• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NCR32改!かずのブログ一覧

2009年02月05日 イイね!

三菱自動車、ダカールラリーからの撤退を表明

三菱自動車は、2009年ダカールラリーをもって、ワークス活動を終了することを発表した。

 三菱は1983年にダカールラリーに初参戦して以来、通算26回の参戦を果たし、7大会連続優勝を含む通算12回の総合優勝(いずれも同大会の最多記録)を納めている。また、篠塚建次郎、増岡浩の日本人ドライバーによる優勝という快挙も果たしてきた。

 これらの勝利と共に得られた4WD技術を中心としたテクノロジーやノウハウは市販車へフィードバックされ、耐久性能や悪路走破性能の向上に寄与しパジェロの人気を支える原動力ともなっていた。

 しかし、世界的な経済状況の急激な悪化に伴い、経営資源の選択と集中を推進する必要があると判断し、今回のダカールラリーをもってワークスによる活動終了が決定された。





二輪も四輪もワークスチームが消えて行きますね(--;
一番お金が掛るCMですからね・・・

レーシングドライバー目指してる人達にも大きい打撃ですよね(--;
ドライバーやメカニック(レース専門)の学校に在学してる人達も大事ですね(--;


今年の終わりには失業者どの位膨れるんでしょう・・・
俺も先の事を考えとかないとまずいですけど(--;



国内も犯罪発生率も上がるでしょうからね(--;
そんな話を電話で友人としてたら俺は金持ってないから・・・なんて言ってましたが・・・今の世の中1000円奪う為にも犯罪を起こす輩がいるじゃんって言っときましたけど・・・



モータースポーツの衰退=景気の悪化の象徴みたいなもんですもんね~
個人で楽しむって事もなかなか難しくなる世の中かな(^^;


大手のチューニングパーツ業界も傾いてますしね・・
車は贅沢品

昔みたいに一家に1台あれば良い方って時代に戻っちゃうんでしょうか?
Posted at 2009/02/05 12:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2009年02月05日 イイね!

芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ

著名人などのブログに悪意の書き込みが集中して閉鎖に追い込まれたりする問題で、警視庁は、男性タレント(37)のブログを攻撃した17~45歳の男女18人について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた。

 「殺人犯」などと事実無根の書き込みが繰り返されたという。警察庁によると、「炎上」と呼ばれる現象を引き起こす集団攻撃の一斉摘発は初めて。匿名を背景にエスカレートするネット世界の“暴力”に歯止めをかける狙いがある。

 警視庁関係者によると、18人は大阪府高槻市の国立大職員の男(45)、千葉県松戸市の男(35)、札幌市の女子高校生(17)ら。すでに自宅などを捜索してパソコンや携帯電話のデータを押収、近く同容疑で書類送検する。

 被害に遭ったのは、テレビのお笑い番組などで活躍していた男性で、18人は昨年1~4月、男性が開設したブログ上で、少年4人が殺人罪などで実刑判決を受けた東京・足立区の女子高生コンクリート詰め殺人(1989年)に、男性が関与したといういわれなき中傷をした疑い。「人殺しが何で芸人やるんだ」「死ね、犯人のくせに」「てめえは何をしたと思ってるんだ」--などの書き込みが、この短期間に数百件に上ったという。

 きっかけは約10年前、所属芸能事務所が「足立区出身の元不良」とのうたい文句で男性を売り出したこと。その後、インターネットの掲示板に、男性を犯人扱いする書き込みが始まった。所属事務所は2002年、ホームページ上で「事件とは全く無関係」と告知したが、効果はなかった。

 男性のブログは中傷を消しても消しても、後から書き込まれる状態が続き、昨年4月、男性はブログを書き込み禁止にするとともに、「タレントとしての名誉が著しく傷つき、芸能活動に重大な支障が生じた」として、中野署に被害届を提出した。

 警視庁で通信記録を調べたところ、数十人が書き込みをしており、その中から執拗(しつよう)に悪質な書き込みを繰り返していた18人を特定した。

 ネット上での中傷被害は年々増加しており、警察庁によると、全国の警察への被害相談件数は07年、過去最高の8871件。08年も上半期だけで5482件に上っている。





やっと・・・って感じですね(^^;
ネット社会が乱立してる今・・・
もっと早くにこう言う事になっても良かったと思いますが(^^;


もっともネット詐欺とかについてももっと対策をして欲しいですが(--;
プロバイダーやホームページの企業が非協力的って部分がK察の障害になってるってのもありますがね~

匿名だから何でも有りって感覚がもっと減らないとまだまだ事件は起きますもんね(^^;

ただ・・・過剰に反応し過ぎるのも問題(--;
境目がわかりずらい世界ですよね(^^;


顔付き合わせてれば基本的なモラルやマナーから考えながら行動や言動が出るんでしょうけどね(^^;
まだまだ難しい社会ですね・・・ネット界は
Posted at 2009/02/05 12:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2009年02月03日 イイね!

アルティジャナートの匠を極めた木のベスパ

アルティジャナートの匠を極めた木のベスパこんな美しいベスパがあるなんて。


【 アルティジャナートの匠を極めた木のベスパ(写真ギャラリー) 】


ベスパの祖国イタリアみたいですけど、作ったのはポルトガル人の職人カルロス・アルベルト(Carlos Alberto)さんです。

たまたま仕入れたベスパはボロボロでした。そこで、中身だけ取り出して、ボディは木を曲げて作りました。メインの脊柱は蒸気で曲げたラミネート加工のベニヤで組み立て、そこにナイスなカーブのボディを固定。スチームモールドの美麗なベニヤをふんだんに使い、塗装を施しました。

まるで高級家具のようなしっとりとした美しい質感です。愛称は「Vespa Daniela」シートも木製なので、でこぼこ道はちょっと固いかな?

車輪でルーレットを連想するのは、僕だけ?
サイトにもうひとつの木製バイクの写真があったので、そちらも上のリンクに貼っておきますね。


参照サイト : http://www.carpintariacarlosalberto.com/vespa_daniela.htm [Carpintaria Carlos Alberto ]
参照サイト : http://jalopnik.com/5135543/beautiful-hand+made-wooden-vespa [Jalopnik]




これって日本でも登録できるのかな(笑

梅雨がある日本で乗ってたら歪みそうだけど(爆
海外って発想がいつも面白いよね~
日本は法律が変に固いからやりたくても出来ないってのもあるけどね(^^;
Posted at 2009/02/03 13:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2009年01月27日 イイね!

ホンダ S2000、生産終了へ

ホンダ S2000、生産終了へ米国ホンダは26日、2009年モデルをもって『S2000』の販売を中止すると発表した。6月末をもって鈴鹿製作所での生産を終了する。1999年のデビューから10年で、その歴史に終止符が打たれることになる。

[ホンダ S2000タイプS 米国仕様]

S2000はホンダの創業50周年を記念するスポーツカーとして1999年に発売。『S600』、『S800』など往年のホンダスポーツの血統を受け継ぐモデルとして誕生した。

50周年記念を謳うだけに、S2000にはホンダの最新技術がふんだんに盛り込まれた。エンジンは専用開発の2.0リットル直4(250ps)で、9000rpmという高回転まで一気に吹け上がる特性。ホンダにとっては約30年ぶりのFR駆動車となったのも特徴だ。オープンカーとしては異例の高剛性ボディの効果もあって、非常にダイレクトなハンドリングを実現していた。

S2000の10年を振り返ると、それは進化の歴史でもある。2000年にはVGS(可変ステアリングギアレシオ)を装備した「タイプV」を追加。2005年のマイナーチェンジではエンジンを2.2リットル直4(242ps)に変更し、課題だった低速域でのトルク不足を解消した。

2007年には「CR」(日本では「タイプS」)を追加。CR=「クラブレーサー」が意味する通り、日常の足として使える快適性は備えながら、週末はサーキット走行を楽しめるキャラクターが、とくに米国では好評だった。

S2000は世界64か国で販売され、1999年からの累計セールスは11万台以上に到達。このうち、米国は6万5000台以上と過半数を占める。しかし、最近ではスポーツカー市場の縮小により、販売が低迷。米国での2008年の年間販売台数は2538台と、前年比41%減まで落ち込んでいた。

米国ホンダのジョン・メンデル副社長は「S2000はエンスーのためのスポーツカー。世界のロードスターに与えた影響は大きい」とコメントしている。

次期『NSX』の開発中止が告げられた現在、S2000の生産中止によってホンダスポーツは『シビックタイプR』だけになる。しかし、ホンダは環境対応技術を進化させたハイブリッドスポーツカーの市販計画を明らかにしている。ホンダファンなら、新世代のホンダスポーツに期待したいところだ。




スポーツカーが消えて行く(--;
なんか残念ですよね~
EVスポーツカーの時代になるんでしょうか・・・

海外のメーカーみたいにハイブリッドでも遊び心のある車デザインで出してほしいですね(^^;
Posted at 2009/01/27 13:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記
2009年01月26日 イイね!

ホンダ シビックタイプR、日本導入を延期



欧州で生産・販売しているホンダ『シビックタイプR』の日本導入が延期されることが23日、明らかになった。需給調整で生産ラインが5月まで止まるため。ホンダは、シビックタイプRをこの春から台数限定で日本でも発売すると、08年11月に発表していた。

日本導入計画そのものは中止されないが、新たな導入時期は未定。

シビックタイプRは、英国のホンダオブザユー・ケー・マニュファクチュアリング・リミテッドで生産され、2007年3月より欧州を中心に販売している。




はぁ・・・残念ですね~



何気に売れそうな車種だとは思うんですが・・・
こう言う時代こそ金持ってる大企業が頑張ってくれないとね~(^^;
ホンダF1チームの話も進んでるんだか?




あぁぁあ~琢磨はF1座れるのかなぁ・・・(--;
Posted at 2009/01/26 16:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース引用 | 日記

プロフィール

「不用品が増えた…」
何シテル?   04/18 23:15
楽しめたら何でもいいか!的な(^^; どうぞよろしく(^^;v ブログ記事で何かご意見がありましたら掲示板の方へご一報ください。掲示板の方はログインして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GIFアニメ工房 
カテゴリ:フリーソフト
2008/02/04 12:18:18
 
会津たかつえスキー場 
カテゴリ:スキー場
2007/12/08 15:12:58
 
ケータイ用ホームページ 
カテゴリ:マイホームページ
2007/09/20 15:27:33
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
加齢になったBNR32 リフレッシュして長く付き合って行きたい1台にしたいです。 自分の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実は数ヶ月前から所有 も・・・へこたれてるので近々交換予定・・・
ホンダ その他 ホンダ その他
大人の原チャリ作りしてみたい?
マツダ デミオ マツダ デミオ
1年位は乗れるかなぁ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation