• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NPおんちゃんのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

HR-V 長距離テスト走行実施

HR-V 長距離テスト走行実施9月21日(土)にO2センサーの交換を終えて翌日に約600kmの高速道路テスト走行を果敢に実施しました。

単に八戸基地航空祭を日帰り展開しただけですが(笑)
結論としてはPGM-FI警告灯の点灯は一度もなく今後は安心して走れます♪

スマホで夜間走行時のメーターを撮ったのですが全部ブレブレ画像でした(*≧∀≦*)/
Posted at 2013/09/23 15:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月23日 イイね!

2013年9月22日 八戸基地航空祭

2013年9月22日 八戸基地航空祭先週の三沢とはうって変わって青空の広がる八戸基地航空祭に展開して来ました。
今回も八戸在住のPENTAX使いの方とご一緒させていただきました。
護衛艦体験航海と三沢基地航空祭と今回で3週連続で顔を会わせてる事になります(笑)



来月はYS-11の体験搭乗でまたお会いできると良いですね♪
まぁ、抽選に外れても10月は仙台空港&福島スカイパークで会う事になりますが(爆)
あっ、
その前に戦競のアグレッサー狙いで三沢がありました(*≧∀≦*)/



P-3Cの編隊飛行。



PENTAX使いの方から後方に違う機体がいるとの情報をいただき目をこらしていると何とサプライズでP-1が!



持つべきは目の良い同行者ですね(笑)



救難展示。
SH-60Jの皆さんのお手振り♪






展示飛行が終わってからは地上展示機の撮影です。

地上展示場所とは違うエプロンの端っこにSH-60J発見。



千歳のF-15J。



飛行点検隊のU-125。
YS-11も運用されてるそうです。
来月のYS-11体験搭乗の当選是非宜しくお願いします♪


陸自のヘリは飛ばずに牽引で持って来たのかな?

AH-1S。



UH-1J。



見た目と違い、最高速が280km/hとUH-1Jより40km/hも速い意外と瞬足なOH-6D。



いたる所に駐機しているので地上展示の必要の無い(笑)P-3C。



予定されてるF-2が地上展示されてなくてスペースが1ヶ所空いてたので、PENTAX使いの方とこれから飛んで来てその上空には松島基地に帰るブルーインパルスがスモークを出してフライバイなんてサプライズ有りかも♪
と話していたのですが、一眼をカメラバックにしまい込んで会場を後にしようとした矢先に本当にF-2が飛来しました!
ブルーインパルスの航過は当然ありませんでしたが(笑)

三沢のF-2。
一眼取り出す暇がなかったのでコンデジでの撮影です(^_^;)



その後着陸して地上展示に加わりました。
これもコンデジで(^_^;)



一旦会場を出て午後からF-15の帰投狙いでまた入場するというPENTAX使いの方と別れて出店を覗きお目当ての海自のパッチを購入して帰途に就きました。



まったり航空祭なので何時に行っても駐車場は基地内駐車場、道路も渋滞知らずで楽しく過ごさせていただきました。
P-1が来る事を告知していたらもっと混んだかも(^_^;)
帰途に立ち寄ったPAで頭上を体験搭乗のP-3Cが通過して行きました。
来年こそは乗せて下さい(*≧∀≦*)/
Posted at 2013/09/23 15:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2013年09月21日 イイね!

2013年9月19日 三沢基地展開

2013年9月19日 三沢基地展開ブルーインパルスは航空祭後そのまま三沢に滞在中ですが、ひょっとしたら密かに飛んでるのでは?
と全く根拠のない期待を抱いて夕方の短時間コンデジ持って三沢基地に展開しました。
毎度の出張中の姑息な展開ですが(爆)





28側の畦道はすすきが成長してすっかり秋の気配が漂ってます。

















遠目に変わった機体がアプローチして来たので慌ててカメラを向けたら丘珠便でした(^_^;)


ブルーが飛んでる気配は皆無でしたので(笑)

ひょっとしてブルーインパルスが夜間飛行訓練の為に外に並んでないかをチェックしに空港デッキへ移動です。
当然並んでなんかいませんでした(*≧∀≦*)/

航空祭がこんな天気だったら最高だったろうなぁ♪



コンデジは一眼と比べると軽いので撮影姿勢がなかなか安定しません(^_^;)






気がつくと8月と比べて日没も随分早くなり秋を感じますねぇ。



遠くに見えるあの格納庫のどれかにブルーインパルスの機体が置かれてるんだろうなぁ。



ちょうど中秋の満月が出てきたので、空港デッキで十五夜のお月見をして帰途につきました(^O^)


松島基地HPに来週のフィールドアクロ予定が掲載されました(^O^)v
ブルーインパルスは9/24に戻って来るのかな???
Posted at 2013/09/21 22:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2013年09月20日 イイね!

HR-Vプチトラブル再発

HR-Vプチトラブル再発完全に治ったと思っていたO2センサー異常ですが、三沢基地航空祭からの帰路、高速に乗って30分位走行したら再びPGM-FI警告灯が点灯しました。
まぁ、ホンダカーズのメカニックさんが点灯したまま長距離高速走行しても問題無いと言ってたのでそのまま自宅まで走りましたがあまり気持ちの良いものではないので、翌日地元のホンダカーズに持ち込み再度診断してもらいました。
診断結果は吸気側のプライマリーO2センサーとセカンダリーO2センサーの不調で交換必要となりました。
部品手配→入荷を待っての作業になるので9/21(土)に作業予定です♪
翌9/22(日)に八戸基地航空祭往復でまた長距離を走るのできちんと直して臨みます(^O^)v

Posted at 2013/09/20 23:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月20日 イイね!

2013年9月15日 三沢基地航空祭

2013年9月15日 三沢基地航空祭当日は最初から土砂降りを覚悟して向かいました。
しかし、浜三沢臨時Pに到着した07:30頃からシャトルバスに乗車するまではたまにポツリと来る程度で傘が必要になる程でもなく八甲田方向も少し明るい感じ上空の雲高も高そうで、これは昨年同様期待できそうだとワクワクして会場に向かいました。




浜三沢臨時Pからのシャトルバスは10台出てたのでおそらく二巡目となかなか好位置での乗車順を確保(笑)



しかぁ~し、
入場したらいきなり傘の花が満開の本降りです(爆)


同行させていただいたPENTAX使いの方と「こんな日は防塵防滴に限りますなぁ」とお互いを褒め称えましたが、PENTAXはレンズも防滴でそのままで撮影、こちらはレンズ部にレインカバー装着とかなり差をつけられてました(笑)



格納庫内は難民キャンプ状態です。
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
第4航空団発見!



時折雨が止んで薄日が射し期待させるのですが、また雨が降ってきてしまいます。






そんな悪天候の中、序盤のF-2とE-2CとT-4と救難は頑張って飛んでくれました♪






逆噴射装置付きの民間機は派手な水飛沫を上げてます。



駐機しているブルーインパルスの前は人垣で激戦区です。



何とか隙間を見つけて撮影する事ができました♪



後半はF-2の飛行が地上滑走になったり、千歳のF-15の飛行が千歳の天候不良により中止になったりと残念な結果でした(^_^;)
昼頃予定通りに基地を後にしてほぼ渋滞知らずで高速に乗り夕方無事帰宅しましたが、午後のブルーも地上滑走に変更されたそうです。

来年こそは青空の三沢基地航空祭を期待したいものですね♪
(雨でも行きますがw)
Posted at 2013/09/20 23:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「2025年8月3日(日)の松島基地 その1 (ブルーインパルス 第53回ひみまつり展示飛行の為に展開していた小松基地より帰投/着陸前に川開き祭り開催中の石巻市上空でスモークオンのピッチアウト実施!) http://cvw.jp/b/1864611/48694459/
何シテル?   10/05 09:41
[2013年5月7日] 皆さんのブログにいいねマークを付けてみたくて、取り敢えず登録だけしてみました。 [2013年7月13日] ブロク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8 9 101112 13 14
15 16171819 20 21
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

戯言と6400万円。(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 06:00:12
2021年5月26日(水)松島基地展開 その2(F-2ナイト/上がりだけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 05:55:27
今年最初の室屋ワールドへ!! (^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 05:41:26

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルXVに乗り換えました。
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2006年製ボルボXC90 オーシャンリミテッドのボディカラーにひとめぼれし探してました ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
津波による全壊認定の自宅の修復等出費がかさむので震災後初のマイカーは新車は選択肢から自動 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
東日本大震災後マイカー無しの状態 (普段の買い物等は社有車を使用)でしたが、知人の好意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation