帰宅するとこんな物が増えてました(◎_◎;)
alt



alt



D700の正統後継機D850導入。
alt



alt



実機はヨドバシカメラに行く度にさんざん弄くり倒しているので説明書まだ読んでません(笑)
バッテリーパック装着したらシャッター音が劇的に変わるのを期待したのですがあまり変わらず安っぽい音のままでちょっと残念です(;^ω^)
D700+BGやD300s+BGのシャッター音に慣れてしまっているとまるでオモチャ(笑)
alt


D700のレリーズ回数が15万回は超えていると想像しバックアップの為に導入したのですがフリーソフトで調べたらまだ約7万回でした(≧▽≦)/
Posted at 2020/09/29 21:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年08月23日 イイね!

2020年8月15日(土) レンズフード交換

2020年8月15日(土) レンズフード交換普段レンズ付けっぱなのでお盆休み中位は外して休ませてあげようとしてよく見たら200-500のレンズフードが割れているのを発見しました(◎_◎;)





車の後席に置いたカメラバッグの上に重い出張バッグを載せる事が良くあるので重さで亀裂が入ってしまったみたいです(T_T)
alt



黒のガムテープや接着剤での補修はやめて新しい物に換える事にしました。
ヨド○シのポイントで全額賄えます(^^)v
alt



店舗に行くのは危険なので(笑)ヨド○シ.comで注文してこの日届きました♪
alt



比べてみましたが全く同じで安心しました(笑)
alt



[松島基地HP掲載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定]
※現時点ではノータム記載無し
8/26⇒13:30~
8/27⇒13:30~
8/28⇒13:30~
Posted at 2020/08/23 05:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年04月03日 イイね!

2017年3月24日(金) 恐るべし淀○カメラ(◎_◎;)

2017年3月24日(金) 恐るべし淀○カメラ(◎_◎;)酔っ払ってブログアップしてたら3/24と3/25の時系列が逆転してしまいましたm(__)m







昨年室屋氏の撮影に展開した際にK200Dを落下させてしまった事はブログにアップ済です。
その時は素人修理で問題無しなんて書き込んでましたが実はその裏では密かにK200Dの程度の良さそうな中古(既に生産中止)の出物をずっと探してました。
そして今年2月にヤフオクでK200Dゲットしました♪



これでいつ初代が壊れても大丈夫♪
装着するレンズもその時になったら導入すればいいやと安心して初代を使ってました(^^)v

そしてこの日は日帰りで新潟県へと出張。






出張業務を終え帰途についたら腕時計が電池切れで止まってしまってます。
仙台宮城で降りて淀○カメラで電池交換する事にしました。
淀○カメラなら交換料金はポイントで賄えます(^^)v

1Fの時計コーナーで交換を依頼し待ち時間にカメラコーナーを冷やかしに行き帰宅すると何故かこうなってました(;^ω^)



K200D+フィッシュアイ10mm-17mmが2台に増えました(≧▽≦)/






淀○カメラさん、
カメラコーナーだけ違う建物に移転お願いします!
そうじゃないとおんちゃんのD500s貯金が目減りする一方です(笑)
Posted at 2017/04/03 23:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「2025年7月25日(金)松島基地展開 その4 (レゾリュート・ホース・パシフィック中のF-2 1st/上がりだけ) http://cvw.jp/b/1864611/48641636/
何シテル?   09/07 06:26
[2013年5月7日] 皆さんのブログにいいねマークを付けてみたくて、取り敢えず登録だけしてみました。 [2013年7月13日] ブロク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

戯言と6400万円。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 06:00:12
2021年5月26日(水)松島基地展開 その2(F-2ナイト/上がりだけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 05:55:27
今年最初の室屋ワールドへ!! (^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 05:41:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルXVに乗り換えました。
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2006年製ボルボXC90 オーシャンリミテッドのボディカラーにひとめぼれし探してました ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
津波による全壊認定の自宅の修復等出費がかさむので震災後初のマイカーは新車は選択肢から自動 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
東日本大震災後マイカー無しの状態 (普段の買い物等は社有車を使用)でしたが、知人の好意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation