• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NPおんちゃんのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

2023年8月8日(火) 大湊基地に寄り道

2023年8月8日(火) 大湊基地に寄り道むつ市内での打ち合わせを終えこの日は宿泊先である三沢市内へ向かうだけなので途中に大湊基地に姑息な寄り道を実施しました(≧▽≦)/





15:00頃に大湊基地に到着。
alt


奥にDE-233 ちくまが停泊してます。
あと数年で退役なのかな?
alt


似たような艦が2隻停泊してます。
alt


手前がDD-112 まきなみで奥がDD-103 ゆうだちです。
alt


違いが判るのは奥のゆうだちの主砲は76mmでシールドはこんな形状です。
alt


手前のまきなみの主砲は127mmでシールドもこんな形状です。
alt


上空をSH-60が通過したのを機に撤収し三沢市内へと向かいました。
alt

三沢到着予想時刻はちょうどナイトに上がる頃だったので三沢基地ナイト展開も頭をよぎりましたが宿に入っての晩酌の誘惑には勝てませんでした(笑)


[この日のオリジナルショボ動画w]
Posted at 2023/08/19 18:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年07月02日 イイね!

2023年6月20日(火) 大湊基地展開

2023年6月20日(火) 大湊基地展開黄昏時の大湊基地に姑息な寄り道を実施しました(≧▽≦)/






15:40頃に大湊基地に到着。
普通なら途中で一泊して帰るのですが翌日は通院日なので絶対に帰らなくてはなりません(;^ω^)
alt



こちら側に停泊しているのはDD114すずなみだけでした。
alt



久し振りにむつ市エリアに来たのですが無料の自動車専用道路が伸びていて以前より便利になりました(^_^)v
八戸北インターからだと以前なら夏場で2時間半、冬場で3時間コースでしたが30分程度短縮です♪
alt



他にこちら側に停泊している護衛艦もないし今日中に帰宅しなくてはならないので撤収しようとしていたらタグボートが動きだしたのでもう少しだけ偵察活動を続けることにしました。
alt



16:00頃にDE231おおよどが帰ってきました\(^o^)/
alt



おおよどの着岸を見届けてから帰宅の途につきました。
alt

[松島基地HP掲載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定]
※現時点ではノータム記載なし
7/5(水)⇒13:30~
7/6(木)⇒10:40~
7/7(金)⇒10:30~


[この日のオリジナルショボ動画w]
Posted at 2023/07/02 10:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月12日 イイね!

2022年4月21日(木)その2(両津港⇒新潟港/ジェットフォイル つばさ)

2022年4月21日(木)その2(両津港⇒新潟港/ジェットフォイル つばさ)佐渡からの帰路はジェットフォイルに間に合いました♪






今回搭乗するのはジェットフォイルつばさ(164t)。
最高速度は約80km/h、ボーイング社製のジェットエンジンを搭載しフライト時間は約1時間です。
ジェットフォイルの場合は航海と言わずフライトと言うらしいです(笑)
alt



フライト中はシートベルト着用で勿論外へ出る事はできません。
速度計を見ていると70km/h位で飛行してます(笑)
海が荒れると欠航するので冬場に搭乗できるかどうかは賭けです。
alt



新潟港には舞鶴基地所属のミサイル艇はやぶさ(200t)が停泊してました(◎_◎;)
こちらも最高速度は約80km/hとジェットフォイルと同じ位です。
alt


新日本フェリーのゆうかり(18,229t)も停泊してました。
臨時便でいいから佐渡航路に就航して下さい(≧▽≦)/
alt


穏やかなフライトありがとうございました(^^)/
alt



[この日この時のオリジナルショボ動画w]
Posted at 2022/05/12 21:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月08日 イイね!

2022年4月21日(木)その1(新潟港⇒両津港/おけさ丸)

2022年4月21日(木)その1(新潟港⇒両津港/おけさ丸)この日は数年振りに佐渡島での打ち合わせがありました。
海が荒れてなければ行きはフェリー、帰りはジェットフォイルを利用してます。
前回は冬だったのでジェットフォイルは欠航となり行き帰りともフェリーで荒れる日本海を堪能し珍しく船酔いしそうになりました(笑)




前夜に新潟市に入り06:00出航のフェリーに乗船。
今回はおけさ丸(5,862t)で約2時間半の船旅です♪
気をつけなくてはならないのは06:00出航の朝一便だけは船内の売店、食堂共に閉店してるので船内で朝食を摂る場合は自販機のカップラーメンしか選択肢がありません。
新潟港を出航する時は川幅の関係で航行しながら180°向きを変えられないので船尾を固定した状態でバウスラスター使って向きを変えます。
ちなみに両津港では普通に出航します。
alt



出航すると海保の巡視船えちご(3,100t)を視認(^_^)v
冬の日本海の荒波を何十年も耐えてきた風格が漂ってます。
alt



ジェットフォイルのつばさ(164t)とファルコン(163t)も視認。
alt


この日は河口を出て日本海に出ても比較的穏やかな波でした。
alt


両津湾に入りました。
高い山の上にはまだ残雪があります。
alt


約2時間半の船旅は快適でした。
ちなみに佐渡航路はれっきとした国道です(^_^)
alt


[松島基地HP掲載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定]
(  )はノータム記載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定
5/10⇒13:30~ (13:25~14:20)
5/11⇒10:30~ ※現時点ではノータム記載なし
5/12⇒10:30~ ※現時点ではノータム記載なし
5/13⇒10:30~ ※現時点ではノータム記載なし


[この日この日この時のオリジナルショボ動画w]
Posted at 2022/05/08 07:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020年12月5日(土) サンファンパーク展開

2020年12月5日(土) サンファンパーク展開この日大好きな(?)休日出勤を早めに切り上げて石巻市にあるサンファンパークに寄り道してきました(^_^)v
目的は復元船サン・ファン・バウチスタ号イルミネーションです。
理由あって来年度に解体が決定してしまったので今シーズンがラストチャンスとなります(ToT)


日没時刻に間に合うよう16:00頃にサンファンパーク内の無料駐車場に到着。


16:15頃。
まだちょっと早かったかな?
alt



16:25頃。
alt



16:30頃。
徐々に暗くなってきました。
alt



16:35頃。
alt




松島基地へとアプローチ中のUH-60を視認\(^o^)/
alt


16:50頃。
alt


同じく16:50頃。
alt




2021年1月24日(日)まで開催してますので石巻市に来る事がありましたら是非お立ち寄りください。
alt



今年1年拙いブログを見ていただきありがとうございました<m(__)m
来年もよろしくお願い致します(^^)/

Posted at 2020/12/31 18:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2025年8月31日(日)松島基地航空祭 その6 (ブルーインパルス曲技飛行 13:30~14:10) http://cvw.jp/b/1864611/48743506/
何シテル?   11/02 16:11
[2013年5月7日] 皆さんのブログにいいねマークを付けてみたくて、取り敢えず登録だけしてみました。 [2013年7月13日] ブロク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

戯言と6400万円。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 06:00:12
2021年5月26日(水)松島基地展開 その2(F-2ナイト/上がりだけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 05:55:27
今年最初の室屋ワールドへ!! (^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 05:41:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルXVに乗り換えました。
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2006年製ボルボXC90 オーシャンリミテッドのボディカラーにひとめぼれし探してました ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
津波による全壊認定の自宅の修復等出費がかさむので震災後初のマイカーは新車は選択肢から自動 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
東日本大震災後マイカー無しの状態 (普段の買い物等は社有車を使用)でしたが、知人の好意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation