• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーぼぅ@アクセラのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

プチ聖地紹介~夏色キセキと母の日に想いを寄せて

プチ聖地紹介~夏色キセキと母の日に想いを寄せてこんばんは

実は自分の街が

「あまんちゅ」という漫画の聖地だったことを

今知ったたーぼぅです

主人公の家の近くのバス停

ウチの近くじゃなイカ!

という訳で

先日の御前崎オフで

何人かにお話しましたが

遠すぎる!とのことで

では一昨年行ってきた

「夏色キセキ」の聖地

伊豆は下田の紹介をしたいと

思います。

と言っても紫陽花を撮りに下田に行くと言ったら

 会社の同僚に


「写真を撮ってきてくれ」といわれたので

アニメ自体も見た事が無かったのですが…(大汗)

当時駅にはタイアップ企画で



 こんなポスターが貼られていました

ここは伊豆急下田駅の3番線ホーム





あまりこだわりが無いので

…2番線ですが…

隣のホームが3番線です

ちなみに写真の

アルファリゾート21

1時期夏色キセキラッピング列車として

活躍していました。

そして車内アナウンスが

主人公を含む4人が担当しています
 

 

ちなみに

ポスターに描かれている電車



黒船電車として普通電車として

 活躍しています


週末は「リゾート踊り子」として

高尾から下田まで

運行しています



このシーンの建物



このシーン
 





多分ここだろうと

実は逆だったりします(^_^;)

 


東急ストアがあるところ



下田の要所「中島橋交差点」

天城越えの国道414号と

東伊豆を走る国道135号

西伊豆・中伊豆を縦断する136号が

合流します

すぐそばには

このアニメのキモの

ローソン下田駅前店



 ここはお土産屋さんが経営しています。



そして伊豆急下田駅



逆サイドなのが申し訳無い…

写真が切れてますが

手前には足湯があります

私が紹介できるのは

これが精一杯ですが(;´д`)

本当は下田バーガーとか

アネモネさんとかが有名みたいですね…

 さて、先日は母の日が近いので

母を連れて河津のカーネーション園に行ってきました





カーネーションの続きはフォトギャラにてどうぞ
 
Posted at 2014/04/19 22:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 音楽/映画/テレビ
2013年12月30日 イイね!

【ジハード】東京ビックサイトに行ってきました&【聖地】行ってきました

【ジハード】東京ビックサイトに行ってきました&【聖地】行ってきましたジハード=聖戦を意味する言葉・・・


朝一で電車に乗って
例によってグリーン車でしたが
今日は2階建てのグリーン車の
2階部分が既に満席
渋々1階に


低い~
途中で横須賀線とバトりながら

大井町へ
大井町からのりんかい線
モーターショーより混んでいました
そしてやってきた
東京ビッグサイト



年末のこの日
ビッグサイトでやるもの
それは・・・



インターナショナルギフトショーですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

なんだか知らないけど
ギフトショーめちゃ混み(;´д`)
何故かコスプレした人たちが(`・ω・´)コラー
・・・m( _ _ )m
スイマセン
コミックマーケットですね(^_^;)
今回、本家ココログで絵を描いている方が
本を出すと云う事で
激励を兼ねて行ってきました。
モフモフしたクマ(・(ェ)・)の絵が上手なんです♥
何シテルをチェックすると
みん友「よっちーさん」も聖戦に参戦すべく
このド年末の中
アクセラ号で魂の上京(°д°)
あたしゃ都内を走るのは[+д+]/ ムリダーヨ
取り敢えず会場は激混み(;´д`)
弾き出されるように外に出ると



ニコ動の生放送中でした
散々迷いながら
絵師さんのブースへ
お目当ての本が・・・
完売してる゚(゚´Д`゚)゚
でも、ダウンロード版を出すからと
慰めてもらって
よっちーさんを探すにも
人が多すぎて・・・(T_T)
結局夜勤明けの疲れが効いて
人に”酔って”
弾かれるように
会場を後に・・・
途中大道芸をやっていて

この状況で

その上に立って
更にジャグリングをカマすという



荒業を拝見ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
大道芸のお陰で
少し持ち直した私
せっかくだからと


ゆりかもめで
反対の豊洲まで
豊洲にある


とあるビル
ここはある意味聖地( ̄▽ ̄)
なぜなら~
ジャン


カービュー本社ビル~
という訳で
バッチもgetしました~(*≧∀≦*)



帰りはコチラ


スーパービュー踊り子で



30日で指定席は諦めていたのですが
予想に反して



ガラガラ(・・;)
まったりとコーヒーを飲みながら



帰宅
車窓には夕焼け富士山



中々充実した1日だなぁ・・・
と国道を見たら大渋滞
で、家の前の国道も・・・


大渋滞゚(゚´Д`゚)゚
皆さん・・・電車で来ませんか??
Posted at 2013/12/30 22:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 旅行/地域
2013年10月15日 イイね!

自動運転に想う~From”COWBOY BEBOP”

自動運転に想う~From”COWBOY BEBOP”最近、各社ともに

運転支援技術に

力を入れていますね

ぶつからない車

はみ出さない車

ついて行く車

かく言う私のアクセラセダンにも



リアビークル・モニタリングシステム(RVM)

(斜め後ろの後続車を察知して警告するシステム)

が搭載されていたり(^_^;)

そして究極の自動車が

全自動運転システム

運転手??はただ乗っているだけ・・・

そこで今回のお話は

こちらから



私が好きなアニメ

カウボーイビバップ

その中の



このお話

主人公の「スパイク」が乗る



真っ赤な愛機「ソードフィッシュ」

エンコしてヒッチ状態(;´Д`)



待ちに待った救援

工場にピットイン



このソードフィッシュかなり古い機体で

部品取りも結構大変

そんな訳で若い見習いの技師くん



「最新式の部品に全部

取り替えましょうよ!

ナビも最新にすれば

自動で運転できて楽ですよ

何もしなくていいんですよ」

そこでおやっさん



「お前は機体を動かしたいのか?

それとも機体に動かされたいのか?

どっちなんだ??」






そうなんですよね・・・

車とは本来人が動かすもの

いくら支援装置が介入したところで

決定するのは人間ですし

自動運転だと

車を運転する楽しみが

無くなってしまいますよね・・・

まさに車に乗せられている状態

つまらないですよね・・・

自分で運転して

車と対話しながら

流れる景色を楽しむ・・・


これが車に乗る意義だと

思います。

おやっさんの言葉に

思わず心動いてしまいました(^_^;)

でも、支援システムで

アラウンドビューモニターは欲しいかも

アクセラ号も

何回擦ったか゚(゚´Д`゚)゚



生憎、細かい操作は苦手でね・・・(^。^)y-.。o○

それでは



また後日~








Posted at 2013/10/15 22:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「愛車と出会って6年! http://cvw.jp/b/1864639/48316655/
何シテル?   03/16 22:34
たーぼぅ@アクセラです。よろしくお願いします。 現在“はてなブログ”でも記事を書いています。 ***みんカラでのお友達申請に関して*** 基本どなたでもウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リニア鉄道館⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 10:58:22
愛知旅行② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:33:04
鈴鹿サーキットパレードランオフに行ってきました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 02:16:38

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド Camino de Esperanza (マツダ アクセラハイブリッド)
前愛機が限界になったため 程度の良いアクセラハイブリッドに乗り換えました。 前車が希望を ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父の車ですが、私もよく使います。希少5速MT
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
愛車の最終投稿です どんだけ乗ったんだ… マークⅡが天寿を全うしたので ちょうど社会人に ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が物心付いた時に親が乗っていたのが AE86でした 真夜中の国道を 爆走してました 写 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation