• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NCR32改!かずのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

大型バイクの卒業検定で塀に激突、自動車学校で男性死亡

13日午前9時5分頃、金沢市松村の大徳自動車学校で、排気量750ccのオートバイに乗って大型自動二輪免許の卒業検定を受けていた同市神野町、会社員○○○さん(41)が、コースから外れてコンクリート塀に衝突した。

 ○○○さんは頭などを強く打ち、約3時間後に死亡した。

 金沢西署の発表によると、○○○さんはクランクの出口付近でコースを外れ、約10メートル先の塀にぶつかった。

 同署は、コースに戻ろうとしてアクセルをふかし過ぎたため、オートバイを制御できなくなった可能性が高いとみて調べている。

 同学校は、安全対策の検証が終わるまで二輪車の教習を中止することを決めた。

 坂本国正校長(63)は「あってはならないことが起き、ご家族に申し訳ない」と話している。






あってはならないこと・・・
最近の自動車教習所・・
こういう危険が凄く潜んでると思うんですよね

卒検でアクセルを付加しすぎた為?
なんでその状態に成ってしまう様な方を受験させたのか・・・

二輪の大型免許の簡略化が事故と悲しい出来事を起こしてしまった感が有ります。

普通免許でもそうなのですけど・・・



本気で免許持ってるのか疑う人達がいっぱい走ってますが
これも一部の教習所が利益の為だけに簡単に卒業させてしまったり
簡単に実技試験を徐行させすぎているせいでは??

今回の事故の方にはご冥福を申し上げます。


しかし・・・こう言う事態が安易に置きやすい実態を何とかして欲しいですね・・・
Posted at 2008/12/13 23:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2008年12月13日 イイね!

トヨタ、下期は赤字転落

トヨタ自動車が、平成21年3月期の連結業績予想を再度下方修正する方向で調整していることが13日、わかった。下期(10-3月)の営業損益は1000億円規模の赤字に転落する見通し。半期ベースの営業赤字は米国会計基準を導入した11年以降で初めて。金融危機に伴う景気悪化で新車販売台数は世界的に落ち込んでいるほか、1ドル=90円を突破する急激な円高も利益を圧迫する。

 トヨタは11月の中間決算発表時に通期の連結業績予想を大幅に下方修正。営業利益は従来予想を1兆円も下回る6000億円(前年同期比73・6%減)となる見通しを示し、市場では「トヨタ・ショック」と呼ばれた。

 トヨタの上期の連結営業利益が5820億円。もともと下期の営業利益はわずか180億円にとどまる見通しだったが、これがすべて吹き飛ぶ形だ。

 金融危機以降、トヨタが「ドル箱」にしてきた米新車市場の落ち込みが止まらない。これまで競争力の高かった日本車も販売減を余儀なくされており、トヨタの11月の米新車販売台数は前年同月比34%減の13万307台となった。また、中国やロシアなど新興国市場も減速が著しい。

 追い打ちをかけたのが急激な円高ドル安。トヨタは下期の想定レートを1ドル=100円とみていたが、実際は90円台前半で推移している。海外販売の多いトヨタは為替感応度も高く、対ドルで1円、円高が進むと営業利益は年間で400億円減少する。仮に年度末までの3カ月間1ドル=90円の円高水準が続けば、それだけで営業利益が1000億円減少する計算だ。




えっ???
って感じがしました・・・

何にかと言うと・・・
為替予想ですね(-▽-;

世界のトヨタですから1ドル90円台は想定してたのかと思ってましたが・・・
1ドル=100円と見ていたってのがびっくり(-▽-;

俺ですら9月中くらいからですが年末には80円台入るって予想してたのに・・・
まさか!?
トヨタが100円予想とは・・・

まぁ・・・大きいお金が動く会社だから予想するのも先読みが早いのでしょうけど・・修正案入れた時には多分予測出来た事では?

90円台が3か月も続いたら・・・
中小企業の輸出業者は倒産!!

まだまだ世の中のリストラ・・・増え続けそうですね・・・(-▽-;

失業者が増える・・・
≒犯罪者が増えてくる・・・
=にしなかったのはそう思いたくは無いって自分の気持ちですが(^^;

年末年始に掛けてみなさん十分にお気を付け下さい(^^;

お金取られたとか・・物取られた・・・以上な事が起きない事を願います。
Posted at 2008/12/13 12:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2008年12月13日 イイね!

ビッグ3、金融安定化法の適用も…支援法案廃案で

ビッグ3、金融安定化法の適用も…支援法案廃案で米政府は12日、資金繰り支援法案が事実上の廃案となり、破綻(はたん)の危機に陥っている米自動車大手3社(ビッグスリー)に対し、金融安定化法の公的資金活用を含めた支援策の検討に入った。

 巨額の債務を抱えるビッグスリーの破綻は融資の焦げ付きなどで金融不安を増幅させ、米経済だけでなく、世界経済に大きな影響を与えかねないことから、米政府は支援に乗り出す方向に傾いているとみられる。

 ホワイトハウスのペリノ大統領報道官は同日、声明を発表し、「必要なら、(7000億ドルの公的資金枠を持つ)金融安定化法の活用を含めて検討していく」と述べた。また、安定化法の公的資金の運用を担う米財務省のスポークスマンも、「(来年1月の)議会再開まで、差し迫った破綻を阻止する用意がある」と述べた。





アメリカの経済が世界をここまで変える
怖い話ですよね~

しかもビック3・・・破綻の危機
でも・・・トップは自家用ジェット持ったままでしょ?


世の中どうなって行くんでしょうか?

豪邸に住んで自家用ジェット乗り回してるトップがいるのに破綻しちゃう(^^;
まぁ基本的にトップがダメなんでしょうね(-▽-;


どこの会社でも一緒ですけど・・・
トップが一番お金持ってるのは良いとして・・
経済が傾く恐れが有る会社のトップが先読みも出来ないでってのは大問題(--;

日本企業なら責任とって辞任とか言っちゃうんでしょうけど(^^;
アメリカの人は言わないでしょうね・・・
Posted at 2008/12/13 11:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2008年12月12日 イイね!

実写版「ドラゴンボール エボリューション」の予告編公開、その評判は?

これまで新しい情報が流出、もしくは解禁となるたびに、国内外の原作ファンから厳しい批判の声が上がっているハリウッド実写映画「ドラゴンボール エボリューション」。「映画は原作と違う」との意味を込め、急遽タイトルに「エボリューション」が加えられるなど、公開時期が近づくにつれバタバタとした展開となっているが、そんな「ドラゴンボール エボリューション」の日本向け予告編が公開され、またしても物議を醸している。




YouTubeでは「Dragonball Evolution Trailer」とのタイトルが付けられたこの予告編。10月にYouTube上に流出し、すぐに削除された予告編とは少し異なるもので、日本語の字幕が付けられた日本向け仕様となっている。なぜ悟空がドラゴンボールを探しに出るのかというストーリー冒頭部に加え、悟空が「かめはめ波」を放つシーンや数々の格闘シーン、「GOKU(孫悟空)」「ROSHI(亀仙人)」「BULMA(ブルマ)」「PICCOLO(ピッコロ大魔王)」のキャラクター紹介など、盛りだくさんの内容だ。全体的に「CGを駆使したシリアスなカンフー映画」という雰囲気にまとめられている。

ニコニコ動画では、この予告編に対して厳しいツッコミが多く、「なんだろう…悲しくなってきた」「すごいB級臭」「日本に喧嘩売ってるとしか…」「100億円無駄遣い」と、かなりつれない。

同様に2ちゃんねるでも「えらいことになってきたな」「何度見てもドラゴンボールとしてはありえん」「鳥山がこの映画知らないことだけを祈る」など、散々な感想が目立つ。これまでの評判を考えれば、もはや仕方がないことなのかもしれないが……。







原作を最初の頃に見ただけで今一わかってないんですけど(^^;
そんなに評価が悪いんでしょうかね?
調べてもいないが(笑

まぁ人気があるから海外で作成になったんでしょうし(^^;
どうせネットで文句言ってる人達公開されたら見に行くのでは?

日本に喧嘩売ってる・・仕方ないんじゃない?
喧嘩・・・まぁそれは対等な立場で考えれば喧嘩かな(^^
多分全く気にしてないと思われますが(笑

実際はどのくらいのCGなのかってのが気になるかなぁ~


しかし・・・最近はCGばかりだな
Posted at 2008/12/12 13:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2008年12月11日 イイね!

たばこ増税見送り=自動車重量税の減免制度創設-税制改正大綱の全容判明・自民

自民党税制調査会(津島雄二会長)がまとめる2009年度税制改正大綱の全容が10日、明らかになった。焦点のたばこ増税については見送る方針。自動車重量税と自動車取得税は環境性能が優れた車の新規購入時を対象にした3段階の減免制度を創設。3年間程度の時限的措置とし、2000億円規模の減税を実施する。自民・公明両党は12日に大綱を正式決定する。
 両党は10日、与党税制協議会を開き、大綱決定に向けた最終調整に入った。
 たばこ税については、社会保障費の伸びを毎年度2200億円抑制する政府方針の緩和を狙い、政府・与党内の一部で増税案が浮上していた。しかし、増税してもたばこ離れを招き、税収増にはつながらないなどの理由から、引き上げに慎重な意見が大勢を占めた。
 重量税と取得税は、コンセントで充電できるプラグインハイブリッド車をはじめとした電気自動車の新規購入時に100%免除。これに加えて、低公害車には排ガス性能に応じ、税負担を75%、50%軽減する制度を設ける。
 両税の減免については公明党が新規購入時だけでなく、既に保有している車も対象にするよう求めているが、税制抜本改革の実現時に改めて検討する方向だ。
 将来的な税制抜本改革の姿を示す中期プログラムについては、消費税率の引き上げ幅を明記しないことで両党が一致。引き上げ時期については、麻生太郎首相の「大胆な行政改革を行った後、経済状況を見た上で、3年後に引き上げをお願いしたい」という発言に基づいて表現を詰める。




目先の簡単に回収出来そうな税金のUPはやめたんですね~(^^;
確かに今の世の中の動きから見ても煙草離れて行く人多いですし・・
逆に税収下がると思うんですよね~

プラグインハイブリットは100%免税ですかぁ・・・
でも充電設備が整備されてないんですけど?
都心は増えつつあるんでしょうけどね・・・
都会ばかり考えて地方は置き去り
議員さん達も基本都心で生活してるからねぇ・・・
安易に物事考え過ぎに感じるのは俺だけなのか???
色々勉強してきたプロがやってる様には思えないんですけど~
国会の中継なんて子供の喧嘩みたいだし(^^;

不景気が止まらない・・・
一部の富裕層って人達は外したとして
殆どの国民は大変
派遣社員やパート・アルバイトなんてリストラでしょ~
正社員だって危ない世の中・・・
俺みたいな人間もいつリストラされるかヒヤヒヤです(^^;
行政だけじゃどうにもならない世の中って事だな・・・
Posted at 2008/12/11 11:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記

プロフィール

「不用品が増えた…」
何シテル?   04/18 23:15
楽しめたら何でもいいか!的な(^^; どうぞよろしく(^^;v ブログ記事で何かご意見がありましたら掲示板の方へご一報ください。掲示板の方はログインして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GIFアニメ工房 
カテゴリ:フリーソフト
2008/02/04 12:18:18
 
会津たかつえスキー場 
カテゴリ:スキー場
2007/12/08 15:12:58
 
ケータイ用ホームページ 
カテゴリ:マイホームページ
2007/09/20 15:27:33
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
加齢になったBNR32 リフレッシュして長く付き合って行きたい1台にしたいです。 自分の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実は数ヶ月前から所有 も・・・へこたれてるので近々交換予定・・・
ホンダ その他 ホンダ その他
大人の原チャリ作りしてみたい?
マツダ デミオ マツダ デミオ
1年位は乗れるかなぁ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation