• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NCR32改!かずのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

地震(>_<)

観測史上最大

でかかった!

阪神淡路大震災の時は大阪に宿泊してたが、大きい地震位にしか感じなかったけど(-_-)
今回のはヤバい

最初は目眩がしたと思ってたけど、ドンドン揺れが大きくなって立っているのがヤバいくらいに!

宮城県でかなり被害が出てるみたいですが!?

家路に帰る途中から信号機、街灯がついていない様子…

渋滞は酷いですしね(-_-;)

うちの近所は真っ暗です
変電所が壊れたとか?

普及はいつの事やら(^-^;

幸い水、ガスは無事ですからトイレも料理も困りませんが…
仕事はストップです!


Posted at 2011/03/11 19:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2010年04月23日 イイね!

住宅難の北京に「カプセル・アパート」、広さ2平米

住宅難の北京に「カプセル・アパート」、広さ2平米4月22日、不動産市場の過熱で居住コストが急上昇している北京に、広さが2平方メートルの「カプセル・アパート」が登場(2010年 ロイター/Petar Kujundzic)

って記事をYahoo!で見つけたが(^^;
これって?



経済成長を続けてる国の実態としては変な気がするんだよね~(^^;



因みに天井が格子つぅうか網になってるんだけど(-▽-;
写真の右側にたれてる布みたいなのを寝る時はするのかな(^^;



こんな感じだと当然風呂トイレは共同か無い・・・

急成長しすぎるとこうなるって事か(^^
Posted at 2010/04/23 16:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2010年02月03日 イイね!

「プリウス」ブレーキに苦情=日米で112件-国交省、トヨタに調査指示

トヨタ自動車のハイブリッド車、新型「プリウス」のブレーキに関し、米国内でユーザーの苦情が98件に上っていることが3日、米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)の資料で明らかになった。一方、国土交通省によると、日本国内でも昨年12月以降、計14件の同様の苦情が寄せられ、両国で人身事故の報告もあった。国交省はトヨタに調査を指示。アクセルペダルをめぐる大規模リコール(回収・無償修理)に続き、トヨタの新たな品質問題に発展する恐れが出てきた。
 プリウスは日本で生産され、新型は昨年5月に日米両国で発売。旧型を含む昨年の販売台数は、日本で約20万台、米国で約14万台。トヨタは80以上の国や地域で順次発売していく予定だ。
 NHTSAの資料によると、でこぼこ道を走行した際や、道路の隆起、くぼみ部分を通過した際、瞬間的にブレーキが利かなくなるという苦情が多い。これまで、この問題で追突などの事故が4件発生、2人が負傷。うち1件では、前方の車に衝突して運転者が首を負傷したという。
 国交省によると、国内での苦情は「滑りやすい路面などで低速時にブレーキが瞬間的に利かなくなる」という内容だという。昨年7月には、千葉県松戸市の国道で4台が絡む玉突き事故を起こしたプリウスの運転者が「ブレーキが利かなかった」と説明。この事故では追突された車の2人が軽傷を負った。



はてな???
って感じですけど(^^;

低速で一瞬ブレーキが効かなくなる・・・・
電子制御機能が入ってるからなのかな?


でこぼこな路面とか滑りやすい路面でブレーキが効かない(-▽-;

新型だけなんでしょうけど・・・
じゃ無きゃ車検テスタで制動でなくなっちゃうもんね(--;
トヨタもこれがリコールになったら大惨事だね(--;



しかし・・・徹底した組織作りで有名なトヨタがどうした事なんでしょう?
って不思議な部分もありますね(--;

トヨタに限らずメーカー側はブレーキに関しては特に念入りにやってるはず・・・
国交省が調査指令出すって事も大事ですけど(--;
不景気の余波が車業界にもこんな形で出てきた?

飛行機なんかもっと怖くなりますね(--;
生産者側の対応が車に限らず色々問われる時代になりましたね(^^;

利益ばかり考えてたら大事ですよ・・・大事(-▽-;
Posted at 2010/02/03 17:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2010年01月30日 イイね!

.居酒屋に車、客4人死傷=飲酒し運転の男現行犯逮捕-横浜

.居酒屋に車、客4人死傷=飲酒し運転の男現行犯逮捕-横浜29日午後5時50分ごろ、横浜市緑区鴨居の居酒屋「梧」に軽乗用車が突っ込んだ。神奈川県警緑署によると、店内にいた男性客3人が病院に搬送されたが、会社員野表茂男さん(55)=横浜市緑区白山=が死亡、同・菅井茂さん(57)=川崎市幸区幸町=と同・佐古篤さん(17)=横浜市港北区新羽町=が重体となり、ほかに男性会社員(65)が軽傷を負った。同署は、自動車運転過失致傷容疑で軽乗用車を運転していた同県大和市つきみ野、自称自営業小坂泰男容疑者(44)を現行犯逮捕した。
 同署によると、小坂容疑者は酒に酔っており、呼気1リットル当たり0.7ミリグラムのアルコールが検出された。「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという。同署は危険運転過失致死傷や道交法違反などの疑いでも調べを進める。死傷した4人は横浜市都筑区の板金製作会社の同僚という。現場はJR横浜線鴨居駅の西約300メートルの店舗や住宅が立ち並ぶ地域で、居酒屋は東西に走る片側1車線の県道沿い。




以前住んでた近所で痛ましい事件が(--;
余程飲酒してたんだろうなって位普段は事故が起き難い場所です(--;


飲酒運転・・・こんだけ騒がれてても後を絶たないですね(--;

自分は大丈夫!

そう言う思い込みが事故を絶やせないでいるって事に気が付いて欲しいですね(^^;
正直自分も飲んでも問題なく運転できると思ってますが・・・
一切運転はしません!!

やはり飲酒した時に瞬間的にでも運転操作のミスは出ます・・・
それが痛ましい事件にいつ繋がるかわかりませんから

飲んだら乗らない・・・乗ってしまったら全ての物を失い
関係の無い方の全てをも失わせてしまう・・
肝に銘じて乗らないで欲しいものです(--;
Posted at 2010/01/30 17:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2010年01月29日 イイね!

HVに接近通報装置義務化へ=「静か過ぎて危険」の指摘-疑似エンジン音など

「静か過ぎて気付かずに危険」と視覚障害者らから指摘されていたハイブリッド車(HV)について、国土交通省は29日、疑似エンジン音などを出す「車両接近通報装置」の搭載を義務付けると発表した。また、装置の機能などのガイドラインを示し、義務化される前にも積極的に搭載するよう、関係団体を通じて各メーカーに要請した。
 同省は今後、各社が装置搭載車を販売し始めた時期を見ながら、保安基準を作成。できるだけ早い時期に新車への搭載を義務付ける考え。
 当面、対象となるのは▽低速走行時にエンジンを使わず電気だけで走行するHV▽電気自動車▽燃料電池自動車。これらは実験などで、目をつぶるなどした場合、低速走行時はほとんどの人が接近に気付かないことが分かっている。
 装置で音を発するのは、発進から時速20キロまでの走行時と後退時とした。車が発進してから20キロになるまでは自動的に鳴り続けることが必要とされた。時速20キロを超えると、電気自動車などでも通行人が通常のエンジン車と同様に接近に気付くという。





わかる気もするけど運転する側の問題も多々あるような気がするんですけど(^^;
こんな事を決め事としてやらなくちゃ世の中のドライバーは責務を果たせないって事ですね(--;

なんか情けない次元の話だよね(^^;
Posted at 2010/01/29 21:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記

プロフィール

「不用品が増えた…」
何シテル?   04/18 23:15
楽しめたら何でもいいか!的な(^^; どうぞよろしく(^^;v ブログ記事で何かご意見がありましたら掲示板の方へご一報ください。掲示板の方はログインして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GIFアニメ工房 
カテゴリ:フリーソフト
2008/02/04 12:18:18
 
会津たかつえスキー場 
カテゴリ:スキー場
2007/12/08 15:12:58
 
ケータイ用ホームページ 
カテゴリ:マイホームページ
2007/09/20 15:27:33
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
加齢になったBNR32 リフレッシュして長く付き合って行きたい1台にしたいです。 自分の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実は数ヶ月前から所有 も・・・へこたれてるので近々交換予定・・・
ホンダ その他 ホンダ その他
大人の原チャリ作りしてみたい?
マツダ デミオ マツダ デミオ
1年位は乗れるかなぁ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation