
HPによると直前に艦種が変更になる可能性もあるので、明日の体験航海乗艦本番を前にして艦の確認に八戸港へ姑息な展開を実施しました(笑)
いきなりP3-Cの編隊がお出迎えです。
サイズ的には同じ位だと推測されるのでコンデジでのUS-2撮影のシュミレーションです(^O^)
明日US-2をこの位の大きさで撮れるといいなぁ♪
しもきた及び乗艦候補順位第2位のあたご係留予定位置に確認。
水中処分艦及びすおう確認。
あすか及びあしがら確認。
乗艦候補順位第1位のみょうこう確認。
予定通りなので安心して出張業務に戻り、途中昼飯の時間を削って1時間程三沢基地にも展開しました(爆)
空港デッキに着いたらちょうどF-2が連続して上るところでした。
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
アポロ発見!
1日も早い松島基地への帰還みんな願ってます。
それまで遠く離れた三沢の地で頑張って下さい!
機種なんだっけ?(笑)
何も飛んでない日でもこれだけは必ず飛んでるE2-C
初めて遭遇した丘珠便。
その後電灯艦飾を期待して夜の八戸港に立ち寄りましたが普通の暗い岸壁でした(爆)
その夜の前夜決起集会(単なる飲み会w)で聞いたら電灯艦飾は明日の土曜日でした(^_^;)
決起集会での決定事項
①八戸ケーブルTV社屋前に街頭モニターがあるので、私が当日の朝の放送で体験航海実施の有無を確認する。←ケーブルTV誰も契約してないんかい(爆)
②出航時間から推察して先頭艦になると思われるみょうこうに乗艦と決定する。←隊列が予想と外れたら先行艦の船尾しか撮れないぞ(´・_・`)
③早目に乗艦受付開始の列に並び規制がなけば出航時はブリッジにいるものとする。
その為明日の集合時間を当初予定より早め08:00とする。←遅くまで飲んでる場合か(笑)
④訓練海域に到着したら速やかにデッキ左舷側に陣取る。←反対側を航過したらどうしよう(´;ω;`)
⑤艦上は人混みが予想され振り回すと迷惑になるので一眼+500ミリレンズは持ち込まずコンデジ一択とする。←そう思って最初からコンデジしか持って来てません(*≧∀≦*)/
Posted at 2013/09/08 20:51:08 | |
トラックバック(0) |
船 | 日記