
今日は天気も良く午前中暇だったので今週末の石巻川開き祭りでの撮影候補地から外れた場所から撮るとどんな感じなのかロケハンしてきました。
山の上からの撮影を検討されている方の参考になればと思ってます。
①日和山です。
日和大橋ばっちり見えますが漫画館を見るためには約50m移動しなければなりません。
移動しました。
漫画館が見えますがここから日和大橋は見えません。
ブルーインパルスの石巻川開き祭りでの演技科目が完璧に判っていればこの2地点を絶えず移動して撮る事は可能かな(笑)
次は河口側から見て東側の牧山へ向かいます。
漫画館を右手に見ながら内海橋を渡ります。
牧山方面へ左折。
②牧山市民の森駐車場に到着。
展望が開ける場所まではかなり歩くみたいなので駐車場で断念しました(^^;)
続いて
③通称「馬っこ山」(正式名称は鳥屋森山だったかな?)へ向けて移動。
手前が聖火台の置いてある陸上競技場などがある総合運動公園で奥が馬っこ山です。
道路はさんで反対側には石巻専修大があります。
登山道の入口は地元民しか判らないかも?
私も数十年振りなのでちょっと迷いました。
所々舗装されてますが基本砂利道の急坂(平均斜度10度、最大斜度13.8度!
)を1~2km上っていきます。
路面状況が悪い時は4WDじゃないと厳しいかな。
登りきると車が数台停められるスペースがあります。
その場でUターン可能です。
そこからは徒歩で山頂を目指しますが疲れたので途中でロケハンしました(笑)
日和大橋や漫画館や市役所が一望できます。
日本製紙や大曲浜も一望できます。
松島基地や奥松島も一望できます。
ブルーインパルスの離陸から展示飛行の一部始終そして帰投までを撮る事ができます。
空気が澄んでる秋冬ならですが(笑)
空気が陽炎でメラメラの今の時期は遠くの解像度が(;´Д`)
撮っても機体自体は豆粒でスモークのみ識別。
大きく撮りたい場合は次の演目の為に偶然上空通過するタイミングを狙うしかないと思いました。
Posted at 2015/07/26 18:04:14 | |
トラックバック(0) |
ブルーインパルス | 日記