2010年12月05日
知人のボルボメンテナンスであります(^^;
これからスキーシーズンって事で・・・
ラジアルからスタッドレスへ交換
関東地方では珍しく?ホイルごとの交換なので至って簡単(^^
で・・・一大事だったのは
ガソリンの給油時にエア抜けがきちんと出来ないらしく・・・吹き返してしまうことの対応
結果としては出来ませんでしたが(笑
SST(専用特殊工具)ないときついので辞めた(^^;
リヤシート外すのも苦労しましたが(‐‐;
まぁなんて面倒なんでしょうか(^^;
リヤシートは背もたれのサイドにあるクッションを引き抜いて
その下に隠れてるボルトとカプラーを外して持ち上げるってだけなんですが・・・
重いのなんの(‐▽‐;
で・・・フロアパネルの燃料ポンプのメンテナンス用蓋を取り除く・・・までは簡単って言えば簡単(^^;
そのあとがSSTの登場なんですが(^^;
まぁまぁ・・・つい最近ディーラーにて燃料ポンプのリコール交換もしたって事で(‐‐;
ディーラーさんの取り付けミスって事で(^^;
後はディーラーさんにお任せ(笑
後は足廻りからの音!!
音とか雨漏れとかって原因追求難しいんだよね~
まぁ多分これ!って所は発見?
右フロンのラックエンドのガタ!
いやぁ~これって交換めちゃくちゃ大変じゃない・・・・
ラックの上にエンジンマウント乗ってるし(‐‐;
しかしガタが出ているので多分これが音原因!!
これも後日って事で(^^;
最近なんか車いじってるなぁ~俺(^^;
Posted at 2010/12/05 23:59:47 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記
2010年12月02日
H15年式レガシーのエンジンがかからない・・・
って言われ現場へ
めちゃかぶってるんですけど(^^;
ってこれ!?プラグはずすの面倒じゃないかね?
フュエルカットして回してもかかる気配がなかったので・・・
結局プラグを外そうって思い
左側(助手席側)からトライ(^^;
邪魔なカバーを剝し・・・
バッテリーをどけてダイレクトイグニッションコイルを外し・・・
プラグが(‐▽‐;
奥深いじゃねぇか(‐‐;
ユニバーサルジョイントとエクステンションを駆使?して前側はOK・・・
しかし・・・後ろ側ダイレクトイグニッションどうやって抜くんだ????
フレームに当たって出てこねぇ~(‐▽‐;
まぁこゆ時は・・・・無かった事に(笑
プラグの状態・・・
当然濡れて真黒・・・・&オイルのスラッジが???
あれ?って思ってオイルレベルゲージを
アッパーより1センチも上にオイルついてるんですけど(‐‐;
う~ん適当に見なかった事にして戻そうと思ったけど(爆
とりあえず右側も頑張るべ・・・
右側は又・・・エアクリーナーも外さないと・・
で・・・無事に手前のプラグは外れたが・・・
こちらはエンジンハンガーとフレームが邪魔して後ろが外せない(‐‐;
スバルさんはどうやって外すのだろう?
まぁ出来ないものは出来ない(笑
って事で・・・外したプラグのスラッジを取り焼きを入れて
ダイレクトイグニッションを少し浮かした状態でエンジン始動!
当然全部仮組(笑
アクセルを全開に踏み込んだまんまセルを回す事約30秒!!
バフバフ言いながらエンジンがかかった(笑
しばらく暖機した後エンジン停止して本組み・・・無事終了(^^;
水平対向・・・恐るべし(‐‐;
頼むから次はかぶらせない様にお願いします(^^;
Posted at 2010/12/02 20:04:04 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記
2010年11月26日

最近しょっちゅう空を見る(^^;
毎日外仕事ってのもあるんだけど・・・
秋らしい空を見なかったような(^^;
夜は星が綺麗に見える(^^
なんだろう・・・・
きっと
暇すぎるんだな(‐▽‐;
Posted at 2010/11/26 23:14:23 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記
2010年11月26日

ここまで使い込む広告・・・
何となく関心した様な・・・
納得行かない様な(^^;
ここまで汚くなっても付けてるなら剝した方がいいって思うのはおいらだけ?
Posted at 2010/11/26 22:56:48 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記
2010年11月26日

なのでしょうか?
Posted at 2010/11/26 22:53:47 | |
トラックバック(0) |
たわごと(^^;) | 日記