• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NPおんちゃんのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

2016年8月20日(土) 石巻港雲雀野埠頭展開(地球深部探査船ちきゅう見学)

2016年8月20日(土) 石巻港雲雀野埠頭展開(地球深部探査船ちきゅう見学)8/21(日)の一般公開に先がげて実施される関係者限定公開に極秘潜入する事ができました(≧▽≦)/
一緒に公開予定だった東北海洋生態系調査研究船「新青丸」は台風7号からの避難時に機器が故障し修理が必要となった為に来航中止となりました(;^ω^)





当日朝の天気予報では曇り時々雨で実際朝方までは雨が降ってましたが、到着した時は曇り空に変わってました。




一番見たかったのはヘリポートでしたが転落の危険があるとの事で公開はされてませんでした(;^ω^)
最近の救命艇の内部も見たかったなぁ♪



特徴的なのは掘削用の櫓ですね。
海面からだと約120m、船底からだと約130mあるそうです(◎_◎;)




式典を待っている間に青空が覗いてきました(^^)v






先ずブリッジの見学です。
エレベーターもあるのですが見学者を捌ききれないので階段を昇ります。



階段は護衛艦と違い幅もあり傾斜も緩いのですがブリッジまではかなりの段数です。
こんな励ましのメッセージが(笑)



漸くブリッジにたどり着くと「おのくん」が出迎えてくれました♪



ブリッジからの眺めです。



下から見上げた櫓。



櫓の下は海に通じているウェルドッグになっていてLCACとサンダーバード4号が運用可能です(大嘘)



研究区画には様々な機器が置かれていて全部の写真をアップすると数百枚になるので割愛させていただきます(≧▽≦)/



ただ、ここでも「おのくん」が出迎えてくれました(笑)
研究員・乗組員さんが前日上陸して小野の仮設を回ったりしたのかな?



約1時間半で見学を終え下船しました。
お世話様でした(^^)/



下船時に頂いたパンフレット。
金属の鋲みたいな物が出っ張ってます(◎_◎;)



開いてみると金属製の立派なちきゅうバッチ(?)でした\(^o^)/
たぶん物凄く貴重なレアメタルで出来ている筈なのでこれを売ってD500いかせていただきます(嘘)



夜の「ちきゅう」を撮り忘れていたので日が暮れてから再びナイト展開しました(笑)



夜見ると何処かのコンビナートみたいです。






コンデジの撮影モードに「キラキラ夜景」というのがあったので試してみました(≧▽≦)/



船体の大きさだけで比較すると
ちきゅう→全長210m、全幅38m、喫水9.2m
護衛艦ひゅうが→全長197m、全幅33m、喫水7.0m
護衛艦いずも→全長248m、全幅38m、喫水7.1m
で「ひゅうが」より一回り大きく、「いずも」より一回り小さい感じですが喫水は一番深いです。
海上自衛隊様、
「いずも」余裕で入港できますので、是非お待ちしてます(^^)/


[松島基地HP掲載の今週のブルーインパルス基地上空訓練予定]
8/25(木)⇒11:20~
8/26(金)⇒13:40~
※8/27(土)は東松島夏祭り、8/28(日)は松島基地復興感謝イベントが開催されます\(^o^)/


[この日のショボ動画w]
Posted at 2016/08/21 14:42:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月19日 イイね!

2016年8月19日(金) 速報!地球深部探査船「ちきゅう」石巻港雲雀野埠頭に入港

2016年8月19日(金) 速報!地球深部探査船「ちきゅう」石巻港雲雀野埠頭に入港

地球深部探査船「ちきゅう」が8/20(土)~8/21(日)に港湾感謝祭関連で石巻港にて公開されると聞きもう接岸しているに違いないと行ってみました(^^)v






係留場所は雲雀野埠頭です。
ここは護衛艦が入港した時の定位置です(笑)






西側からの写真を撮ろうといつもの場所に移動したら目の前に防潮堤らしきものができていて背伸び+バリアングルでようやく船体を撮る事が出来ました(;^ω^)






明日8/20(土)は関係者のみの限定公開ですが、明後日8/21(日)は先着1500名で一般公開が実施されます。
受付は09:30からで公開時間は10:00~16:00です。
都合のつく方は是非行ってみて下さい(^^)/


[この日のショボ動画w]←超短いですw

Posted at 2016/08/19 22:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月09日 イイね!

2016年7月9日(土) 海の日がある7月

2016年7月9日(土) 海の日がある7月今日は八戸港で護衛艦「いずも」の一般公開がありましたが大好きな(笑)休日出勤で展開できませんでした(;^ω^)








ツイッターを見るとお天気にも恵まれたみたいですね♪



ツイッターの中で酒田港に触れていたものがあったので見たら護衛艦「いせ」の一般公開に関するものでした。

2010年に八戸港で撮影した同型艦の「ひゅうが」です。




7月は祝日である「海の日」があるせいか各地で護衛艦等の一般公開が予定されてます。

2013年の八戸港体験航海で乗艦したイージス艦「みょうこう」。




「いずも」の次の寄港地が気になったので東北北陸で一般公開を調べてみたら結構ありました。
「いずも」は該当無しでしたが(;^ω^)

7/16(土)⇒石川県金沢港「護衛艦 やまゆき」
7/16(土)⇒富山県射水港⇒「多用途支援艦 ひうち」
7/17(日)~7/18(月)⇒新潟県新潟港「護衛艦 しまかぜ」「護衛艦 せとぎり」
☆7/17(日)~7/18(月)⇒山形県酒田港「護衛艦 いせ」他
7/17(日)~7/18(月)⇒青森県八戸港「補給艦 とわだ」
7/20(水)⇒石川県珠洲港「多用途支援艦 ひうち」
7/22(金)~7/25(月)⇒岩手県久慈港「多用途支援艦 すおう」
7/23(土)~7/24(日)⇒富山県高岡港「艦艇一般公開」
7/30(土)~7/31(日)⇒秋田県秋田港「護衛艦 せとぎり」
7/31(日)⇒青森県八戸港「掃海母艦 うらが」「掃海艦 はちじょう」「掃海艇 はつしま」

他にも関東関西でも同様のイベントがあるので7月は海自大忙しですね(◎_◎;)

今日「いずも」に展開できなかったので7/17~7/18の山形県酒田港での「いせ」に展開したいけれどブルーインパルス横浜展示飛行からの帰投ともろに被りそうです(;^ω^)
被った場合は勿論ブルーインパルス優先です(^^)v

海自さん、
いずもクラスも入港可能ですので是非石巻港もお忘れなく(≧▽≦)/

[いずもに展開できなかったので昔のショボ動画w]

①護衛艦 ひゅうが



②マリンフェスタin八戸2013
Posted at 2016/07/09 21:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月09日 イイね!

2016年5月28日(土) 仙台港展開(護衛艦一般公開空振りw)

2016年5月28日(土) 仙台港展開(護衛艦一般公開空振りw)この日と翌日曜日は大湊基地所属の護衛艦「はまぎり」「おおよど」の一般公開の日でした。
記憶では初日の土曜日は午前と午後の2回実施予定の筈です。
午後からは外せない用事があるので午前に狙いを定めて自宅を出発。



今回は臨時駐車場がなく最寄りのJR駅からのシャトルバスが唯一の交通手段なのですが本当に臨時駐車場がないのか早めに行って確かめてから改めてシャトルバスを利用するか近くのショッピングモールに駐車して徒歩移動するかを決める作戦です(^^)v


早起きしたので08:00前にはもうこの辺を通過。



しかぁ~し、
一般公開は09:00からなのに交通整理の隊員さんや案内板が見当たりません(@_@)
まさか中止?



ようやく宮城地本の車両を発見♪



一般公開開始まで1時間を切っているのに入場規制のフェンスも無く護衛艦脇では釣り人達がのんびりと釣り糸を垂れてます(◎_◎;)



何か変だな?と宮城地本のHPを再確認したら初日の一般公開は午後からだけで2日目の日曜日が午前と午後の2回でした。
完璧な勘違いです(≧▽≦)/









対岸には「ちくま」も視認。



という事で泣く泣く朝の仙台港を撤収し石巻へと向かいました(;^ω^)
皆さんも思い込みには気をつけましょう(笑)


※今年の海自八戸基地航空祭は9/4(日)開催♪


[この日のショボ動画w]
Posted at 2016/06/09 22:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月10日 イイね!

2016年3月10日(木) 仙台港に緊急展開

2016年3月10日(木) 仙台港に緊急展開

真面目に福島県出張をこなした帰途、明日(3/11)海自の護衛艦が石巻湾で洋上慰霊祭をするらしいとの噂を聞きつけました。
それならば今日どこかに入港している筈。
護衛艦だとするとたかなみかな?ひょっとしたらいずも?入港は石巻港かな?仙台港かな?
と想像しながら取りあえず仙台港インターで降りて仙台港に行ってみました。


いつもの埠頭だろうとあたりをつけ到着すると大きな艦が停泊してました♪



よく見ると掃海母艦ぶんごです。




フェンス越しに掃海艇つしまとはちじょうも確認出来ました。




帰宅して調べたら明日14:20から場所は仙台湾で洋上慰霊祭を行うそうです。
東日本大震災の事を忘れずにいてくれる自衛隊に頭が下がる思いでしたm(__)m

洋上慰霊祭の後は石巻港に入港して土日に一般公開して下さい(≧▽≦)/


あっ、
昨日松島基地に三沢基地からF-2×3機が帰還し、今日もF-2が帰還したそうですよ(^^)v

Posted at 2016/03/10 23:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2025年7月22日(火)松島基地展開 その2 (ブルーインパルス 2nd基地上空訓練は金華に変更/メトロ+3機) http://cvw.jp/b/1864611/48616646/
何シテル?   08/24 06:53
[2013年5月7日] 皆さんのブログにいいねマークを付けてみたくて、取り敢えず登録だけしてみました。 [2013年7月13日] ブロク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戯言と6400万円。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 06:00:12
2021年5月26日(水)松島基地展開 その2(F-2ナイト/上がりだけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 05:55:27
今年最初の室屋ワールドへ!! (^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 05:41:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルXVに乗り換えました。
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2006年製ボルボXC90 オーシャンリミテッドのボディカラーにひとめぼれし探してました ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
津波による全壊認定の自宅の修復等出費がかさむので震災後初のマイカーは新車は選択肢から自動 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
東日本大震災後マイカー無しの状態 (普段の買い物等は社有車を使用)でしたが、知人の好意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation