• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サポドラのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

終わり良ければ...

うーん... なんかモヤる...

会心の出来だと思っていたアースマンポリッシャー。クッションスポンジが無い事に気付き、己の計画性の無さ、一期一会的言い訳の浅はかさに...


うん。いいんだよ?別に...

がしかし、サポドラのプライドについた火は消えて居なかった...

というのは偶然で、何気無く寄った近所の小さいカー◯...

目的は、先日バ◯ーで物色していた水道管の1/8、1/4ニップル。あるわけないかぁ...

しょうがないなぁと、店内フラフラ....

ひろーいスーパーバ◯ーと違ってあっという間に隅々回れるのです。

ふと立ち寄ったエア工具コーナー...
えあーこーぐーー!

盲点だった... だだっ広いバ◯ーでは、たしかにエア工具コーナーには行っていない。しかしカー◯にあるなら当然バ◯ーにもあったはず(悔)

なのに策に溺れ費やした費用が悔やまれる。
クゥッ...(´ཀ`)

で、まさかのカー◯で購入したのは、
G1/8×G1/4違径ニップルとR1/4×R1/8違径ブッシュ。


M14と1/4は粗径が一緒なのは確認済み。問題はピッチなのだけど、そこは力技で何とかなるはず。


よし、行ける!
問題のM10は....


はい。当然力技です。
何故かウチにあった「タップ&ダイスセット」♪


20年以上の時を経て、まさかこんな所で活躍するとは... ありがとう過去の自分(謝)

そして....


つーいーたーぁー!

いやぁ、道のりは長かったぁ。

そして何より今週末に間に合った♪


準備万端です♪

春闘も無事終わったし、なんだかんだ言いながら洗車武器も準備終わったし。明日の休みが楽しみだぁ!

おっと、レシートは捨てとかなきゃ...
うーんと... あーれぇれぇ? 見なかったことにしよぉ。

で、天気は... 雨.... 昼には上がる♪
風.... かぜ.... ろっ6m/s!

外で何も出来ねぇ... 何だったんだ...(涙)

数日後(いつだか分からない)... 過去の自分がポチってた物が着弾し、結果待てば良かったんじゃね?と堪え性の無さを後悔するのは、また別のお話....

まとめ....
・世の中のサンダーは、殆どM10である。
・ポリッシャースポンジ径はインチサイズ。
・ポリッシャーマジックパットのネジ径はサイズによって異なる。主に3〜5inはM10、M14、5in以上はM14、M16。主に3in–M10、5in-M14、7in–M 16のイメージ。
・M10とG1/8、M14とG1/4の径は近いが、ネジピッチが違う。因みにG1/8とR1/8の違いは、ストレートかテーパーの違い。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪






Posted at 2021/03/13 20:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月13日 イイね!

来ないなら...

今頃...荒波に揉まれ、それはもうタフになっていることでしょう...いつ来るやもしれぬ想い人はいずこ...

いや、来ないなら作ってしまえアダプター

一度目はwebサーフィンで、大波に飲まれ挫折したM14-M10変換、我がメガストアースーパーバ◯ーならもしややもしれん。

無駄な期待を胸にいざバ◯ーへ。

しかし、大海原でさえ国内サイトでの取り扱いを見つけられなかったM14... もしかしてM14自体がレア? 今更気づく....

しかしこのスーパーバ◯ーの力!思い知るがいい!

そうwebでちと目をつけていたのは水道管の変換。1/8と1/4が近いんじゃね?

で、流石はスーパーバ◯ー、確認用のサンプルがあります。

よしよし。なんとなく途中まで入るな。これとこれ、念の為これと....

レジに向かう途中


アースマンΦ125電動ドリル用
ポリッシャーセット。

そして、あることに気づく


ここにM10の高ナット入れたらいいんじゃね?

※サポドラは、そこに気付いた自分に浮かれる余り後の後悔を知る由もない...

そして、流石はスーパーバ◯ー M8-M10高ナットはあった。それに合わせて、超低頭M8ボルトもゲット。




うん♪いい感じ

出来た!


うん。完璧。

ん? なんか違和感が...

あーー マジックパットにクッションが無いー!

よくよく考えたら、木工コーナーに置いてあったこれ、カーケアに使うそれとは違うわなぁ...

さてどうする? ここで妥協するのか?

続く....


Posted at 2021/03/13 17:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月13日 イイね!

マジックパットその後...




前回、うっかりさんで、グラインダーに取り付かないマジックパットを買ってしまったサポドラ、この難局を乗り越えることができるかぁ!

ポチッと←違うマジックパットを買った音

おいーー!散々、M14–M10アダプタを探したが、扱っているのは海外サイトのみ。金額的にも折り合いがつかない上、次の休みに間に合わない焦りからくる「急がば回れポチッと」。そもそもM10のΦ125マジックパット買えば良くね?安いし。
そこに罠があるとも知らず(ちゃんと読め)...

「まだかな♪まだかなぁ♪学研のおばちゃんまだかなぁ〜♪」と鼻歌まじりに、発送連絡を待つ....

無反応.... 汗   ここでやっとよく読む...

お店「海外直送商品の為、到着には20〜30日いただきます」.... ぎゃーーーー∑(゚Д゚)

3日後.... 発送連絡は来た(汗)

続く....

Posted at 2021/03/13 16:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月13日 イイね!

一期一会の銭失い(謎)

愛知県も無事、緊急事態宣言が解除され、落ち着いた数週間、巷では、春闘とやらが活発で、平日は家に帰れません(もう終わった)。取り敢えず鉢巻を巻いて奇声を上げずに済んだのはよかったと思いつつ、会社からの見えないプレッシャーを、感じずにはいられないサポドラですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

あいも変わらずトンチンカンな導入ですが、本日は詰めの甘さに「ぼくの悪い癖♪」と思った話。

さて、このところエッセ たんの洗車に目覚めたと言うお話はパーツレビュー等でしていますが、そんな中、安定のやらかしを披露...


発端は、「グラインダーで磨いたら早いんじゃね?」と言う安易な企みから始まりました。

当初は、シングルアクションポリッシャーを物色していましたが、どう見てもグラインダーにしか見えません。

そんで思い出したんです。ウチにこいつがいる事を... しかもマジックパット付き(笑)

じゃぁ、これ用のポリッシャースポンジ買えばいいよね?ってわけでΦ100のポリッシャースポンジを物色....



あれ?ない?  そう。意外とΦ100用のスポンジって無いんです。あったー!と思うと取付径80mmとか。じゃあ一般的なサイズって?と見ると、Φ125(5in)だったり75mm(3in)なのです。

で、じゃあ一般的なマジックパット買ったら、良いよねって事で、なるべく安価なやつをポチッとな♪ ...悲劇の始まり(汗)

ポチッとしてから数分後... あれ?そもそもグラインダーのネジ径っていくつだった?まぁいいか(良くない)

届いてから考えよぅ


あーわーねーじゃーーん((((;゚Д゚)))))))

届いてから製品詳細を読むも....あぁM14って書いてある...てか届いてからグラインダーがM10って知った(汗)

数日後、同時にポチってたΦ75が着弾。
こちらはまさかのM10。良かった(安心)


で... どうしようΦ125...

続く





Posted at 2021/03/13 13:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントのBBS赤キャップ....
また飛んでちゃった(涙)
あれ、1個4千円するんよ(激涙)
で、今日見たら左右両方ないキャーーー」
何シテル?   11/06 22:54
サポドラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:28:11
パッソ純正(Xイロドリ、H21.10:KGC10) キャリパー・ローター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 16:40:25
235からの235さんのダイハツ エッセカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 19:45:26

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年3月18日納車♪ 納車初日に600kmドライブ www まぁ、いじる予定は無い ...
ダイハツ エッセカスタム MTえっしぇたん (ダイハツ エッセカスタム)
新章始まる... ついに手に入れたMTえっしぇたん。 出会いは突然にジモティ(笑) ...
ダイハツ エッセカスタム えっしぇ (ダイハツ エッセカスタム)
あたしのオモチャ エッセたん♪ 皆様の様に色々やりたいですが、 懐的に現状維持が精一杯( ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8って今回で3回目の商品改良かな? ※グレード増除く 2017年初期型発売開始。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation